大阪港区 花紀行

港区を歩いて花を見て思い巡らしてから2年以上経ち、最近は港区内を歩くことがなくなりましたが近畿一円の花を堪能しています。

2014年4月11日~12日 信州安曇野、大町にて              2014.4.16投稿

2014年04月17日 | 花の名所
    

2014年4月11日と12日ツアーを利用して信州安曇野、大町付近を周遊してきました。
10日ごろ桜の開花予定でしたので信州では桜観光は無理だと思っていましたが、前日から2日間とも天気も良く
松本城や高遠城址では結構咲いており、大王わさび農園でも桜やわさびの花も、雪のアルプスを背景に花見をしてきました。
また山のホテルでは雪中でした。写真も奇麗に撮れましたのでスライドショーの動画にしてみました。
画像を125~150%に大きくして見ていただければ動画も大きく見れると思います。
なおニコニコ動画での登録ですので動画が見れない場合がありますので、写真も掲載しました。写真の上でカーソルを置き、クリックすると大きな写真が表示されます。



        

        

          

         

          




      花紀行のホームへ

藤井寺市 古室山古墳 栴檀(せんだん)   2013.12 投稿

2013年12月16日 | 花の名所
以前に古室山古墳の四季」としてスライドショウの動画で紹介した古室山古墳(この文字の上でクリックすると、このページに移動します)で、緑色から薄い黄色になった実を沢山着けている大きな栴檀(せんだん)の木が数本有ることに気が付きました。








昔から「栴檀は双葉より芳し」と呼ばれますが、この栴檀(せんだん)は白檀のことで香木は双葉の時から香っているとのことです。
日本で栴檀と呼ばれている木は、白檀の様に硬くなく、すぐに大きくなりますし、双葉のころでも大きくなっても香木にはなりません。どうやら沢山の実が着くことから「千弾」のイメージでこの漢字が使われた様です。
いつか機会があったら、「古室山の四季」の中に追加したいと思います。







      花紀行のホームへ

2013年9月13日 大阪府河内長野市岩湧山 シュウカイドウ(秋海棠)の花

2013年09月13日 | 花の名所
     
写真の上にカーソルを置いてクリックすると大きな写真が見れます。

今日2013年9月13日毎日新聞大阪版の河内欄に河内長野市の岩湧山のシュウカイドウ(秋海棠)の花の紹介が掲載されていました。

私も何度か見に出かけましたが、とても素敵な花で、風景も素敵な処です。
以前に投稿した記事で秋海棠のスライドショー動画が有りますのでこの色の付いたリンク文字をクリックしてそのページに移動してください。





      花紀行のホームへ

但馬安国寺 ドウダンツツジ(満天星躑躅)

2011年11月24日 | 花の名所
ドウダンツツジ(満天星躑躅)が今見ごろだそうです。
いつもの様に散歩していると、小ぶりですが、何軒か真っ赤になった植木を見ることが出来ます。
以前、京都に紅葉を見に出かけた時も紅葉に対抗するように低い位置で小さな葉を真っ赤に咲かせているのを見ました。
今回は新聞やテレビで紹介されていましたので、兵庫県出石の近く、但東町安国寺の額縁絵の様なドウダンツツジを見に出かけました。 (ドウダンツツジを紹介したホームページへリンク)
ついでに香美町にある猿尾滝にも寄ってきました。(猿尾滝について書かれたブログへのリンク)
下のそれぞれの小さな写真の上でクリックすると大きな写真を見ることが出来ます。



安国寺門前   紅葉のドウダンツツジ(満天星躑躅)           額縁絵の様なドウダンツツジの風景


     猿尾滝




       花紀行のホームへ


赤い花の蕎麦 箕輪町

2011年10月03日 | 花の名所
蕎麦の赤い花が咲いているとのことで、箕輪町 信州伊那高原「赤そばの里」に9月30日に出かけました。
当日天気も良く、木曽駒ケ岳や千畳敷カールの遠望がはっきり見られ、満足して帰りました。
この蕎麦は「高嶺ルビー」と呼ばれ、ヒマラヤ原産品を改良したものとか、花の咲く時期も白とは異なり、今が見頃だそうです。
  箕輪町 信州伊那高原「赤そばの里」のブログへのリンク

 

 

 



       花紀行のホームへ

秋海棠(しゅうかいどう) 岩湧山 2011,9,19

2011年09月19日 | 花の名所
暑い暑いと思っていたら、もうお彼岸。テレビから秋海棠の便りが流れて来ました。
大阪では何と言われても河内長野市の岩湧寺。普段ほとんど見ることが出来ない花が圧巻!
1株見れば可愛いい! 花の続く道はきれい!









岩湧寺を紹介したブログへのリンク





          花紀行のホームへ

やまと花ごよみ2010 馬見丘陵公園 花だより 2010年11月4日

2010年11月06日 | 花の名所
2010年9月18日から11月14日まで平城遷都1300年祭の一環で開かれている「やまと花ごよみ2010」のメイン会場の奈良県広陵町、馬見丘陵公園でのイベントも後わずかになり、出かけてみました。
例年桜や花水木、花菖蒲が綺麗で何度か訪れていますが、今回は駐車場も入場者も多く(駐車料、入場料も不必要です)びっくりしました。
「花紀行」のブログとしては気になる花を少し取り上げ見たのですが。

       10月桜                      ヒメツルソバ 
 

       バラ                        フォックスフェイス
 

       アプロチン                     セロシア(ライオンハート)
 

      サルビア レウカンタ                 サルビア ファリナセア
 

      サルビア ミクロフィラ                ダリア エモリーポール
 

       ダリア ゾーン                   ダリア スカーレットファン
 




            花紀行のホームへ

横浜三渓園 2010,8,1

2010年08月01日 | 花の名所
7月28日横浜の三渓園によって来ました。(三渓園のホームページへリンク
この日は猛暑日だったのですが風がかなりあって、日蔭では涼しく感じました。ただこの時期花はハス、サルスベリ、槿(むくげ)の花ぐらいで、秋の紅葉の時期にもう一度訪れたいと思いました。

    

  写真の上でクリックすると大きな写真が見れます。


       花紀行のホームへ

日本桜草と奈良県高鴨神社 2010年4月25日

2010年04月26日 | 花の名所
2010年4月25日近畿地方は久しぶりに快晴に恵まれました。知人から勧められて奈良県御所市鴨神にある高鴨神社に出かけました。(高鴨神社が書かれたホームページにリンク
ここには5月前半ぐらいまで日本桜草の鉢植えが展示されています。と言っても大きな株や花壇一杯に咲いているのではなく、盆栽や小さなランの鉢植えが展示されている様なもので、特にすごいものではありません。
ただ多くの種類の名前の鉢植えが選ばれて展示されており、それぞれの名前のついた鉢に相応しい色や表情の花が咲いているのです。この名前との対比をしているうちにいつの間にか引き込まれてしまいます。
なお携帯の様なカメラでは上手く撮れませんでしたので、良くない写真ですが一部を掲示します。
また前回のブログ記事の船宿寺はバス停一つしか離れていませんので、少し健脚な人は歩いても行けます。今はまだツツジ、ボタン、大手まり等は少し早いですが連休後半には見ごろになっていると思います。また高鴨神社の隣には葛城の道歴史文化館があり、葛城の道のパンフレットも頂けますので、ここからハイキングも良いのでは!
日本桜草の掲示
 
 
 
 
 
 
 
 
< 

     花紀行のホームへ

5月の花 船宿寺 2010.4.19

2010年04月19日 | 花の名所
 長い間咲いていたソメイヨシノの桜が散り、早くも5月の花の花水木、藤、ヒラドツツジ、ボタンや馬酔木(あせび、あしび)、山吹の花が咲き始めました。
写真は数年前5月に出かけた奈良県御所市の船宿寺での写真です。(船宿寺を紹介したホームページへのリンク)。

ヒラドツツジ、キリシマツツジ、牡丹(ボタン)、石楠花(シャクナゲ)、大手毬(オオテマリ)など一斉に咲き、とても素敵でした。
機会があれば又出かけたいと思っていますが、なかなか情報が入って来ません。


     花紀行のホームへ



リサイクル環境公園 枝垂れ梅 2010年2月25日

2010年02月25日 | 花の名所
2010年2月25日リサイクル環境公園の花状況
  写真の上でクリックすると大きな写真が見れます
      

     リサイクル環境公園のホームページへのリンク
西日本は今週になって急に気温が高くなり、4月~5月の気温になりましたのであわてて大阪府和泉市のリサイクル環境公園に枝垂れ梅を見に出かけました。
今年も見事に咲いていましたが、梅と水仙の丘の日本水仙はほとんど終わっておりました。
昨年はすでに春一番が吹いた2月15日に訪れて、水仙も随分残っており、梅と水仙の香りを楽しませてもらったのですが、少し残念でした。
梅の方はまだしばらく楽しめる様です。
菜の花は今年はまだ少しだけ、春ラベンダーも香りはほとんど有りませんが随分さきはじめているようです。
       昨年のリサイクル環境公園での記事


          花紀行のホームへ
 

千早赤坂村 棚田の水仙  2010年1月20日

2010年01月21日 | 花の名所
千早赤坂村は大阪府で唯一の村で、あの楠正成一家の生誕、活躍の地です。
久しぶりに温かい日差しに誘われて、千早赤坂村の棚田の水仙を見に出かけました。
楠正成の生誕600年を記念して太平洋戦争前に建てられた奉建塔のある丘の周りの
棚田の址を利用して何年も前から水仙を咲かしてるとのこと。
各地の水仙郷の様には広くありませんでしたが、結構水仙の花が咲いており、
いい香りを満喫してきました。
序でに正成生誕の地や資料館が近くにありましたので参観してきました。



     花紀行のホームへ

2009年6月26日 リサイクル環境公園 ラベンダー グラジオラス

2009年06月26日 | 花の名所
2009年6月26日ラベンダーとグラジオラスを見にリサイクル環境公園でかけました。(リサイクル環境公園を紹介したブログへのリンク)
6月初めに来た時はまだ春咲きのラベンダーが残っており、夏咲きのラベンダーはまだ咲いていませんでした。またグラジオラスもつぼみが出来ている程度で7月になったらと思っていました。
ところが今年の梅雨はほとんど雨が降らず、暑い日が続きましたので、本格的な梅雨に入る前にとあわてて出かけてきました。ばっちりこの光景です。
夏咲きのラベンダーは例年通り花の香りも素晴らしく、堪能してきました。
グラジオラスの花もいろんな色が咲いており、遠目ではアヤメ園のようです。
ハーブ園もいろんな花が咲いていましたよ。
2月15日に訪れた時(2月15日のブログへリンク)も素晴らしかったけど、今回も素敵でした。
お土産は3本100円のグラジオラスの切り花でした。


               花紀行のホームへ


藤棚ロード 和歌山県日高川町 美山地区  2009年4月26日

2009年04月26日 | 花の名所
いよいよゴールデンウイークが始まります。色んな花が一斉に咲き始めました。
私が住んでいる大阪府藤井寺市には西国33ヵ所観音霊場5番の藤井寺があり、今年も綺麗に藤の花が咲いています。又、大阪府と和歌山県の境の橋本市にある子安地蔵寺には何度か訪れて色んな藤の花を見る機会もありましたが、1km以上もあると言われ、観光バス旅行社が観光バス旅行に企画にもある日高川町の森林公園の藤棚ロードへ4月24日興味を持って出かけてみました。
例年ならばまだ早い時期ですが、今年は十分藤の花を堪能して、満足で帰って来たのです。
今まであまり感じなかったのですが、あれだけ咲いていると甘い香りが一杯です。



  写真をクリックすると大きな写真が見れます。

   写真をクリックすると大きな写真が見れます。

     写真をクリックすると大きな写真が見れます。

     写真をクリックすると大きな写真が見れます。


花紀行のホームへ