きょうは母と姉と一緒に桜井(not翔くん)の
安倍文殊院に行ってきました。
安倍文殊院は学問の神様である文殊様を祭ってあるのが有名で
受験生がたくさんお参りするお寺なんですが
きょう、行ったのは、母がジャンボ花絵を見たいと言ったので
それを見に行ったって訳です。
でも、ちゃんと本堂も拝観させていただきました。
普段は拝観するとお抹茶とお菓子がいただけるそうですが
1月1日から12日まではそれがないので
代わりにお念珠をもらうことができました。
いろんな色があって好きなのを選べたので
わたしは迷わず黄色のをいただきました。

そのあと、目的のジャンボ花絵を見るために
展望台(ちょっとした高台)に上がりました。
きれいに見えたけど、写真に撮ると
ちょっと端が切れてしまうので・・・残念。。。

秋には同じ場所にコスモスの迷路ができるそうです。
また行ってみたいです。
う~ん、きょうはニノゴトなにもなかったなあ~
いつになったらニノゴトいっぱい書けるかな?
なんで、ニッキ辞めちゃったのかな?
・・・・・
安倍文殊院に行ってきました。
安倍文殊院は学問の神様である文殊様を祭ってあるのが有名で
受験生がたくさんお参りするお寺なんですが
きょう、行ったのは、母がジャンボ花絵を見たいと言ったので
それを見に行ったって訳です。
でも、ちゃんと本堂も拝観させていただきました。
普段は拝観するとお抹茶とお菓子がいただけるそうですが
1月1日から12日まではそれがないので
代わりにお念珠をもらうことができました。
いろんな色があって好きなのを選べたので
わたしは迷わず黄色のをいただきました。

そのあと、目的のジャンボ花絵を見るために
展望台(ちょっとした高台)に上がりました。
きれいに見えたけど、写真に撮ると
ちょっと端が切れてしまうので・・・残念。。。

秋には同じ場所にコスモスの迷路ができるそうです。
また行ってみたいです。
う~ん、きょうはニノゴトなにもなかったなあ~
いつになったらニノゴトいっぱい書けるかな?
なんで、ニッキ辞めちゃったのかな?
・・・・・