楽しかった広島をあとにして、きょうは倉敷に寄って
大原美術館に行ってきました。
大原美術館にはいろんな作品が集められてるので
見て回るのにもかなり時間がかかりました。
昨日2ステしてるし、美術館に入った時から
もう足がだるくなっていたのですが
展示物が思った以上に多くてもうくたくた・・・
でも、印象に残った作品もいっぱいあって
優しい気持ちになることができました。
それに人がそんなにたくさんいるわけじゃないので
ゆっくり自由に鑑賞できるのがよかったです。
人ごみの中だったら、いくらいい作品でも
その鑑賞価値はグンと落ちてしまうように思います。
まあ、たまにそんな状況でも心を打たれるのもある訳で
そんな作品を作れる人はやっぱり凄いなあと思います。
娘もそんな凄い人になってくれたらいいんだけど・・・
とまた、絵空事が始まっちゃいました。
この写真はその大原美術館の庭の池に
咲いてる睡蓮です。
モネの庭の睡蓮から種を分けてもらって
育てたものだそうです。
実はわたしが1番好きな画家がモネで
数は多くあるですが睡蓮の絵はどれも好きです。
大原美術館に行ってきました。
大原美術館にはいろんな作品が集められてるので
見て回るのにもかなり時間がかかりました。

昨日2ステしてるし、美術館に入った時から
もう足がだるくなっていたのですが
展示物が思った以上に多くてもうくたくた・・・

でも、印象に残った作品もいっぱいあって
優しい気持ちになることができました。

それに人がそんなにたくさんいるわけじゃないので
ゆっくり自由に鑑賞できるのがよかったです。
人ごみの中だったら、いくらいい作品でも
その鑑賞価値はグンと落ちてしまうように思います。
まあ、たまにそんな状況でも心を打たれるのもある訳で
そんな作品を作れる人はやっぱり凄いなあと思います。
娘もそんな凄い人になってくれたらいいんだけど・・・
とまた、絵空事が始まっちゃいました。

この写真はその大原美術館の庭の池に
咲いてる睡蓮です。
モネの庭の睡蓮から種を分けてもらって
育てたものだそうです。
実はわたしが1番好きな画家がモネで
数は多くあるですが睡蓮の絵はどれも好きです。
