ナノ世界のぞく巨大顕微鏡「ナノテラス」始動 世界最先端、経済効果は1兆9000億円

2024年05月12日 23時31分42秒 | Weblog

次世代放射光施設「ナノテラス」の内部量子科学技術研究開発機構(千葉市)などが仙台市の東北大構内に整備した次世代放射光施設「ナノテラス」の運用が始まった。「巨大な顕微鏡」とも呼ばれ、世界最高レベルの性能で物質の性質をナノメートル(ナノは10億分の1)レベルで分析でき、材料科学や医薬品開発の進展が期待される。産業発展の起爆剤にしようと、企業の利用を後押しする動きもある。

「最先端の研究成果を創出し、日本の競争力を高められる」。運用が始まった4月1日、開発にも携わったナノテラス広報グループの加道雅孝さんが強調した。

東北大構内に整備されたナノテラス(NanoTerasu広報グループ提供)
                                          産経新聞
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酒気帯び運転疑い、自称会社... | トップ | 5月12日(日) 訪問者数・閲覧数 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事