コメが高騰 去年に比べ2倍近くに “猛暑不作”寿司屋も悲鳴【スーパーJチャンネル】(2024年5月23日)

2024年05月24日 05時19分47秒 | Weblog

コメが高騰 去年に比べ2倍近くに “猛暑不作”寿司屋も悲鳴【スーパーJチャンネル】(2024年5月23日) (youtube.com)

 私たちの主食「お米」が今、高騰しています。去年の秋に比べてなんと2倍近くに。現場では異変が起きています。 ■価格が「ほぼ倍」お米高騰の異変 日本が世界に誇る「江戸前ずし」。本場の握りに外国人観光客は…。 タイからの観光客 「とても新鮮でおいしくて甘味がある」 観光庁の調査では、外国人客が日本で「最も満足した飲食」として「すし」は「肉料理」「ラーメン」に次ぐ第3位です。 ハワイからの夫婦 「私たちはおすしをたくさん食べます。今年に入って日本に来るのは3回目、彼は2回目」 聞けば、ハワイではにぎりずし1人前が100ドル超え。日本円で1万5000円以上も。 夫婦がすしを食べるため足しげく日本に通う訳は、金額ではなく日本のお米だといいます。 ハワイからの夫婦 「ご飯はもっとおいしい。ここはいつもおいしい」 外国人が絶賛する日本のお米。ところが今、急激に高騰しています。 四代目 小池寿司 小池省三さん 「まだ上がったばっかり。米店も『限界だから上げさせて下さい』と」 新潟産コシヒカリが10キロ5000円から6000円に値上がり。2割増しです。 四代目 小池寿司 小池省三さん 「今年は絶対に上がる。皆さんの家庭にも徐々に響いてくる」 ■精米店も驚愕「かなり異常」 都内の精米店。 小池精米店 小池理雄代表 「こんなに上がっているのも久しぶり。ひとめぼれ、あきたこまち、はえぬき、青森のまっしぐらなどが値上がりしている」 卸業者の見積もりでは、去年の秋に比べて値段が倍近くになっている銘柄も。さらに…。 小池精米店 小池理雄代表 「欠品、欠品と書いてあるのはかなり異常事態」 ■お米価格“ほぼ倍”異変のワケ 米が不足し、高騰している訳は…。 小池精米店 小池理雄代表 「要因が2つあり、1つは去年の秋にあまりがお米が取れなかった、供給が遅くなった。あとはコロナ禍明けで需要が旺盛になった。その2方面からお米が足りなくなってきて、今、値段が上がっている」 ■コシヒカリピンチ?「水不足が」 去年は記録的な猛暑の影響で不作に。 日本一の米どころ新潟県では今、田植えの真っ最中。「魚沼産コシヒカリ」を育てる農家は今年の異変を口にします。 うおぬま小岩農園 小岩孝徳代表 「今年は結構、雪が少なくて水不足が心配」 今シーズンの最深積雪は87センチで、平年の4割しか積もりませんでした。 うおぬま小岩農園 小岩孝徳代表 「伏流水が山から流れてきて、それが田んぼにたまる。水源の元になる、非常に大事な雪。あまり干からびてしまうと、米がひどい時は死んでしまう。枯れてしまったり、等級が下がってしまうことも。水不足と去年のような猛暑が来たら大変」 都内の精米店は新米が出る秋が近付けば、ひとまず値上がりは落ち着いてくるとみています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿区の天気 24日04:00発表 | トップ | 拍手NGが異例のスタンディン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事