goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

24

2006-10-22 | 



24歳になりました。

ここまですくすくと道を踏み外さずに?
日々を過ごしてこられたのも、家族や
友人、またこれまで出会ってきた人々
のおかげです。

感謝します。どうもありがとう。

本当に、自分を無意識にも意識的にも
支えてくれた友人や家族や親戚には感謝
しているので、少しずつなんらかの形で
返していけたらいいな。

その辺は、本人に間接的にでも返れば
それでいいかな。

広く大きな意味で。

マッキーの僕が一番欲しかったもの♪の歌みたいな。

いやーできるかな。素敵なものを
自分より必要としているっぽいひとに
譲ること。できるけど、いやきっとできるはず。

自分も必要としてたら譲れないけどね。
自分より必要としていることが否めないなら
譲る!


左頬に、にきびみたいなのが3つもある。
いやだ。本当に。

綺麗な髪、肌、スタイル。

それにセンスが加わればとてもバランスが
いいなっていつも思う。

つまり基本がシンプルに整っていること。

それなのにね、肌が汚染されたり、髪を傷めたり、
いろんな都合で欲しい服が買えなくてアレンジ
きかなかったり。

スタイルは、遺伝もあるよね。
でも努力すれば、ある程度まではよくなるよね。

でもとどのつまりは、いま自分の持っているものを
活かすほうがいいよね。

ということで、私は私にスパイスをほんの
少し年を重ねることにきかせていきたいと
思います。

24の誕生日は、パカッとひらくオムライスを
食べました。

そして、大船観音でのんびりしていました。



凄く幸せな気分でしたが、24を迎えたその瞬間は

食器を洗っていたし、ためたお風呂が水風呂で

ちょっともうため息でした。

焦らずゆっくりやっていこー。生活を。





インド

2006-10-19 | 

カズンのあやちゃんが今年の夏、
マザーテレサの家のボランティアをしに
インドの地へ訪れ、お腹を壊して帰ってきた
話しをきいた。

先日書いた、中谷美紀さんの「インド旅行記1」
を読み終えて、今日2を買った。

ひとたびインドの地を踏み入れると、慣れも
出てきたせいか文章の新鮮さが変化しているのが
わかる。

初めてみるもの、きくもの、体験は
人を刺激し、興奮を与え、新しい世界を
与えてくれる。

でもひとたびそれに触れると、良きも悪しくも
一番はじめのその瞬間より、劣る。というか
見慣れることによって、当たり前のことに
思えてきちゃう。

っていうかんじが受け取れた。

最近、よく素敵なものを頂きます。
いいのかなって思います。

だから、ある意味ちょっと複雑だけど、
でも、自分に来るものは、今の自分に
ふさわしいものだと母がいっていたので
受け入れます。

幸せはかみ締め、
こんな幸せでいいのかなって
思うのはやめたほうがいいって。

ハイ。

苦労は買ってでもしなくてもいいとおもう。
だって生きてるだけで苦労はつきもの
だとも思うから。

今日、ポスト開けたら給料明細とか
なんだか色々はいってて

その中にスタバの紙袋が入ってた。

え?

って思ったら、手紙でした。お誕生日近いからかな。

ハサミでチョッキンあけてみると、

色彩の綺麗なインコの絵葉書にメッセージと

あと、和風の可愛らしい思い出深い小さな袋に

指輪と髪を結ぶゴムが入ってました。

でね、それがただの指輪とゴムじゃないんだ。

ゴムは、飾りの部分は大好きな革でできていて、

指輪はひとめみて気に入ったけど、よくよく見ると

デザインは私の本当に大好きな「不思議の国のアリス」

彼女はどこであの指輪を見つけたんだろう?本当に

凄いと思った、たまたま見かけたとしても、そのとき

私のことを思いついたとして、手に取ってくれたのなら

そのことに大いに感謝したい。

凄く ぽってなった。

可愛い。

ありがとう。

なくしたらこわい、でもつける。

彼女に、クリーブランド美術館の招待券をあげたい。




幸せのおすそわけ

2006-10-17 | 




中谷美紀さんの「インド旅行記1」が
とっても面白い。

ページをめくる速度の速いこと。

中谷さんのことよりいっそう好きになりました。

なんていうかとても賢い女性だなって
見た目通りの感じを受けました、文のスタイルから。

もしかしたら誰かが校正をしているのかもしれないけど
それでもとても読んでいて楽しい本でした。
まだ途中だけど。

最近、時の流れがとてもはやい。
たとえ仕事の時間であっても。

それって相対性理論的にいいことだと思う。

そうだ、先日っていうか先週の日曜日に
中学校時代からの友人の結婚式がありました。

生まれて初めての結婚式は
中学校時代の親友の結婚式。

とても幸せなことです。

とても貧相なありあわせの格好で
式と披露宴に参加した私。

ほんと申し訳ないけれど、たくさんの幸せを
頂いたし、たくさんの写真をとりました。

輝かしい瞬間をたくさん収めて
プレゼントしたいと思って。

あまりいい写真は取れなかったけれど、
自分の目で見たかった瞬間もカメラの
レンズを通してみていました。

ムービーにしてみたり、チェキもっていったり
ほんとキロクしてました。

あとで全部
友人にあげる!



プライバシー保護のため、写真は後姿。

結婚式
とても豪華だったし、
愛情こもってました。

花嫁は本当に輝く瞬間だね。友人はとても綺麗でした。

それと、彼女は式の披露宴で、私に
感動のサプライズをプレゼントしてくれて
本当に、驚き、感動してしまいました。

自分が思っているのと同じほど、
相手も自分のことを思っていてくれてたのかもしれないと
感じ取れたとき、
なんだか、じんわりとした気持ちになりました。

自分を育ててくれた親に
挨拶をする瞬間は、式の見せ場のひとつであり、
花嫁が涙する瞬間だというのに、
友人は泣かなかった!

そして逆に、私たちが涙した・・・。

そんな幸せな結婚式でした。

なにかあったときは、友人が幸せで
いられるよう支えたいものです。


おや。

2006-10-14 | 

ぎゃ。

もう週末デス。

仕事が楽しかったです。仕事というより、仕事

で一緒になるひとびとたちとの時間が。

仕事後も、充実しておりました。

とにかく猛スピードで10月が過ぎようとしています。

ヒルフェ。

友人R子が教えてくれたhirano midoriさんと最近借りた

hannno yoshihiroさんの

音楽がよくて、心地いいです。

ここんとこ日々のことをかけずじまい、残念。

今度 The Passenger の舞台挨拶について述べます。

だって大好きなひとにあえたんですもん。再会。

あとものめずらしく うわさの伊勢谷君も拝見したし。

いんやー。オーラプンプン。

さて、出かけます。

Die Zeit vergeht ganz schnell....

2006-10-01 | 

Schon Oktober!
Diese Woche war wirklich komisch,aber toll.
Viele schoene aber interessante Dinge kamen zu mir.

Ich war bei meiner Familie am Wochenende mit Mi.

ich kann das nicht beschreiben, aber war gut.

Morgen fahre ich nach Kanazawa.
Darauf freue ich mich sehr.

Aber hab kein Plan,doch will eine Ausstellung von Yoshitomo Nara
gucken.

gute Nacht.

In der Mitte の水曜日

2006-09-27 | 
Heute war schoen! Ich habe meine Freundin,die in Jiyugaoka wohnt, besucht. Schon 3Monate haben wir uns nicht gesehen. Sie hat lange Haare. Wir verbrachte ganz lockere Zeit bei ihr. Sie wohnt im ganz altes Zimmer. Ja Eng und Alt. Aber die Stimmung ist nicht schlecht 
Wir haben viel geredet, z.B unsere neue Umgebung, Liebe, Arbeit, Leben usw.
War Interessant.

Herbst ist schoen, finde ich sehr.

Um 7Uhr @Nakameguro habe ich meine Freundin, die aus England am 6te September 28, 2006
Japan angekommen ist, getroffen. Sie ist ganz Neu hier in Japan und sie ist English Teacher bei einer
Sprachschule, wo ich bevor Englisch gelernt habe.. kkk
Ich habe sie schon in Wuerzburg gekannt. Wir haben zusammen studiert und viele Zeit zusammen verbracht. Als ich in England war, besorgte sie mich mit Claire, Adam usw.
Im letzten Jahr hat sie in Deutschland gearbeitet aber ist sie jetzt in Japan. Voll komisch,dass wir uns wieder in Japan gesehen haben. Schoen schoen schoen.
Als wir beide in Deutschland zusammen studirt habe, haben wir versprochen, dass wir uns in Japan wieder gesehen habe. Das haben wir irgendwie geschafft. Es waere schoen, dass Claire und Adam auch zusammen kommen koennten.

Wir haben in Otoya was gegesen. Schon lange Zeit habe ich nicht Deutsch gesprochen deswegen am Anfang war es nicht leicht, dass ich fliessend Deutsch spreche. Muss ueben oder muss noch mal nach Deutshland Urlanb machen. Sonst vergesse ich Deutsch. Ja ich besuche Deutschland und moechte
Meine Freunden sehen, Michael, Janette, Steffi, und die Andere. Wie gehts?

A, und mein Freund hat mich nach der Arbeit besucht. Er hat bei mir nur geschlafen wie ein Baby. Er war total erschopft. Aber Ich habe mich gefreut,dass er Nach der Arbeit zu mir gekommen ist. Danke.

Heute war schoen. Das wars.

LG

秋晴れ

2006-09-25 | 
いい天気が続いているこの2日間。

最近よく口にしている表現というか文章は

『なんとかかんとかな、この○年間(○日間)(○時間)』

ですね。

ほら、小学校のとき卒業式とかで、

『なんとかかんとかだった この6年間』とかいう

台詞ありませんか? あれが、だいぶ頭の中でコダマしてるんです。

最近。

それともうひとつ、

『というわけで今に至ります』

も凄く使っている気がします。

だらだらと何かを述べて、最後に『というわけで今に至ります』という
となぜかスパっとまとまるんです。会話が。

ときっと自分だけ思ってるんでしょうけど。

天気がいいと

空が青いと

空気が澄んでると

風の音がきこえると

風のおかげで カサーって響きあう木々の音がきこえると

秋っ

というかとても気分がよくなります。

昨日、朝 例の自転車で仕事にむかうとき

なんだか外国にいたときの朝の感じと同じ感じが

しました。 朝の空気。とにかく朝が好きな

今日この頃です。

あっ

『今日この頃です』

もよく使いますだ。