goo blog サービス終了のお知らせ 

見聞思修

おばあちゃんの言葉。人生に大切な要素が
組み込まれています。気分で日々の出来事を書き記して、いつか思い出せるように。

最近のトピック

2007-07-08 | 

平凡ですがいろんなことがありました。
泣いたり笑ったり少し礼儀正しくなったり。

●とにかく泣かされた

今週はここ数年で一番泣いた日がありました。
すべて歯の治療のせいです。
もう家でボイボイ(うちの母がよく使う表現)
泣きました。痛すぎるよ。ばか!

って小心者なのでいえませんでした。

この歯医者さんなぜか異常に料金が安いのです。
だから痛いのならば払うので痛みをなしに
してくださいませ。

と小心者なので最後までいえないでしょう。

ってこんな冗談めかしに書いてますが
本気で痛かった。ほんともう
歯医者にいきたくないくらい恐怖体験
だった><


●ディズニーランドにいった

数年ぶりのTDL。だれか平日休みの人が
いれば行きたいと思っていた今日この頃。
この間あった友人シェリル(イギリス人)
が皆でいこうと計画中なんだけど、どう?
と誘ってくれたので英語があまりできないけど
なんとかなるだろうと行ってきました!

生まれて初めて一人でチケットを買い、
生まれて初めて一人でゲートをくぐりました。笑
普通は友達とか彼氏とかだれかいるはず
なのに、ひとーり!

というのはこの日、シェリルとそのダーリンと
マシューと私と後から合流したアメリカにいた
という女の子(日本人)と5人のメンバーだったのですが、
シェリルたちは遅れてきて、逆にマシューは待ち合わせより
はるかに早く着いて、わたしはその中間に
着いたので、

「マシューが待ってるからいってみて」と

マシューの特徴がメールできて
それを目安に一人でマシュー探しをしたわけです。
(ちなみにマシューとは今回初対面)

マシュー。
すぐ見つかった。
それもかなり面白くて、英語はやい。
久々に「もう少しゆくり話してください」
をあってすぐに使った!

うーん。面白人物だ。

マシューとはCoCo壱カレーの話で盛り上がって
勤務地も同じなので後日食べに行くことに
なった。

ところでこの日のTDLは
ものすごく空いていて
なにもかもスーイスイでした。

英国人たちはスペースマウンテン系が
気に入ったらしく結構リピートしてました。

あとバズも。

パレードも昼も夜もバッチリ
観覧し、やはりTDLは大人も
子供にしてくれる国だと思いました。国?ランド。

なんだけ?すてぃっちのパレードがほんと
ルンルンンな気分にしれくれます。

なぜだかすごく楽しかった!
キュンとしたこともあり、女の子を
楽しめた一日でした。(多分)

●友達のベイベー訪問

去年の10月に初めて御呼ばれした結婚式。
その友達のベイベーが先々月誕生したので
見に行ってきました。

お祝い。何かってよいかわからず
とりあえずお洋服と「あいうえお」系を
話す本マシーン?みたいなのを買いました。
もちろん絵本も。

小さいときから読み聞かせしておくと
いいとの母の助言で。

友人は大分お産太りしてしまったみたいで
その他色々と大変!といっていました。
わたしも「たまごくらぶ」とか買ってみたり
して少し勉強したけれど、(なんとなく)
ほんと生むことも大変だけと育てるほうがもっと
大変なんだよね。だから子供生むときはある程度
計画をたてなければと私自身は
思います。でもそんな計画たてている時間
なんて皆なくして子供を育てているのかも
しれません。だって忙しいですものね。

命は授かりものだ。

そうだ、母体の精神状態は本当に
重要らしく妊婦さんのときはやはり
いい精神状態を保つよう妊婦さん自身そして
周囲の人々の配慮が必要みたいです。


友人は体がだるそうだったので
肩をもんだりしてリラックスになったか
わからないけど体をほぐしてあげました。

わたしもほんと思うけど、
家族になる幸せと同時にいろんな浮上してくる
物事等々、立ち向かうことたくさんあるよねーと
つくづく思います。

それと、やっぱり育児しているときは
母親はほんとになんていうか孤独を
感じると思うから話す相手、同性のつまり
友達の存在がすごく大きく感じるんだろうな
と思ってます。(わたしは)

簡単にはいえないけど、
良い家庭を築けるように努力して頑張ってほしいです。

とりあえず赤ちゃんができたときの
自分の母の存在はほんとうに偉大で
感謝すべき存在なんだと改めて実感するのは
間違いない。

そうだ、友達の家まで自転車でいったんだけど
友達だんなさんに
「なにやってるひと?」って聞かれたらしい。

この年になって、自転車でいったのそんなに怪しいかしら?

帰りに野菜をたくさんもらったので
自転車につんで帰りました!









初体験

2007-07-02 | 

『我が家で初めて揚げ物』

揚げ物を一人で作ったのは初めて。
お料理本に鳥の唐揚げがのっていて簡単そう
だったのでトライ。



緊張した。
一気に揚げるのもなんなので少しずつ少しずつ。
昔テレビで油は爆発して火事!なんて番組をみたせいか余計こわいこわい。
でも
ジュワーといい音をたてて無事から揚げは出来上がりました。
美味しいし、嬉しい。

久々に真面目に料理した気がする。
ぶりも焼いたし。
ほんとはぶりと肉じゃがとみそ汁とサラダの予定でしたが、
8時くらいまでプールで歩行していたので
お腹すいて妥協してしまいました。

でもジャーン。



たいしたことないよね、すいません。

うちにはあまり器がないので、いつもワンパターンです。
でも揃えるつもりもありません。

いまテンプルで油かためているところですっと。

『marks and web』

が少し気になったので、茅ヶ崎のラスカとかいう
駅ビルまでいってきました。


  

容器がシンプルでかわいいし、値段もお手頃。
このメープルの木でできた櫛がとてもいい感じです。

『おまけ』



うちの一部。ここでよくゴハン食べます。

『改め』
定期検診にいこう。
目 歯 婦人。

体中虫喰ってます。

2007-07-02 | 


虫が私の体を食べているー。
このところ面白い体調です。
その中の一つをあげるとすれば口腔内。

3日前にズキズキズキ 眠れない。
でも虫歯は治したし、知覚過敏かな?と思いつつ
でも眠れないくらいだから歯医者へいこうと決意し
我が家の目の前にあるE歯科へ。

毎回よい病院を探すことができず苦労してますが
今回はなかなかアタリだったのでしょうか?
いやいや結構妥協して優というところです。
だって、かなり椅子の上でまたされた。いたいし><

でも根本的に悪いのは私。

で、歯医者さんにいったらばさ。
「虫歯だらけだね」なんていわれちゃって
大きな虫歯から小さな虫歯まで虫食い所はたくさんあるって
診断でした。

手鏡をもたされ、先生と確認!「ほ、ほんとだ!目に見える!」
しかも、小学生のときに治療したと思われる銀歯の下には
恐ろしい光景があるかもしれないとのこと。

先生が苦戦しつつ
わたしの銀歯をパカッはがすと。。。
そこには「ほらみてごらん」てき虫歯が。
白い奥歯の間に大きな黒い穴が!!!!!!
リアルに初めて虫歯らしい虫歯をみました。
ほんと写メールにおさめたかったくらい。
あまりにも驚いて(そして感心して)手鏡でずっと
眺めてしまいました。

こわい、虫歯ってこわい。
その他にも5本も虫歯があって私の口腔内は
雑菌だらだったのかなとショックでした。

歯医者さんいわく、
ひとつの悪い虫歯からどんどん繁殖していくとのこと。
そっかー口の中でも悪いやつがどんどん支配していくのね。と
人間社会の原理と少し重ね合わせてみたり!
マイナスの要素やはり強し!!!

というわけで少しずつ治していくしかありません。泣

定期検診は大切ですね。ぜひ皆様も痛くなる前に歯科に!


クレーを参考に

2007-06-28 | 


6月は面白い作品つくりに挑戦しました。
ろくろを使えないのでひたすら手でつくりあげます。

土のかたまりから足三本のマグカップに仕上がりました。
でも、まだ焼いていないので土のままです。

この間白化粧といって作り上げた形に白い薬を塗りました。
そして、その上に本日は絵をかき、先の尖ったもので
削りました。

今まで作った中で一番ひと手間かけているような気がします。



クレーっぽい絵にしようと曲線とかを使いながら適当に
仕上げたらなかなか良いできに!

これでうまく焼き上がったら
今度は色付けをするつもりです。
出来上がりが楽しみですー!

7月は、新たな家族になったわんこの『めいこ』のために
餌用皿を作る予定です。

最近、先のことを考えています、考えたところでどうこうなるわけでも
ないのですが、例えばどんな生活をしていきたいかとか、子供にどんな
教育を施したいかとか、どんな挙式をしたいかとか、どんな家庭を築きたいか、
どういう女性になろうか
とかおおまかに言えばそんなこと。

でもまだぜんぜーん具体化されていません。
具体化されたらなんかそれに向かってやる気がわきそう。
とか考えてます。

ひとりごと

2007-06-28 | 

今行きたい国。

それはスイス。

そしてベルンにあるパウルクレーセンターに行きたい。

パウルクレーセンターの建築にもとても興味がある。

といっても一目みればその興味は収まるだろうけれども。

この間、うちの近くを歩いていたらほそっこい路地に

無人野菜市場があったのでそこで100円を缶にいれて

大きめのタマネギ3つもらってきました。やー。




犬の名前は三文字がいい

2007-06-27 | 


あれ、父は二文字が良いと言っていたのに...
聞き間違えたかな。

というわけでティワワの名は『めいちゃん』と呼んで本名は
『めいこ』という名前になったそうです。

でもこの写真はもう一匹のほうだね。
ああ、前足のそろい具合がたまりませぬ。

ここんところ我が家の空気がとてもゆるやかです。
相方が仕事で遅くなっても寛容になってきました。
笑いが絶えない毎日がやっぱり幸せをよぶー。

で、最近わたしが良く作っているものが
コーヒーゼリー。
これがまた、一昨日生まれて初めて作ったんだけど
適当につくったのでゼラチンの量が気持ち多かったらしく
少しかためのゼリーが出来上がった。
でも、その後試行錯誤していまじゃ結構美味しい。

あと、ドライカレーも初めて作ったときは人参が
かたくて、半生のまま食べていたけど今では、人参も
やわらかくなってなんとなくドライカレーになってきた。

こんな進歩でもわたしにとっては結構うれしい。

昨日の夜からすごい勢いで「雪見大福」が食べたくなって
夜コンビニへいっても、相方にも仕事帰り探してもらっても、
本日職場の近くのコンビニで探してもない!

ないよー!
なぜそれを食べたくなったか?
ヘイヘイヘイ!を見ていたらアムロちゃんが
恵比寿の三越デパ地下にあるモチクリームを美味しそうに食べているのを
みたから。
これ、ほんとおいしいんです。
私は、職場の上司のひとが「新しくできてたお店のだよー」って
かってきてくれたそれひとつしか食べたことないのですが、
美味しかったんです。

というわけで、冷たいおもちが恋しくてたまらないのです。


ティワワ

2007-06-25 | 


我が実家にて
チワワを飼うことになりました。

つい最近わんちゃん見たさに日帰りで実家に
帰りました。

移動時間計7時間。
遠いよ。

実家に帰ると同時にわんちゃんも到着。
譲ってくださるというおばさんたちが我が家へ
2匹のチワワを連れてきました。



2人ともかなりいい顔してる!

オスは、目の上にマロのようなものがポンとあって
それがとても愛嬌たっぷりでした。

 オスチワワ

メスは、小さくて毛並みがよくて
顔が整っていました。(4匹のうち一番最後に生まれたそうです)

かぁいいのう。

大きさは、コンビニに売っているコッペパン
くらい。

実家では当初オスを飼う予定でしたが
母の権限により、メスを飼うことになりました。

名前は、めいちゃん。

これは、このおばさんたちがまだ名のない2匹
を我が家につれてきたときに
メスのチワワを
「めいちゃん、めいちゃん」と
母が勝手に命名していたところからきています。

そのときわたしはオスをかまっていたのですが、
横で母がメスのチワワに
「めいちゃん」と連呼してるのに驚きました。

いつ、つけた?その名前。

 メイちゃん

父曰く、
犬の名前は「意味のある2文字の名前」がいいとのこと。

めいちゃんの意味はなんだろうね。
前飼ったいたゴンちゃんが天国にいってしまったから
命ちゃんがいいかな。

うーんうーん。


IKEA

2007-06-03 | 


週末IKEAに行ってきました。
ドイツで初めて出逢ったIKEA.
実はいまから5年も前、初めてIKEAを訪れたときに
アンケートを書いたんです。つたないドイツ語で。

”日本にもIKEAを作ってください”と。

いやー実現した。
って別にアンケートのおかげでもなんでもないんだけれど。

で、いまのところ日本に2カ所しかないIKEA、それも週末は
混んでいるだろうと予想して夜向かいました。
車で渋滞していなければ、一時間かからない。

さて日本のIKEA。外国のそれとやはり変わらない。それはそうだね。
ただ人種が日本人がわんさわんさしてるってところが違った気がした。

お会計のあと待ち構えているジャンキーなホットドック100円と
ソフトクリーム50円がたまらない。
ドイツではかったことなかったけど、日本では買ってみたり。
美味しい。ホットドックは微妙だった。まさに100円の味。

で本日お買い上げの品が上の絵。
これは、ミノさんが買ったんだけどね。

(実はこの絵の右下に小さくOLSENって筆記体で書いてあって
この絵はオルセンさんて人が書いたみたいなんだけど
その名前とチューリップの花の色が気に入ったのが
理由で購入したらしい。)

お会計の横にアウトレットコーナーがあってそこで
ソファの横におく白い机とこの絵を買いました。




その他小物をちらほら。いっさい余分なものは買わなかったのに、
家の壁が石膏というか鉄筋というかとにかく固くて
絵はかけられないし、電気もなんだか北欧製のおかげか
うちの電気をつけるところとあわない。

おいおい、結構値のはる(今回買ったものの中では)商品が
無駄になりそうだよ。

でも、IKEAやっぱり安い。混んでるし、車でないと大きなものが
買えないので不便だけど、でもスタイリッシュなデザインのもが
安く買えるのは素晴らしいことです。



閉店間際のIKEAでお会計を住ませ、家にかえって早速
白い机を配置。キャンドルを配置。
そして”すべらない話”をみた週末でした。

あ、あと日曜日は車の洗車を体験した。
GSで自動的にやってくれるものではなく
手動というか自分でやるやつ。

あの水圧の凄まじい水を車にかけるのが
素晴らしく気持ちよい!

とそんな週末でした。

最近冷やし中華を良く作るのですが、美味しいです。
「男前」という豆腐が美味しいのでぜひ食べてみてください。


Juniー六月ー

2007-06-01 | 

あっという間に六月。
今年ももう半年も過ぎ去ったなんて早すぎるぅー!
でもあまり実感湧かない。

今週は、毎日22時過ぎに帰宅。
遊んで帰宅なら疲れがでないものの仕事となるとまた別物。
行きも帰りも電車は同じくお疲れモードの会社員たちに
囲まれ疲労も倍増。笑

かっこいいひとは電車に乗らない説がそりゃ浮上するわけだわ。
(この間なぜ電車にかっこいいひとがいないのかで話し合ってみた)

掃除もする余裕なく、帰宅しては相方としがないご飯を食べて
また次の日を迎えるみたいな今週。
しかも、わたしも相方の風邪をもらったみたいで
のど激痛。仕事の疲れもあるのでしょう。

でもね、仕事とてもやりがいあった。忙しかったから
なんだか接客とか金銭受理とか見直すいい機会にもなったし。
転職してもっとやりがいのある仕事をするのもいいかなと
思ったり、でも一方でママにもなってみたい気もするし、と
自分の考えに統一がないため足踏み状態なわけです。

あ、チョイ前に”しがないご飯”と述べたけど、
でも実はCoCo一のカレーをテイクアウトして食べたの幸せだったー。
デリバリーもやってるみたいなので今度CoCo一ディナーを我が家で
やりたいと思ってます。カレーは美味しい。

それと昨日控え室で着替えていてたら「ご自由にもっていってください」と
おなじ会社のひとがもう使わなくなったバックを数点更衣室においていました。
微妙にもらっていいのか迷いつつもひとつ使えそうなものを発見して、
頂いてきてしまいました? 本日御礼のメールして無事ゲット?



今日はお休み。
本当にうれしい。のどの痛みはとれないものの、午前中は掃除ができるし(少し)
午後は配達員さんがくる。何も気にせず過ごせる日。 なんていいんだ☆

近々、イケアに行く予定です。
我が家はしきりのない家で2人暮らしです。
お互い一人が好きで一人の空間がないとだめな人間だというのに
ひとつの空間で過ごしているからほんとすごい。(友人に言われて気がついた)

今はなんとかなってます。
でも一人一部屋のがやっぱいいよ。

友人R今日はユクリします。
寛大な心をアリガト。

江ノ島 稲村ケ崎ーenoshima inamuragasakiー

2007-05-28 | 


週末、2日のうち一日は骨休み。
日曜日は、1年ぶりにあう友人と江ノ島へ。
友人は、徳島出身で方言がほんとかわいいー。
あー、マイナスイオン。

江ノ島ってほんとは広かったんだー
とこの日改めて知る。
この間はそういや階段のぼってはい終わりって
戻ってきたんだったわ。



友人とは会話がゆるやかに、でもとまらなくて
話している間にあれよあれよと江ノ島をグルリ。
途中何度もちょっと何か食べようとお店を見て回ったけど

”しらす丼”に魅力を感じず、
結局コンビ二とか道ばたにあったおにぎりやさんとかで
昼食ともいえぬ、ジャンキーなものを食べてました。



皆、島で寝てました。



てか江ノ島、長い長い道のりを歩いてきて歩き続けたらまた
もと来た道に戻ると思っていたのに、なんと洞窟みたいなとこで行き止まり。
道を知ってそうなおばさんに

「あのー、入り口に戻りたいんですけど」
っていうと
「歩いてきましたか?」
「はい」
「じゃ、元来た道をもどってください」
だってさ。
いや無理。だってこの日大分では30度もあった日だよ。
お水もないし。
ってことで、船に乗ってかえることに。
江ノ島、こんなところで営利目的に出口をつくらないとは!やるなー。

でも意外に船気持ちいい。(船っていうか漁船だけど)

その後江の電で稲村ケ崎へ。
『R』という古家具やさんを訪れてみたかったのです。



”R”


  


なんだかよい雰囲気が漂ってましたが、謎なかんじでした。
年を重ねるにつれていろいろ考えちゃいますな。





おっとお風呂がわきました。
ここ2日間、ミノさんが体調を壊しており看病続きです。
看病とかしてる私、えらい。
はやく風邪がなおってほしいと願うばかり。
苦しそうなひとを見てるのはつらい、っていうか2人とも仕事もあるし
健康管理はやはり大切。
わたしはぜったいひかないぞ。ひいたら最悪だからだ。

あ、喫茶店のお世話になってる姉さんが100円で215万を競馬で
ゲット。競馬好きのお兄さんたちのそばにいて、適当にかけたら
あたったらしい。さすが、普段の行いがいい人はこういうところで
お金がまいおりてくるのですね。

見習おう!