goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

休日のお散歩

2006-12-11 | 

昨日は、ひっさびっさにアコチンに
あって楽しかったです。

アコチンも私も変わってなーい。
19歳のときからの付き合いですが、
5年たっても本質は変わらないものですね。

全く話し変わるけど、アコに逢う前に
部屋の中に太陽の日差しがこういい感じに
入ってきてて、なぜか床に座って太陽の
光を浴びていました。

すると次の日、母から
『太陽の光を浴びると本当にパワーがもらえて
すごいんだよ!やったひとにしかわからないから。
騙されたと思ってやってみな』と言われて、

おぉ!と思いました。

確かに、アコとあった日、太陽パワーのおかげか
なぜか凄く楽しかった♪

今まであるったことのない道をただ2人で散歩してだけ
なのに、なんだかウキウキしてました。

紫陽花というカフェを見つけて
ここで会合したいね、なんて話しを
しながら、アフォみたいに2人で大笑いしました。

古着やにはいって、私が試着した服を
鏡で2人で改めて見直したときのあの不調和具合に
笑いが止まらず、なんとも楽しい日でした。

老舗の友人と美味しいものを食べて、語らいあうだけで
ほんと幸せだ、それが、日常でなく

たまに ある

というのがポイントですね。

そんで、今日はお世話になっているTさんと
恵比寿の三田村というお店でランチをし、
Tさんのお友達さんのプレゼント探しをしました。

てかクリスマスプレゼントとか探すの
たのしー。
ソニプラとか絶対いらなーいっていうキッチュな
感じのぬいぐるみとかあって、それに食いついている
Tさんが愛らしくて仕方なかったです。

それをプレゼントに買ってました。笑

私は、今日ドイツのCDを買ってそれが良くって
今聴いてます♪

ベイリーズ

2006-12-09 | 

大好きなリキュールベイリーズ。

私は牛乳で割る派。

ロックなんて濃すぎる。

今日、仕事帰りこみあっている成城石井にて

ミニをゲット。でかいのは重いし。

あー美味しい。

明日は休み。めっちゃ久々に、昔の6畳の

部屋に一緒に住んでいた友人にあう。

ひさびさやー。

職場が寒くてなんとかしてほしいと

懇願中。

今日、隊長が三越の地下に新しくOPENしたという

SWEETSのお店の 小さな大福?をオヤツにくれた。

ささやかながら うみゃい。

マンゴー味でした。

あぁ食べ物の話しばかり。

写真は、部屋でお気に入りのドライフラワーと木の入れ物。




これ届きました。

2006-11-06 | 




冬が近づくにつれて、ドイツが恋しくなります。
外は凍りつくほど寒いのに、部屋の中は凄く
温かくて、紅茶やコーヒーがとても美味しく
感じる。

それに、12月になるとWeihnachtsmarktも始まって
どの街も色鮮やかになる。
私の住んでいたWuerzburgもささやかながら、
クリスマス色になる。

gebranntemandelnが凄く美味しくて、
太ると思いながらも、ついつい口にしてしまう。

雪がふったときの大学から見える街は
白化粧でとても綺麗。

あのしずかな暗いかんじの冬。
それがドイツの冬。

それに相反して、クリスマスの温かさが
際立つのかな。

クリスマス、ドイツはあったかい。
日本のあの、イルミネーションにカップルの
イメージはなくて、

家族でホームパーティ。それがドイツ。

素敵です。

そんなドイツでお世話になった友人たちから
小包が届きました。




あーあ、ドイツにまたいきたいなー。
でもいけるので心配ないな。

そのうち Bekommt Ihr auch einen Post!

Wirklich Danke! meine herzliche Freunde, Michael und Janette(mit e)!

Jetzt hoere ich eine SCHOENE Musik.


◇クッキング◇

2006-11-02 | 

作ってます。

作りおきのものも作りました。

母から、簡単にできる美味しい大根サラダと

あと、あんかけさつまいも の作り方を伝授

してもらったので、早速昨日夜作って、

しばらくもつように容器に入れて冷蔵保存。

それに加えて、簡易味噌汁はやめて、ダシ入り味噌

を買いましたので、作ります。

今日は、3食とも自炊。間食なし。

でも別にダイエットではありません。しろって?

夜は、ブロッコリーと鶏肉のミルクスープ。

5分でデキル!

それを食べた後、明日の夕飯のために

『ブロッコリーと骨付き鶏肉のカレー』を作りました。

で今午後10時。

たのしー♪これからご飯を炊いて、明日に備えます。

3食きちんと食べたほうがやっぱり痩せる気がしました。

そういや、

コウダクミのプロモにワタベアツロウが出ていたので、

なんか不調和だなって思いました。ごめんなさい。

一個人の意見として。

それと久々にメディアでリップスライムを見かけて、

やっぱ私はこの中ならスーさんが好きだなと思いました。

友人はイルマリと断言してますが。

そうだ、ルイガノやらプジョー、ビアンキ・・・等の

自転車が流行っている中、私は違った種類の自転車が

欲しいともくろみ中です。

形が気に入ってるのですが、どうやらその自転車は

カタログを見たら茅ヶ崎生まれでしたー。

スゴイ。


食欲の10月

2006-10-11 | 


今日、職場でケービサンに

大福を頂いた。

とってもお腹のペコリだった夕方。

ほんとうに美味しい大福を頂いて幸せでした。

モッチリとした白い餅のなかに、うっすらと

餡子とかんなり大きな季節の栗が埋め込まれてました。

ほんと美味しい代物でした。

終わり。

片桐はいりの

「 わたしの マトカ 」

とかいう本が、食べ物のことばかり書いてあって

お腹がすきました。


これは贅沢という。

2006-09-26 | 
“贅沢”にも大なり小なりあって、そのときの感情とか環境とか、価値観とか
感じかたによってかなりバリエーション豊かな贅沢があるとおもうんだけど、
今日は贅沢というか、なんかいい思いをしました。違う種類のいい思い。

職場でたまに一緒になるTさんを私は大好きで、そのTさんが働いている
もういっこの場所が、ヒルズ内にあるロイズカフェというところ。
どんなとこかわからないけれど、Tさんは社長夫人なので、でもそんな雰囲気なくて
凄い透明な感じの人でとても頭がキレル感じで、とりあえずそのような方が働いている
場所なのだなっていうことだけは念頭においておりました。
職場の映画ホールには10月生まれが
3人もいるのでその3人で、ディナーでもしようという計画を、本日仕事のあと実行
したのです。

ロイズカフェ。
大人のセレブのレストランです。
T氏がいなかったら、まず訪れることのない場所ですね。って思う。
T氏は、東京タワーの見える窓際の席を予約しておいてくださって
雰囲気にも似合わずごめんなさいってかんじで、私と映写さんは
席に着く。いや、そう感じたのは私だけかな・・・。

って実は、そんなこと微塵も思っていませんが、
でも、高級レストランですね、ロイズは。 

さすがTさん。
メニューを見ると、うーん、料理一品とドリンクだけで普通の
飲み会の値段は越しますね。ってところです。
Tさんの値段は気にしなくていいからね、という言葉に甘えて
メニューの値段をみることなく、ロイズのスタッフさんに
チョイスをお任せしました。

た、Tさん。

1. 食前酒(ワイングラスに100%ピングレを使ったカクテル)
2. 前菜(左から、なんとかの春巻き、蟹たっぷりのクリームコロッケ、カツオのなんとか)
まじ美味しい。蟹のコロッケなんて、蟹が詰まってたもの。
3. シーザーサラダ(巷のシーザーはここから発祥したそうです。トリビア)
4. メインのお魚(ハワイアン風味)美味しい!
5. メインのお肉(このときもうお腹いっぱいでムリでした。お肉だったのに。)
6. 本当は単品のはずのデザートたちを盛り合わせてくれたオリジナルデザート(食べる)
7. オリジナルカクテル
8. カプチーノ

デザートだけで26万円。

というのは嘘でしたが、多分、このメニューでお一人様○万円ってところ
でしょう。
T氏がお会計にいっているとき、心配はしてなくとも、もしや なんて思いながら
結果をまつと、なんと、Tさんの普段の人望のおかげでしょう。
もう家計簿になんの影響も及ぼさない程度で、あの素晴らしいお料理を租借
することができました。
 身も心も満腹で、次の日は、なしとバナナで過ごせました。ほんとです。

Tさん、ありがとう、彼女の日本語語彙力を見習いたいです。
あんな奥さん、私もほしい。

その後、嵐に見舞われ帰宅。このまま寝ると本当に危険地帯の一線を越えそうで、
超えてるかもしれないけど、寝ずの晩で過ごしました。だってあの料理たち、9時以降に
食べてたんですよ、私たち。 だから、、、ね。

9月は早い。もう月末。

内なる生活

2006-09-14 | 

お仕事とお休みとそんな繰り返しです。
ここ週末以外のお仕事は、いいです。
でもね、逆に暇すぎて。眠い。

でも眠いのは、天気と体調のせいだね。
最近のキーサードは

『季節の変わり目』笑

皆こればっか使うんだもん。

よく働いてます。おかげで休日も
掃除と洗濯と買出しと少し人にあったりで
外にでなくてもいいかんじです。

というか雨なので外にも出たくない。

最近久しぶりなひとから連絡を
もらいます。

本の感想だったり。

愛の言葉だったり。

用事だったり。

高校の友人ツボから渋谷で逢おうと。

丁度赤坂に用事があるので

出ます。渋谷。

月曜日、大学の友人チィボーに

森美術館の人々のアートイベントに
つれていってもらいました。

久々の六本木。でもチィボーと
一緒だったので安心でした。
凄いチープなお店に入りました。

そのイベントで、umamiのバックをもっている子
がいて、本当にほしかった。ウラヤマシ。

つぅかやることがたくさんある。
床ふいたり。
書類書いたり
考えたり、
おかず買ったり。
家族や友人の心配したり、
自分の心配したり。

人間は普通に生活しているだけで
やることたくさんある。

だから、悩んでる時間ありません。
今。

ひさびさ外でお食事

2006-09-11 | 

週末は、美術館が忙しくてそのデパート的な空間に

圧迫されて精神的に疲れた。週末はちょっと萎える。

でも、閉館時間になるといっきに静まり返るので

また仕事がしやすくなる。人がたくさんいるってことにも

いろんな種類があるとおもう。

週末の場合は気が邪悪だった。多分ガーデンプレイスに

あるからだな。ついでにみとくか。みたいな。

てか私が連勤で疲れてたから余計。笑

日曜は、りえと約束しててKNOとも仕事がおえたら

逢う約束だったのに、携帯を家に忘れた。

でも、その2人なら相手もこっちもなんとかその

それをできそうな気がしていたら、やっぱり

りえにも無事逢えたし、KNOにも逢えた。

私が猛スピードで人をひくんじゃないかってくらい

の勢いで(自転車ね)家路について、携帯から

電話したとき、KNOはもうすでに中目黒にいた。

逢えるかわからないのに、わざわざ横浜の先の

ほうからこっちにむかっちゃってたKNOに

普通に感動。

というわけでKNOとイライラな私は、

久々に外食しました。

パイ生地のピザがおいしくておいしくてペロッリ。

しかし、夜のあの嵐はいったいなんだ?

寝不足に拍車をかける一品だったよ。

すごい音がちかいし、雷本当にこわかった。

ヒィ。

そして、この今朝(月曜日)の静けさ。

今日は、運命の日なんです。本当に平穏にしてください。

りえはDOGORAをみていって、創作意欲が湧いたといっていたから

よかった。

終わり。

フライドポテト

2006-09-08 | 

寝不足だった。

だから休憩中は、ねた。

フライドポテトが無性に食べたくなるときありませんか?

今日はそんな日で、マックのMサイズをぺロリな日でした。