goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

ベーグル

2007-04-19 | 



大船駅前にBAGEL&BAGELがあります。

しばらく食パンだったので、たまにはベーグルをと思って
3種類購入し、朝ご飯にすることにしました。

トースターで温めるとさらに美味しい。
素晴らしい。
美味しすぎて、頻繁に買ってしまいそうです。





あすぱらがす

2007-04-09 | 





実家から無事アスパラガスがたくさん届いたよー。

父さん、母さんありがとう。でもさー。私の不在を確認して送ってくれよー。

このアスパラガスがもっとはやくつけば、今日のパスタソースは色鮮やかだったのになー。

今日の夕飯は、茄子とひき肉のアラビアータ(パスタ)でした。

美味しかったー!

相方はまだ仕事から帰ってきていないのでアスパラを入れたソースに

しようと思います。いいなー。

そうそう、最近今の仕事のほかにもうひとつ初めてみました。

とあるカフェです。というか喫茶店。

とてもいいひとたちばかりです。そしてコーヒー、紅茶、ケーキ、ピザが

とても美味しいです。

たまたま営業でこっち方面にきたRくんに最近会い、ここでやつは苺ショートを

2つも食べていきました。

このカフェでは、コーヒーや紅茶を入れるカップやソーサ、そして

ピザとかサンドとかケーキをよそるお皿が高級なもので

少し食器に詳しくなりました。家で使っているのは100キンか

自分で作ったものか友達の結婚式でもらったとかそういうものですから。

というわけで

大船と恵比寿で違った種類の仕事をしている現状です。

それと余暇。

GWは半分仕事。半分お休み。というところです。




スコーン

2007-04-07 | 




ふと思い立ってスコーンを作りました。
実は今、右手がケガというかそんなんで使えなくなっていて
かなり不便です。休みの日は病院でした。笑

たいしたことはないんですけどね、ただ不便です。
でも今日は、包帯みたいなのを外して
料理しました。

スコーンと生春巻き。

でも
うちにはオーブンではなくオーブントースターしかないので
うまく作れず
すべて適当で、スコーンもどきが出来上がったかんじです。

が、適当で目分量なわりには、普通にできました。

ホットケーキミックス

牛乳
ベーキングパウター
マーガリン

を適当に混ぜて作りました。

あとは、こげない程度にオーブントースターで焼く。
結構生焼けになるので、かなり小さめに作りました。笑

オーブンほしいなー。

明日は選挙だ。

Kinder in Wuerzburg

2007-04-04 | 

まだドイツにいってまもない5月頃、
市内でお祭りがやってました。
子供がたくさんいて、ついついカメラを
手に取ってパチリ。

一人は金髪のストレート。
一人はくるくるパーマ。

かわいいなー。

  




「子供だって皆権利があるんだよー!」って。



さっきのくるくる頭の子が遊んでいたものです。



子供が誘拐されてます。嘘です。
ちょっと面白かったのでとりました。


お花見

2007-03-31 | 
大船の桜も満開で、
このあいだまで住んでいた中目黒の目黒川の桜も満開で
綺麗なピンク色に染まっていました。

天気のいい空の青と、桜のピンク色がとても映える。

今年も目黒川はすごい人でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今週は、ばたばたと忙しく、いろいろとありました。

昨日はひさびさに陶芸にいきました。
ほとんど決まった日にいけないのでランダム
にいっているのですが、いろんなひとたちがいます。

でも、8割がうちの両親より年上のかたばかりで
話す内容とか深く、大人の世界でこわいです。

個性的な大人のひとばかりで、なんだか圧倒。昨日のクラスは
夜のクラスだったんだけど、わたしの通っている陶芸のひとたちは
皆クラスごとに仲良しで(というかもう皆長い。10年とか)
終了後に皆でわいわいしたりしてるみたい。

で昨日は、教室で小さな飲み会をしました。

そして、今日は念願のお花見をしました。
世田谷公園にて。

つい最近まで住んでいたはずの家までの道のりをなぞって
世田谷公園まで歩きました。
懐かしい気持ちになりました。

天気がわるかったので寒くて耐えられなかったけれど、
お花見をしたかったので大満足です。

皆、ブルーシートにお酒につまみで
楽しそうでした。

昼間からお酒が堂々と飲めるのもお花見の
醍醐味ですね。

だんご。


まるまるハンバーグ

2007-03-21 | 
21日はお彼岸の中日でした。
皆さんは、お墓参りにはいきましたか?

私は、ささやかにいって参りました。

本日の夕食は、ハンバーグです。
minoさんと2人で分担して作りました。

「はんばーくへるぱー」とかいうひき肉だけ買えば、
あとはいとも簡単にハンバーグを作ることができる
という素晴らしいものを利用して、コネコネ。

約300Gのひき肉と
そのハンバーグヘルパーでおよそ5つくらいこぶりの
ハンバーグができました。



なんとか食べれる形にはなってます。
ハンバーグを作るなんてことが、久々すぎて
すっかり作り方を忘れてました。もちろん焼き方も。

最近、宇都宮生まれ、宇都宮育ちのくせに
ちまたで有名な餃子をうまくやけず、父にもminoさんにも失望されていた
けれども、ハンバーグは簡単に焼けました。笑




火を弱火にしてます。


あー、春眠暁を覚えず。ということで
春にむけて、眠さ全快です。

最近、湯川潮音ちゃんの歌が気になります、やわらかーい。
そして、ハーゲンダッツのアイスが美味しい。


鎌倉~江ノ島の旅

2007-03-14 | 

今日は、ドイツに留学していたとき同じクラスだった
イギリスの友人と鎌倉にて落ち合いました。

彼女が日本にくるなんて想像もしていなかったけど
約半年前,
某英会話学校の先生として日本にくるとの
連絡があり、今に至ります。

本日は13時に駅で待ち合わせ。
デーミアンという同じくイギリス人の紳士も同行し
3人でのミニトリップとなりました。
久々に懐かしい雰囲気での鎌倉散策。
こう、知り合いじゃなくてもなんとなく一緒にその日をすごしちゃうーみたいな
雰囲気がすごく好き。

デーミアンはイギリスの紳士たる態度の期待を
裏切らないいい男でした。
目がでかすぎる。そして青い。

あー英語が出てこない。
いろんな言葉まじってるー。

でもそんな雰囲気もありということで。
しかし実際、まずいなーと心の中で思いました。
もっとペラペラ、せめて自分のいいたいことくらい
言えたらいいのに。とね。

この日、彼らはデジタル一眼で相当写真をとっていました。
そして、またカフェ/ディモンシュでランチをし、
しがない英語で料理の説明をしてみました。
が、日本語も英語もまじったひどい説明で、さらに
注文まで日本語英語になっててスタッフさんも困ってました。

ナニガナンダカワカラナイ。
あー、asamiやchiboがいたら違っただろうに。

ランチをしている間、3人で適当に計画をたて、神社と海にいくことに。
で、鶴ケ丘八幡宮と江ノ島へ。
鶴ケ丘八幡宮では、リスをあやしているおじさんがいて
そのおかげでかなり近距離でリスを撮影することができました。

この日は、いろんなひとに話しかけられて
面白かった。
通訳ガイドと間違われて、それを目指している女性に
質問されたり、江の電の切符売り場でおじさんに回数券の買い方を
教えてほしいといわれたり、で、教えてみた。
でもおじさんいつも乗ってるんじゃ?

そんな過程を経て、江の電で江ノ島へ。
江ノ島を訪れたのは小学生の時以来でとてもとても
懐かしい感じがした。しかも、富士山が見えました。すごーい。

夕暮れ時の海辺は、とても綺麗でひさびさにうっとりしました。
楽しかった。楽しすぎる。でも頭が疲れたよー。
やっぱりイギリスの紳士は好印象です。結婚するなら日本人かイギリス人かドイツ人がいいなー。
いや、実際自分との相性がよければ、というか忍耐ですな。
大きな心もった根がまじめな人ならぜひ。

あー、書きたいことが山積みですが、
ミノさんがかえってきたのに書き続けているのもなんなので
また明日書こう。(いまひとりでご飯つくってるし><)

ホワイトデーのおかえしにケーキを買ってきてくれました!
やさしいな。わたしも優しい人間になろう。
全然できてないから。

せめて、大切なひとの健康くらいきづかってあげなければ。

今日は、あっというまに終わってしまいました。
ケーキ食べよう。丸くなる一方です。

本当にひどい文章ですいません。
でも許してください。

ではまた。


ギョーザとフルーツポンチ

2007-03-12 | 

今 よこでミノさんが筋トレをしてます。
筋力が落ちたことで地味に悲しんでます。水泳の速度が落ちたらしい。
孤独なスポーツが好きなんだって。でもサッカー部のキャプだったときいたときは、
心の底から驚きました。

わたしも卓球だとシングルのが強いな。ダブルスだと
力が少し弱まる。陸上も100Mの選手だったし。(というと皆おどろく。)
一応陸上部の時代もありました。

あ、また始めました。笑 

今日、夕飯にreicoと餃子とフルーツポンチを作りました。
餃子の作り方がいまいちわからずだったけれど
かなり上手に美味しく出来上がり、15個くらいペロリでした。

さらに大量の白玉いりのフルーツポンチも美味しすぎて
満腹な夕飯でした。

写真ののせ方がいまいちまだわからないので餃子はお見せできませんが
宇都宮っこのせいか、けっこううまく包みましたよ。具を。

ポンチはreicoがほとんど作ってくれました。あんがとー

あ、いま「む」 といってミノさん寝に入りました。
面白い。

わたしの趣味は「人間観察」です。
かなり観察してます。

ロゼ

2007-03-06 | 

ネットがないとやっぱり少し不便です。

興味関心のアンテナがたっても即座に調べられないし。

遠くのひとにメールを送れないし。(ネットカフェは時間制限が。)

先週、ikuraに引き続き従姉妹が遊びにきました。

試験をおえたばかりの従姉妹は、

大船につくとすぐに「大仏とか近いの?」と聞いてきました。

大仏。近いといえば近いけど、観音様のが近い。

そんなことはさておき、

従姉妹は引越し祝いに「ロゼ」をプレゼントしてくれました。



ピンク色のきれいなワイン。

この日は2人で銭洗い弁天にいきました。

私は180円くらい洗ってみました。従姉妹は500円玉。

弁天さままでの距離はなかなかあって、運動不足なうちらには

結構きつかったです。

帰りは紅茶のぶんぶん?でシフォンケーキと本格的な紅茶を

堪能。双方とも美味!

夕飯にはパスタを作りました♪

  

週末は、晩御飯を食べた後にミノサンと茅ヶ崎の古着屋さんまで

行ってきました。ポンコツカーで向かったその古着屋は、アニエスのバックが

700円。すげー(買ってませんが)

そんなわけで、また新しい週が始まりました。

アディオ。

コピトゥ

2007-02-15 | 

いま冷蔵庫の中の食品たちを

片付けるため、朝晩の食事をその中のもので

作っています。

というか作ってはいませんが。

うーんほんと食べ物のことばかり考えてます。

でも、美食的なことではなくて、『食』という

行動ノコトデス。

おお ヒマジンデス。

昨日はバレンタインデイでしたが、映画の試写会

が職場であり、いつもと違った雰囲気で終わりました。

電車にのると、チョコをもらったんだなっていう

サラリーマンのひとを見かけて、なんだか微笑み。

そうだ、うちの家族の奇怪な行動に昨日は、ほんと

アキレマシタ。アキレタトイウヨリこれもまたある意味微笑み。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


バレンタインデイは

高校時代の友人aiちゃんと朝を迎え

aiちゃんが下北のチクテカフェ

*http://homepage3.nifty.com/cafemania/01cafe/smkt03_cicoute.html

でおみやげに買ってきてくれたクッキーと

みかん蜂蜜なるジャムをトーストにぬって朝

食べました。

あとコピ。

どうしてもコーヒーを飲むと友人yumicoのコピトゥという

言葉を思い出しちゃう。笑

それにしても、そのおみやげのみかん蜂蜜を成城石井の

小柄なパンにはさんでサンドイッチにしてみたら

美味しそうだったので職場のお弁当にしてみました。

それを職場で食べていても、

職場の人たちはドン引きせず、受け入れてくれて?

いや、やっぱ引いてたでしょうね、食パンのお弁当なんて・・・。

ふむ。でも懲りずにまた作っていきます。

minoさんにはチョコはあげなかったけど、

WELEDAのクリームと目薬をあげました。

お肌の保湿のため。目の感想のため。

乾燥対策セット。