goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

きんだーサプライズ

2004-11-14 | 
 KINDER って ドイツ語で『こどもたち』って意味。
 SURPRISE が 『おどろく・びっくりする』
 あわせて『こどもがビックリする』
 
 ドラえもんの手で思い出した。ドイツにもキンダーサプライス
 が売っているけれども、中にドラえもんが入っているという噂
 キンダーサプライズはドイツではまだ発見してない。
 
 それなのにスペインのスーパーにはあった!!!
 これが噂の!!と思って何度も迷った挙句に買わなかった私。
 大後悔(泣)
 写真にとるなら買えよって感じだわ。

ドラえもん

2004-11-14 | 
 土曜日:ドイツでは病院は閉まっている。

 と聞いていたけど、どこかはやってるだろうと思って
 朝早く起きて家を出た。
 いつもの公園を通っている途中、むこうから
 買物をしおえただろう男性が来る。
 そして、なんでか私はとっさに『すいません、
 あのドイツって土曜日は病院やってますか?』
 と質問してしまって、相手は驚きつつも親切に
 緊急用の病院なら土曜日にやっていると教えてくれ
 土曜日にも病院がやっていることが判明!
 すごい!
 ドイツにきてから病院によく言ってる私だけど
 風邪以外ははじめて。
 とりあえず、ドイツではだいたい薬局の近くに
 病院というか診療所があるので、薬局にはいり、
 その緊急診療所の場所を尋ねると、ドイツカット
 (どこもかしかも揃っている)のおばさんが親切に
 場所教えてくれた。
 以外に面白い1日なりそう!
 
 そして病院にいってみる。
 ドイツの病院では初診料10ユーロ払えば、あとは
 タダ(薬代は自腹)。すばらしい。
 そして、毎回思うことは、お医者様がとても親切だということ。
 というのは、つたない私のドイツ語でも理解してくれるし、
 患者さんの不安を取り払ってくれる。
 
 とりあえず、バレーボールで捻挫して、未だ腫れていたいのです
 と説明した私。
 するとドクターフューンは、私をレンドゲンシツヘ。
 その間は日本のお茶の話をした。なんでも彼は『玉露』を
 わざわざ取り寄せたそう。そして『いいお茶を買っても、水が
 よくないとだめだ。水がすべてを決める』と言っていた。
 なるほど。確かに。

 そんなかんじで初めてのこの手に包帯をぐるぐるまき、ギプスで固定
 する過程とかみて、ほぇーと関心。というか明らかにアホな
 わたしなんだけども、なんだか面白い。
 きき手が使えないことの不便さも改めて感じたし、何よりも
 自分の手がドラえもんに近づいた・・・。
 
 というわけで今日は捻挫セットをいただく。ここまでしてもらって
 10ユーロ!そして、次からはタダ。
 
 
 

RICE

2004-11-14 | 
 なるほど。これは捻挫をしたときの処置↓
 ・1REST(安静) 怪我をしたところを動かさず、静かにしている。
 ・2ICING(冷却) 出血しないよう血管を収縮させたり炎症が起きないように冷やす。
 ・3COMPRESSION(圧迫) 切れて離れた靭帯が付くように、また出血などで腫れないようにテープ等で圧迫しておさえる。
 ・4ELEVATION(拳上) 怪我をした所の出血が止まる様に心臓よりも高くしておく。


 久々にスポーツをした私。それもバレーボール。
 スポーツ場に行った私は、本格的な感じの様子
 を悟ったので、その場でやるのをやめればよか
 ったものの、雰囲気に流され参加。
 
 すると、なんだか指がいたくなってきて、でも
 突き指だー なんて思って、そのままバレーを
 やり続けたけど、あまりにも痛いのでとりあえ
 ず元バレー部の友達の言うとおりICEで冷やす。
 このアイスはたまたまいた係りのおじさんに
 ドイツ語で捻挫をなんていうかわからず、久々
 のジェスチャーでGET. おじさんはあきれなが 
 らも理解してくれた。笑

 しかし、大げさなわたしはその腫れた手が心配で
 友達にシップを持ってきてもらったりといろいろ
 助けてもらい、どの友人も捻挫に対する対処をよ
 よく知っていて自分の無知さに撃沈。
 
 それで、ネットで調べたらライスを発見したわけ 
 だ。ふむ。
 いままで突き指とかしたけど、とくに何も処置と
 かしなかったが、今回は皆のアドバイスを得て、
 明日病院にいくことに決めた。
 
 運動する前に軽い運動をすることを怠ったバツかしら・・・。