昨日は姉が生協で応募してた
鳴門の渦潮とうだつの町並みの脇町に行くツアーに当たったから
一緒に行こうと誘ってくれたので一緒に行ってきました。
最初に西宮のほうの宝石卸の会社へ連れて行かれ(><)
(こういうツアーにつきもの、買う気はないのにやたら時間がたっぷり・・)
そして明石海峡大橋を渡って淡路島を通り
さらに大鳴門橋を渡って鳴門市に着きました。

まず、鯛づくしの昼食を食べ
その後大鳴門橋の渦の道(橋の上を自動車が走り、その下にある遊歩道)に行って
鳴門の渦を見ました。
渦はいつもおきてるのではなく、満潮と干潮のときに観潮できるというのを
行って初めて知りました。
全然下調べしてなかったけど、昨日はちょうど午後1時50分に干潮で
大潮になる日だったようで、渦を巻いてるのを見ることができました。


そのあと、美馬市の脇町という
うだつの町並みが残されてる町を見に行きました。
町並み保存のために電柱は地中に埋め
道路も水を吸い込みやすいように舗装されてるそうです。


ボランティアガイドさんが詳しく説明しながら案内してくださったので
よくわかってよかったです。
帰りも渋滞もなく、予想より早く家に帰れました。
さて・・・
きょうは24時間テレビのチャリTを買おうと10時前から準備してたのに
気付けば、もうブルーは売り切れ(><)
チャリTだけだったらイオンで予約してもいいけど
スポーツタオルがほしかったし
まだイエローはあったので、とりあえずその2点を買いました。
7月下旬~8月上旬に発送だそうです。
わたし的にはやっぱり24時間テレビと言えばイエローがテッパンだと思ってるので
イエローが買えたからそれだけでもよかったけど
午後、イオンに行ったので、やっぱりブルーも予約してきました。
イエローだけ実物が置いて(飾って?)ありました。
8月3日以降の受け取りだそうです。
どっちが早くGETできるかな?
本番までに手に入ればいいからね。
ってか、4年前に買ったチャリT、まだ開封もしてなかった・・・
まあ、わたし的には記念品って感じかな?
本当は着たかったけど、武道館当たらないし
結局、そのまま・・・みたいな。。
鳴門の渦潮とうだつの町並みの脇町に行くツアーに当たったから
一緒に行こうと誘ってくれたので一緒に行ってきました。
最初に西宮のほうの宝石卸の会社へ連れて行かれ(><)
(こういうツアーにつきもの、買う気はないのにやたら時間がたっぷり・・)
そして明石海峡大橋を渡って淡路島を通り
さらに大鳴門橋を渡って鳴門市に着きました。

まず、鯛づくしの昼食を食べ
その後大鳴門橋の渦の道(橋の上を自動車が走り、その下にある遊歩道)に行って
鳴門の渦を見ました。
渦はいつもおきてるのではなく、満潮と干潮のときに観潮できるというのを
行って初めて知りました。
全然下調べしてなかったけど、昨日はちょうど午後1時50分に干潮で
大潮になる日だったようで、渦を巻いてるのを見ることができました。


そのあと、美馬市の脇町という
うだつの町並みが残されてる町を見に行きました。
町並み保存のために電柱は地中に埋め
道路も水を吸い込みやすいように舗装されてるそうです。


ボランティアガイドさんが詳しく説明しながら案内してくださったので
よくわかってよかったです。
帰りも渋滞もなく、予想より早く家に帰れました。
さて・・・
きょうは24時間テレビのチャリTを買おうと10時前から準備してたのに
気付けば、もうブルーは売り切れ(><)
チャリTだけだったらイオンで予約してもいいけど
スポーツタオルがほしかったし
まだイエローはあったので、とりあえずその2点を買いました。
7月下旬~8月上旬に発送だそうです。
わたし的にはやっぱり24時間テレビと言えばイエローがテッパンだと思ってるので
イエローが買えたからそれだけでもよかったけど
午後、イオンに行ったので、やっぱりブルーも予約してきました。
イエローだけ実物が置いて(飾って?)ありました。
8月3日以降の受け取りだそうです。
どっちが早くGETできるかな?
本番までに手に入ればいいからね。
ってか、4年前に買ったチャリT、まだ開封もしてなかった・・・
まあ、わたし的には記念品って感じかな?
本当は着たかったけど、武道館当たらないし
結局、そのまま・・・みたいな。。