goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

BILLY JOEL

2006-11-29 | 
10月28日(友人ACOの誕生日)

東京ドームで行われたビリージョエルの

ライブに行ってきました。

なぜいきなりいくことになったのかというと

今月の始めに話の流れで、職場の

大好きなTさんが諸事情のため、替え玉に

私を招待してくれたのです。招待ですよ。スゴイです。

実は、ビリージョエルに関しての知識はまるとゼロで

予習がてらにCDを借りてみましたが、ピアノマンを

リピートしている間に、返却日になり、予習という

予習をできずに会場へ。

久々に東京ドーム(というかラクーアとか後楽園あたり)に

来ました。

東京の美しい夜の輝きを忘れてました。ほんとイルミネーションが

綺麗♪

これは、不意に後楽園に行きたくなりました。まだ行ったことが

ありません。

で、ビリーさんのライブ。本当に素晴らしく、今まで行った中で

一番(毎回いってるけど)よかったくらいよかったです。彼の

声をきくために集まった人々はドームをアリーナからスタンドまで

埋めるほどで、私の両親世代?の方たちが仕事帰りやら

彼女さんやら奥さんやら、はたまた個人としてたくさん

いらしておりました。

あの広い空間に小さく見えるビリージョエル。

空間を照らすライト。

盛り上げる聴衆。

なんとも幻想的でした。

彼の歌声に聞きほれてしまい、始終妄想してました。

でもTさんの隣の女性が、ノッテイルのはいいんですけど

クビを上下に動かしてノッテイルんじゃなくて、

アゴを前後に動かして一人でノリにのっているのを

みて、もう笑いがこらえきれず、ライブ中大笑い。

アゴで前後ってナイデショ!

というわけでした。
本当に素晴らしい夜でした。
ありがとうございます。


ミステリーナイト @ Roppongi

2006-11-23 | 
ねぇ、聞いてください。

たった3時間の間に4万円相当の
ダイヤのピアスを頂きました。

いきさつはこうです。

最近まで庶民的に暮しておりましたが、ここ2日間
庶民ですが、プチセレブなイベントに招かれました。

そのうちのひとつはまたあとで書くとして、
とりあえず今日のイベント。

ミステリーナイト。

それが六本木のTattou tokyoっていうVIP ROOM
もあるところで開かれていて、
仕事のあと大急ぎで行ってきました。

友人AZはいつもプチセレブなイベントに
招待してくれて、今日のことはよくわからなかったけど
ディナーが無料で食べられて、舞台を見ながら
推理していくイベントとかいうよくわからない
説明をきいて、で参加したというわけです。

夜の六本木の街を誰にも振り返られることなく
歩き、会場につくと

その女の子限定、東京FMと講談社の女性誌
主催のパーティはクリスマスってかんじで
素敵な雰囲気でした。

ドリンクもワインからカクテルまで飲み放題で
お食事も自由。

メインは、会場全体を使って
情報をあつめて、そこで起きた事件を解決
していくというミステリーナイト。

食べ物を食べにいったけど
いったころには食べ物がなくて
でもワインやカクテルをたくさん飲みました。

そんななか、AZとAkiさんと推理にヒートアップ。
2人が天才的に謎ときをしていくので、
それに便乗して私も答えを出していきました。

そうだ会場には、with やFrauなどの雑誌が
おいてあってもちろん頂きました。

ネイルやメイクの無料でおためしコーナーも
ありました。

自分たちの席にもどると、スタッフのひとが
逮捕状というこれまで自分たちで集めた情報を
もとに、犯人を絞り上げるという作業する紙を
一人一人に配ってくれて、
ほとんどわからなかったけど、友人たちの
力を借りて見事全部回答して、提出することができました。

そして、イケメン(うん確かにジャニ顔)グループの
生ライブ(とてもよかった)をきいて
結果待ち。

なんだかなんだかわからないうちに時が刻々と
すぎ、結果発表の時間がきました。

100人くらいいる女性の中から、すべて正解したのは
22人。謎解きの答えを語る映像をおっていくと
なんとわたしたち3人は、全問正解者のひとり。

なんか信じられないまま時はすぎ、
ほんと、推理ってすごいな、探偵ってすごいな
と思っている矢先、正解者の中から公開抽選で
次々と豪華商品がプレゼントされていました。

i podシャッフルとか、加湿器とか美顔器とか
万歩計とかファミマの5000円分カードとか
1万円のレストラン券とかとかそういうの。

で、こういうとき名前を呼ばれないのが
私の運勢でほんといままでこれは当たる確立高いでしょってものも
数々とかすりもせず通り過ぎてきました。

で、今回もあぁと上の空でいたら、

MCが『さぁていよいよ、名探偵たちです、4万円相当の

ダイヤのピアスを手にするのは誰でしょうか?』

といい、ジャカジャカジャカ♪みたいな音楽はなかったものの

紙を開いたMCが

「○○○○ ○○ さん!!」と私の名前を呼ぶではないですか!

そうです。

私、幸運を掴みました、っていうか
これこそ、なんだかよくわからないけど
でも だ、ダイヤのダイヤが散りばめられた
目玉賞品であったこの賞品を

頂いたんです。

今家にあります。スゴイ。
いまとても変な気持ちです。


さっきまで普通に仕事してたのに
夜のたったの数時間のあいだに
ダイヤモンドをもらったんですよ。

こわいこわい。

気をつけます。

でも今回イベントによんでくれたAZには
本当に感謝します。頭をつかったし、
とても楽しいイベントでした。

で興奮して眠れない
ので今に至る感じです。

濃い3時間でした。

明日も仕事頑張ろう♪



RENT ブロードウェイ ムジカルー

2006-11-17 | 

大好きな映画「RENT」のミュージカルに行ってきました。

すっごい楽しみにしていたそれもS席で一階の真ん中の列の

真ん中というすごいいい席だったのに、

いやいい席とってもあんまり意味ないこともあるんだってこと

すっかり忘れていました。

東京厚生年金会館とかいうあまり私には聞きなれない

場所での「RENT」のミュージカル。

久々にあう友人(いや結構あってるかな)が国際式

豊かになっていてフランス色に少しそまっていました。

そんな彼女と楽しみにしていたRENT.

とってもいい席と喜んでいたのもつかの間。

わたしの前の席の中年のおっさんだかなんだか、

座高高い!!

しかも、上演中、頭ゆれてるよ。上下左右。きーっ。

ほんとうに彼の頭さえなければ、舞台全部が

私のもの、というくらい綺麗に見えて彼が腰を下げて

座った瞬間は最高でしたが、ひとたびもどると

また私の舞台の真ん中には彼の頭が。

慣れるまでイライラ。

しかしそのうち忘れることに脳が設定された

らしく、ミュージカルに没頭することができました。

あーなんとも残念。ですが、見ることができた

だけでもありがたいこと。

よかったです。

帰りみち、銀座の無印カフェでハチミツワインというのを

飲んだらほろ酔いで、気持ちがよかった。

これから冬になるー。

寒い。

すでにホッカイロに手袋、マフラーと常備している

私です。

最近余計なことを口走ることが多くて、

改めないと「口は災いのもと」を

体感することになりそうなので気をつけようと思います。

タワレコにて

2006-11-12 | 


ほんとここにずっといました。

あきない、ワールドミュージックな空間。

面白いひともたくさんいるし、人間観察の場に適してる。

でも疲れる。だって座るとこないから。

ここタワレコで、二枚のCDを買いました。

絶対私が好きだろうという音楽がある といって

KNOが焼いてくれたJUDEE SILLさんの

CD。本当に、素晴らしい音楽で、自分で調べて

彼女のほかの音楽がききたいなって思っていたら

探してたのがあったあった。だから買った。

いま聴いているけど本当にいいね♪♪

冊子も入っているからあとでよんでみよーっと。

あとね、オーストラリア・メルボルン出身のTAMAS WELLS

さんて人の ”A PLEA EN VENDREDI”っていう

アルバム。2つともとても美しすぎて、はかないくて、でも力強くて

好きです。

ピアノの響きがとても好き。楽器ってスゴイ威力をもってるね。

でも 響きを上手に奏でられる人って素敵だなと思います。

よく意味が分からなってきたけど、とにかくいい質のいい

音楽を物にすることができました。

その後、上の階の洋書屋へ。

ここで、ほんと萌えーな外人さんをちらほら発見して

おもわず、「かっこいい」と小声でいってしまうほど

かぁっこいい外人を発見。いやーほんとタワレコで

萌えーでした。

ほんで、このあいだブログにも書きましたが、

David Hamiltonの写真集を見て、「裸体っていいなー」

と思った私。

ここにもありました、彼の写真集。

本当にとても綺麗。物申したい部分もありますが

私の好きな色具合で、あの写真集1万円くらいするけど

ほんと欲しい。

でもCDを買ってしまったので、あの写真集は

またの機会にすることにしました。

それで、やっぱり洋書やはいろんなシゲキを

与えれくれる。いろんなアートの本を見かけて

なんだか何へのモチベーションかは分からないけど

アップしました。


ニキフォルルルルル

2006-11-04 | 

いま、ニキフォルというポーランドの画家の
映画を上映しています。

まだ上映してから2日目なので
見る時間がなかなかないのですが
時間的に落ち着いたら見たいと
思ってます。

ニキフォルの情報はだいぶ前から
知っていてで、ポストカードを
絶対買おうと思っていて、昨日
13種類中8種類かいました。

とても素敵な絵なんです。
水彩画で、色使いがとても
綺麗。

そのうちうちも小さな美術館です。(将来もちっと広いとこにすんだら)

ポーランドもいってみたいなぁ。

2年前、ほんの1週間ほど
ポーランド人の家庭にお邪魔してました(ホームステイ)
とってもリッチな方々で、アンニュイなお子さんがおりました。

大きな黒い犬と、個性的なおばあちゃんがいて
インテリアも素晴らしく、ラジオつきシャワーや
オール電化みたいなキッチンや、
健康第一な食材や、
素晴らしい朝ごはんに晩御飯を
目にして、うーん スゴイの一言な1週間でした。

それにイケには鯉がいたし。

そのうち1日は、1日の間に悲惨なことが
あって家族の言葉も耳に入らないほど
ぼーっとしてました。
ホスト父が、私がききたいといったCDを焼いてくれて
それを1日中きいていました。

家族が皆「命を落とさなくて何よりよ。」と
慰めの言葉をけてくれました。

ね、結構重大でしょ。

なんせ留学中一番、最悪なジケンが
その出来事ですから。

ほんと皆に迷惑かけたし、
よくまぁ生きてこられたと思います。

でも海外にいったひとたちなら
誰しもあるようなないような
そんなジケンでした。

皆もっとスゴイしな。

とだいぶ話しが飛びましたが、
そのNikforの絵が素晴らしいことを伝えたかったんです。

今日、その映画を買い付けた人が
職場にきました。

あれやこれやいろんな映画祭に顔出している
方で、いま原画展もやっているのですが
すべて彼の所有物だそうです。

個人のコレクターとは
すごいですね。

わたしにはポストカードで十分です。





遠足-ズーラシア-

2006-10-16 | 

ズーラシアは横浜にある(中山駅からバス)
動物園で通称 よこはま動物園。

いままでいったことのある動物園の中でも
トップを争うほどのレベルでした。

動物園ぽくなく、でも緑豊かな動物園。
オススメです。

職場のひとたちと一緒にいってきました。女5人。



この動物園では、動物の貴重な瞬間をみることができました。
たまたま。

カンガルーが用をたしているところとか。

ゾウさんが調教されたり、洗ってもらっているところとか。

しろふくろうが振り向いたりとか。

なんだか微妙なラインの動物の不思議を見た感じです。



パンフレットにのっている謎の銅像。




オカピです。
上野動物園では、きりん
の隣にいます。

赤ちゃんが生まれたみたいで、名前はトト。



帰りはチャイナタウンでご飯を食べて、
運動のためみなとみらいまで歩きました。
Hさんと仕事のトーク。
すると、
ドラマの収録をやっているよ。

   

新たな芸能人発見。
60M先に亀梨くんと、綾瀬はるかだや。

チラホラのヤジウマと一緒に見ていました、
遠いなーと思っていたらこっちに向かってきて
10Mくらいの距離になったけれど、
スタッフさんが出てきたので ササっと
帰りました。

特に感想なし。

ほぎゃ。
10月ははやいー。

最近 宇野千代さんの本を読んでいます。
謎です。



実家

2006-09-24 | 


実家ってほんといいですね。
今回は、
いつもと同じ帰郷なのにだいぶ癒されました。
実家から帰ると、顔がスッキリしたねと
言われるくらいなので、だいぶ疲労感が
あったのでしょう。

と思いきや、帰郷一日目に従妹にあったら、
すっきりしたね、って言われたってことは、
特に変化なかったってことかな。

最近、また野生化してます。
元々ってか本来野生の要素が備わっていたのと
職場とかまぁいろんなことに慣れが出てきて

野生化してるんですね。
いいことでもワルイコトデモアルネ。



実家から東京に帰る最後の日に
自転車で、稲穂がタワワとしている
田んぼにはさまれた道を駆け巡りました。

もう天にも昇る気持ちでカントリーロードでした♪



宇都宮美術館は癒しの空間です。

ここに3時間もいました。

ただ座って本読んでいただけなんですけどね。

ファー。


本気、動揺しました。

2006-09-16 | 

どうしてたった24時間にこんなにいろんなことが

おきるんですか?

夢ってかなえるものだけど、今日は、夢が私の

方向にむかってきました。

物は捉えようなんですけどね。

宮沢りえさんにつづいて、また本当に逢いたいひとに

舞台挨拶前に逢えるとは思ってませんでした。

芸能探知センサーは働いたんですが、

そのひとに気がついた瞬間、「え、嘘でしょ」

という気持ちと同時に、動揺を隠せず、

ほんとどうなることかと思いました。どきどきがとまりません。

誰がきたと思います。それもめっちゃ普通だから誰も

気づかない。ていうか気づかれてない・・・。

でも私はすぐわかった。

でも隣のスタッフにいっても信じてくれない。

その人は、

ハチクロの真山君です。つまり!!!


ずっと最近私が熱をあげていた


加瀬 亮さん。


私、話しかけました。
仕事そっちのけで、もうくびです。

チケットきるとき

「加瀬さん・・・ですよね?」

「はい」と加瀬さん。

もうなんというかそのやる気のない素っぷりが

たまりません。

動揺して、どきどきして落ち着けなくて

とにかく近くて、

見られるのもいやでしたが、加瀬さんは

しっかり目をみて離してくれました。

顔ちーさい、細い。テキトウなかっこうしてるけど

わたしには光って見えたね。

とりあえず、

次上映する伊勢谷くんと加瀬くんが出る映画の

チラシとペンをもってスタンバイ。

『○でも◇でもなんでもいいので、ここに書いてください』

と私はいいました。

別に加瀬君がかいたものならなんでもいいんです。

ってそんな自分にどんびきで、加瀬くんも

どんびきだったことでしょう。

でもね、チャンスはいかさないと

逃げます。 

というわけで、多分、昔ジムでネプチューンのたいぞうに

も道ばたで見かけたリリーさんにも話しかけられなかったけど、

加瀬さんには話しかけました。

大学1年のときの自分がよみがえったようです。

そう、

で加瀬さん

「○でも◇でも・・」というわたしの台詞ののち

「サインでいいですか?」とかなり冷静に

サインをくれました。

死ぬまでの宝物です。本日9月16日土曜日。

まじ感謝。

そして、出てくるとき

加瀬さんが出てくるなり手をだして「ちょっと待って下さい」

と声をかけ、加瀬さんを待たせる。

すげー。

この後は恥ずかしくてかけませんが、

とにかく、一番触れた芸能人は大好きな加瀬さんでした。

でも、連日の疲労がとれず、

みてもらった腰の骨がずれてすべてに影響を及ぼしてるとの事

治さないと、大変ですといわれました。


でも加瀬さん、本当にいいひとでした。

本当にいいひとでした。

本当にいいひとでした。

あー。

でもそのあと、私は大好きな人に迷惑をかけたので
もう自分がいやです。

そしてそんなことをここに書いている自分もいやです。

でもすっきりしました。

ありがとう、紙。



芸能人探知センサー

2006-09-15 | 

フゥー。
本気疲労たまってますね。
詰まってます。

『芸能人探知センサー』

どうやらこれを私はもっているみたいです。
相当めざといです。
プライベートの彼らをよく見かけてしまうくらいです。

で、昨日渋谷の西武のRMKにいたら
むかいのジバンシーで、
元モームスの 

ごとうまき

を発見。

顔ちっさ。ほそ。微妙なとりまきと一緒でした。

お店のひとと私くらいしか気づいてなくて
ほんと残念。

で、今日。

KNOを見送り、私も仕事へ向かい

たまりにたまった睡魔と闘いながらひどい一日。

どうやったらこの眠気に打ち勝てるか、必死だったとき

ある人が映画をみにやってきました。

9.11の日。

新宿の本屋で目にとまった写真集。

死ぬまで逢うことなんてないだろうと思っていた

透明なひとにあってしまいました。

そのお客様は

宮沢りえ さんです。

お話してしまいました。

というかチケットを販売しただけですが。

動悸がしました。

しばらくどきどきして取り乱してしまいました。

とにかく細くて白くて、薄かったです。

というわで、立て続けでした。

ちなみに、本日は佐野史郎さんもいらっしゃってた

みたいですが、探知センサーは睡魔のため

発揮されず。笑


週末らしい週末

2006-09-05 | 

風邪もだいぶよくなってきた。
週末、比較的安静にしてたおかげだなって思う。

素晴らしく早く過ぎ去ってしまった週末。
でもとても、幸せを感じられる週末だった。

私の部屋は、太陽の光がよく射す。
そして、窓が2つあって、一方からは
大きな木が一本生えた公園が見えて、
もう一方は歩道が見える。

公園の大きな木がなかったら、私が
あんなことやこんなことをしているのが
まるみえだろう。って思う。ほんと。

週末は、部屋に入ってくる光や、風や
外にある大きな木が風にゆられている姿。

そういうのを感じ取れるほどゆっくりしていた。

KNOがもってきてくれた音楽を聴いたり、
あやちゃんが焼いてくれた音楽を聴いたり、

生活の知恵を教えてくれる雑誌を読んだり、
写真をスクラップしたり。

『休み』って感じがした。

KNOと2人で世田谷公園へ向かうと
たまに道端で出会う外国人夫婦とはちあわせで
お互い通り過ぎた。

この外国人夫婦は、とても素敵な雰囲気で
奥さんは、独特な可愛さをもっていて、
旦那もそれにあわせて独特なの。

そして、子供もとてもキュート。あこがれます。
しかし、なぜここ東京のここ世田谷、目黒ゾーンにいるのか?
何をやっている人たちなのか?

きになりすぎます。

今朝は、しっかりと朝ごはんを食べました。
まぁいつも食べてるんだけどね。

ホットケーキ(チーズのっけた)とKNOが買って来てくれた
アロエヨーグルトと林檎。

さて、仕事いってきます。