アンテナ
2006-11-24 | 映

2003年/日本/117分
監督・脚本:熊切和嘉
脚本:宇治田隆史
原作:田口ランディ
音楽:赤犬 、松本章
出演:加瀬亮、小林明実、木崎大輔、宇崎竜童、麻丘めぐみ、
大森博、小市慢太郎、甲野優美、入川保則、黒沼弘巳、
占部房子、榎戸耕史、春海四方、寺島進、光岡涌太郎、他
やっと見ました。
田口ランディ原作の『アンテナ』という小説
を映画化したこの
アンテナという作品を。
実はいま、東京フィルメックスという映画祭の
お手伝い(事実何もお手伝いできていない)を
していて、その関連で加瀬くんの話しになり、
加瀬ファンとして、まだアンテナを見てなかった
ので、(パッチギとかabout Loveとかスクラップへブンその他はみていた
くせに)早速ツタヤで借りてきて見ることにしました。
この作品は、俳優 加瀬 亮さんの魅力が
ぎっしり詰まっていて、もう加瀬くんに
魅力を感じている私にとっては、ほんと興奮の
賜物でした。
目が離せない。


加瀬さん、本当にオーラのないオーラみたいな
魅力があって、あのつやつやな肌とつぶらな
瞳、声、髪型、服のきこなし、
ほんとバランスがいい。(わたしにとって)
それに演技も本当に凄かった。
この映画で、加瀬くんの裸体と
まぁR15指定の場面を拝見できるわけですが、
とてもスゴイ。
貴重だ。


それと、この映画の中で、
とても綺麗なシーンがたくさん出てきます。
水とか雨とか傘とか鏡とか
自然とか日本の家屋とか、
そういうの。
カメラのアングルや、描写されている
情景の色がとても綺麗で、そういうところも
すごく素敵なポイントとなりました。
付属の特典映像であるメイキングを見て
ますます加瀬さんや他のキャスト
そして、監督の熊切監督にますます
魅力を感じました。

映画ってスゴイ深いというか
作り出すのに本当に時間とお金と
様々な人々の協力がいるのだなぁと
改めて最近思いました。
映画祭に出品される
作品たちだって、
もう数多くの数え切れないほどの世界中の
映画をみている審査員のひとたちが
選出わけで、
なんだか、ひとつの分野における物事の
広さや深さはきりがありませんだに。
しかし、人がいるところは苦手だ。
楽しいときもあるけど。
加瀬君、ナイス過ぎます。