goo blog サービス終了のお知らせ 

草加日記

地元草加と、自分の会社のある九段を中心とした実利追求グルメ日記

焼肉の牛太本陣 秋葉原店(1)特選和牛ランチ

2009-09-12 15:22:46 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
秋葉原のヨドバシで買い物していたらおなかが減ってきました。
しかも急に「肉」が食べたくなりました。

8階にあがると、「牛太」が特選和牛ランチを限定提供とあったので、さっそくいただくことにしました。

神田岩本町「むらた」(3)

2009-04-11 10:04:03 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
ここからは接待本番ですので写真は終わり。
「はまぐり」のお鍋です。
上品な味噌味。
「味噌味」?とおもったら…。
うまい!

最後に雑炊にしましたが、複雑な味が絡み合って最高でした。
先方が「接待しておいていうのもなんですが、意外とリーズナブルな値段なんですよ」といいました。

こんどは自腹で来よう。

■むらた
東京都千代田区岩本町2-7-2
※ちょっとわかりにくいところですが、東京メトロ小伝馬町駅から5分ほどです。神田や秋葉原、岩本町駅からでも歩けます。

秋葉原「TUCANO'S GRILL and BAR」ランプステーキ

2009-02-22 20:57:17 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
たまに食べたくなるブラジル料理のここの店。はじめてランプステーキを食べましたが、すごいスピードで出てきます。焼けた鉄板に生肉がてんこ盛り。
豪快な「ペッパーランチ」という感じでしょうか。

胡椒と塩がきいておいしい。
これで960円はうれしいですが、周りの人の「1ポンド」とか、「メガ」をみてさらにびっくり、鉄板の上に、肉が立体的にもられています。
いつか食べてみたい。

■TUCANO'S GRILL and BAR(トゥッカーノ グリル&バー)
東京都千代田区神田花岡町1-1
ヨドバシakiba1F(神田明神通り沿い)
10:30 - 24:00
年中無休

秋葉原「薩州濱田屋伝兵衛」黒豚しゃぶしゃぷ(3)

2009-01-29 22:43:03 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
いよいよメインがきました。
黒豚、ジューシーで、しかもしつこくなく、とてもおいしいです。

しかし…。

黒豚の分量はちょっと少なめ。
しかも、会計をしたら結構な値段でした。
確かに美味しいけれど、この量でこの値段かと思いました。
たとえば、以前書いた「牛込神楽坂 かなめ」なんかと比べると、味はどっこいとしても、コストパフォーマンスが高いです。
次来るときは、とてもふところが豊かな時でしょうね。

■薩州濱田屋伝兵衛
東京都千代田区神田佐久間町1-13 chomp chomp AKIHABARA8F
無休
ランチ11:30~14:00
ディナー17:00~23:00


秋葉原チョムチョム「TEPPAN200℃」鉄板チーズフォンデュ

2008-12-19 16:06:46 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
以前にも書きました「TEPPAN200℃」
今回は忘年会です。

いろいろ美味しいものが多かったのですが、印象に残ったのが『鉄板チーズフォンデュ』。
鉄板でとろとろになったチーズにスティックをつけて食べます。

■TEPPAN200℃
東京都千代田区神田佐久間町1-13 チョムチョム秋葉原5F
※TX秋葉原駅ほんと目の前です。その他東京メトロやJRでもすぐ。
11:00~14:30
17:00(16:00)~23:30
無休

秋葉原「魚がし日本一 秋葉原店」(3)

2008-12-07 08:40:20 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
ここは、必ず1階の注文で2種類頼まなくてはいけません。
最後の注文はそれに限らないのですけど。

「生タコ」と「玉子」をもらって終わりです。
しめて1000円もかかりません。

■魚がし日本一 秋葉原店
東京都千代田区神田佐久間町1-21 山傳ビル1F
平日 11:00~23:00
土日祝11:00~21:30

秋葉原「魚がし日本一 秋葉原店」(1)

2008-12-07 08:39:13 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
よくいく立ち食い寿司の店です。
何回行っても飽きません。
神田小川町の店と交代交代で毎週1回は立ち寄ります。

まず、「コハダ」と「蒸し牡蠣」。

だいたい「コハダ」からスタートします。
この季節牡蠣が入っていてうれしいですね。
わたしは生より蒸し牡蠣のほうが好きです。

ポン酢ではなく、煮切り醤油を塗ってもらいます。
故郷ではこうして食べていました。

小川町「小川町食堂」玉子焼

2008-11-19 22:23:03 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
『小川町食堂』は、『まいどおおきに食堂』が展開する、昭和の町の定食屋さんをモチーフにした、つまり、お総菜をひとつひとつ選んで、ご飯と味噌汁でいくらというスタイルです。

とはいえ、昭和の町の定食屋さんに味は及ぶべくもなく、キャベツはパサパサだし、コンビニのお総菜がずらっと皿に並べられているという感じですね。

その中でも、玉子焼だけは注文を受けてから作るので、それだけはほとんど頼みます。
それに、ウィンナーとワカメとキュウリの酢の物とご飯、味噌汁で740円。味はともかく価格は魅力です。

不景気のせいか、以前は割と空いていたのに、今日はサラリーマンの一人客で満杯でした。女性の一人客も多かったですね。

■小川町食堂
東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル1F
無休
11:00~5:00

秋葉原「珈琲 明石屋」昭和の純喫茶(3)

2008-10-25 23:06:27 | 千代田区(秋葉原・御茶ノ水・神田)
お勘定をして外に出ると、かんばんの裏の段ボール箱で猫が寝ていました。
明石屋さんの猫でしょうか?
なぜても何にも反応しません。

このあたりは秋葉原というより、岩本町と言った方がいいかも知れません。
昭和の雰囲気が色濃く残る地域でぼくは大好きです。

■明石屋
東京都千代田区神田岩本町15-2
7~19時(土曜は17時まで)
日祝休