goo blog サービス終了のお知らせ 

fu-koの小窓

旅と美味しい物、エンタメとSKIと浦和Redsを愛する管理人・fu-koの記憶代わりの日常記録☆

近況、とか色々。

2020-11-15 | DIARY

日本は新型コロナの第三波が来ている様子だけど、それとはまーったく関係なく私の仕事は年末に向けてだんだん忙しくなってきてます。毎日残業でヘトヘトです~

それに、最近の薬剤師の仕事ってPC使う作業が結構多くて、たぶん年齢のせいもあるんだけど、ここ1ヶ月くらい頭痛と肩こりがひどくて、夜、PCをいじる気になれない、、、。右眼のピクピクも出ているので、たぶん眼精疲労→肩こり→頭痛という感じじゃないかと。

そんなこんなでBLOGも旅行記も更新できてませんが、一応、生きてます(笑)。ってことで、近況報告などなど。

 

①「横浜中華街」でランチ食べた。

昨日、久しぶりのサッカー観戦で横浜遠征したので、ついでに10年以上ぶりに中華街に行ってみた。大通りではなく1本脇道を入った路地にあった小さいお店で、「メイン、蟹肉入りフカヒレスープ、ザーサイ、サラダ、小籠包、杏仁豆腐」というセットで800~900円程度。安い~~~~っ メニュー表で見た印象よりちょっと貧素だったけど(笑)、まぁ、お値段相当かな。中華街は結構、賑わってました。特に若者が多かった。以前行った時には全くなかった「占い」のお店が多くなっていて、飲食店よりそっちのほうが行列出来てました(笑)。

 

②初めて「ライブ配信」を観た。

エンタメも旅も現地に行って「生」を体験するのが一番と思ってますが、先月、初めてとあるアーティストのコンサートの生配信のチケット買って見てみました。「見逃し配信」とかがないコンサートだったので、その時間帯にきちんとPCが動いてくれるかどうか心配だったけど、途中2回ほど数秒フリーズしただけで済んでコンサート映像を楽しみました ダンナがPCのモニターを大きめ&スピーカーもそこそこ優秀な物を接続してくれていたことに今回 “初めて” 感謝しました(笑)。

やっぱりコンサートも「生」がいいに決まってる。でも、長期公演するような演劇とかミュージカルならチケット入手できる可能性はあるけど、有名アーティストのコンサートって公演日数が少ないこともあって、長年ファンクラブに入会している人でも当選確率がひじょ~~に低いから行ける人はかなり限られるみたいだし(←嵐とかすごいらしいよネ・笑)、家庭の事情(育児や介護)や本人の事情(職種や病気)で行きたくても行けない人、ファンクラブ会員以外の人でも、カメラ越しとはいえコンサートを体験できるってホント有り難いシステムだと感じた。今後コロナ禍が収束したとしても「コンサートの生配信」は続けて欲しいな~と、今回経験してみて思いました。(ちなみに、私はファンクラブというモノには一切入ってませ~ん)

 

③初めて「Zoom」を体験した。

私の職種は職場に行かないと何も出来ないので、緊急事態宣言中でもせっせと通勤していたから、世間で流行っている「リモートワーク」って経験したことがなかったのだけど、先日、会社の研修がZoomを利用して開催されたので初めて経験しました。昨年までは都内のホテルに社員全員を集めて総会や研修会を開いて、終了後に懇親会というパターンだったんだけど、さすがにコロナ禍の今はそれは出来ない。それでも社員研修は定期的にしないとね~、、、って事で、会社としても初めての「リモート研修」という手段になったらしい。

出来れば自宅で研修を受けられるようにしてくればいいと思うんだけど、残念ながら職場に出勤して職場のPCでのログイン。それでも、休日に早起きして都内の見知らぬホテルまで電車を乗り継いでわざわざ行かなくて済むのは時間のロスを減らせていいよねー。でも、あれって一度に何人も同時に会話するのは難しいのかな?グループワークがあったんだけど、数人が一度に喋ったら音声が全部拾えてない感じだった。対面での会話だと一度に数人聞き取れるから、その点がちょっと不便だった。

私としてのデメリットとしては、研修終了後すぐにそのまま職場の通常業務に戻らなくてはならなかったのと、懇親会が無いから他店舗の人と久しぶり話したり、ホテルレベルの料理&お酒を楽しめなかったのが残念かな

でもきっと、私の職種・業界でも今後はWebを利用した会議・研修会等が増えていくんだろうな~


ランチ~♪

2020-10-18 | DIARY

久しぶりにダンナ・職場の人以外の友人とランチ~ 以前勤めていた会社の友人と。

私がその会社を辞めてからも、年数回、主に夜に会ってお店のラストオーダーまでダラダラ喋っている仲間なんだけど(笑)、新型コロナ感染者がまったく減らない現状、まだね、なんとなーく夜はやめておいたほうがいいのかな・・・ってことで、地元ランチで短時間にしました。

結局、女子会ってメインはオシャベリだから(笑)、まぁ、料理の内容とかは別にどーでもいいのよ。どんなに美味しい物オーダーしても、オシャベリに夢中で冷めちゃったりすることもよくあるし

でもね~、、、今回のお店は私が見つけて予約したんだけど、久しぶりにハズした・・・

全てのメインメニュー(9品から選べる)にサラダ、スープ、ドリンク、パンケーキ食べ放題が付いた『ランチセット(¥1500)』を予約したんだけど、写真のちょっとスパイシーな黒いカレーはじっくりと煮込まれていてなかなか美味しかったと思う。

でも、パンケーキが直径10cmほどの薄くて小さい物だった(笑)。トッピングもホイップクリームとメイプルシロップのみ・・・
ハワイアンレストランでパンケーキを売りにしている店だったので、私が勝手にもうちょっとちゃんとした物を期待していたのがいけないんだけど、かなーりガッカリ。しかも、そんなに混んでいる時間でもなかったのにパンケーキの追加をお願いしても忘れられていてなかなか持ってきてくれなくて、結局、2皿(計4枚)しか食べなかった・・・。

他にも入店時から最後の支払いまでモヤモヤするポイントがいーっぱりあり過ぎて、普段あんまりこのBLOGにも悪いコトは書かないようにしているんだけど、今回はあるサイトのクチコミにも投稿しちゃったし、予約したサイトからアンケートの案内が来たのでそれにも意見書いちゃった。

私の仕事もある意味「接客業」でもあるので会社の研修会とかで接客について学ぶことが多いんだけど、「無言のクレーマー」って一番怖いんですよね。面と向かってハッキリ言ってくれれば改善しようがあるけど、何も言わずに去って行かれるのが接客業にとっては一番怖い。特に今の時代、SNSやクチコミでじわーっと広まって行くとそのお店にとっては命取りになることもある。

私もその場ではクレーム言わずに帰って来ちゃったけど、のちのち、私の意見がお店に伝わるといいんだけど・・・


アフタヌーンティー♪

2020-07-26 | DIARY

日本全国、新型コロナウィルスの陽性患者数が増えているので、私が以前勤めていた会社や友人が勤めている病院では、『不要不急の外出禁止』『県外移動禁止』『家族以外との会食禁止』と独自の緊急事態宣言状態になっているところもあるのですが、、、

今のところ私の会社はそのような通達は無し

医療業として良いのか悪いのか分かりませんが、私としては、この連休はみっちり予定が入っていたので助かった~って感じ。

全部直前キャンセルだったら大変な損失になるところだったので

・・・で、4連休の最終日はネットで知り合ったお友達(あっちゃん&あじさいさん)との女子会に行ってきました。家族と職場以外の人と会うのはちょーーー久しぶり

ちょっとリッチに高層ホテルの40階のレストランで『アフタヌーンティー』。アフタヌーンティーなんて一体いつ以来だろう??

残念ながらお天気がイマイチで青空の下の東京の街並みを見ることはできなかったけど、非日常の空間でかわいいお料理&スイーツ、そして、旅行やエンタメの話etc.で楽しい時間を過ごせました~ やっぱりお友達との会話っていいわ~

次はいつ行けるか分からないので、メニューを記録しておきます

ASSORTMENT of APPETIZERS

天使エビのオレンジマリネ
タコのバジル風味 トマトベルジュソース
パルマ産生ハムと無花果
鶏胸肉と胡瓜のロールサンド
とうもろこしの冷製スープ

SCONES & FOCACCIA

プレーンスコーン・マンゴーのスコ-ン・ クロテッドクリームと2種類のジャム
ナスとズッキーニのフォカッチャ

PETIT-FOURS

ブルーベリーのタルト
ココナッツのムース
オベラ
抹茶のケーキ
パリブレスト
オレンジフリュイ

乾杯ドリンクとしてスパークリングワインベースのカクテル「ベリーニ」。その後のドリンクは約20種類のTea&Coffeeメニューから飲み放題で、女性バーテンダー考案のオリジナルコーヒーカクテル"Latte Gradiente"(ノンアルコール)もあり、しゃべりながら色々飲んでいたらお腹がたっぷたぷになった(笑)。


今週のお弁当

2020-05-30 | DIARY

会社から支給されるお弁当も今週で終了です。最終週は『肉祭り週間』。

(水)ぶひぶひ弁当(ローストポーク・豚ヒレ生姜焼き・アスパラ豚肉巻き)
(木)たるたる弁当(チキン南蛮・イカリングフライ・海老フライ)
(金)にくにく弁当(鳥の唐揚げ・豚テキ)

ま~、ひたすら「肉・肉・肉」でした(笑)。

「生姜焼き」って私はヒレ肉で作った事ないんだけど、違う食感でなかなか美味しかった。今度試してみよう~

最初はなんだかんだ文句言っていたお弁当ですが、いざ終了となるとなんだか寂しいのはナゼだろう~??(笑)

なにげに自分でランチの用意をせずに済むのは楽チンだったな~。。。

この3週間、「2チーム制交替勤務」かどうかに関わらず全店社員に支給されていたお弁当が終了になり、「6月も2チーム制継続で大変なのに、何も出ないのか~~っ」とスタッフから不満が出ていたんだけど、、、

ここだけの話ですが(笑)、来週からは「2チーム制」の店舗にのみ「600円」までの実費精算にしてくれるらしい ヤッター 自分でお弁当を作って持参したほうがカロリー制限できるけど、せっかく会社がお金出してくれるならコンビニ等で調達しようと思います

そうそう。

私の会社、どうやらマスクが大量に余っているらしく(笑)、先日、東京都に1万枚寄付したらしいです

『東京都福祉保健局にマスク1万枚(2枚入り5000パック)を寄贈しました。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクが必要不可欠な都の医療機関、福祉施設に配布してもらいます。』

医療機関が医療機関に寄付するって、なんかちょっと変な気が・・・??(笑) 

「そんなに会社に余裕があるなら、スタッフにお金で還元して欲しい」という声もあるけど、まぁー、そろそろ店舗販売のマスクも売れなくなって来てるし、余っているのならいいんじゃないかしらね~。


今週のお弁当&プレゼント

2020-05-23 | DIARY

日本全国、徐々に緊急事態宣言が解除されてますが、埼玉も東京もまだ継続中・・・

そして昨日、会社から『緊急事態宣言解除後の第2波、第3波に備えるため、中規模以上の店舗はこのまましばらく2チーム制交替勤務を継続』との連絡が 私の勤務先はがっつりその対象店舗になるので、6月も継続決定。。。

え~~~~~っ 患者さん、ぜんぜん減ってないし!でも、スタッフは半分だし!! もう疲れたよぉ~・・・

唯一のお楽しみは出勤日の会社支給のお弁当くらいだわ(笑)。5月いっぱいは支給されるって聞いてるけど、当然6月以降も出してくれますよねーーっ社長さん

さて、今週のお弁当メニュー

水曜日:天丼
木曜日:和風弁当
金曜日:カレーライス

和風弁当の中味は「肉じゃが」「魚の煮付け」「卵焼き」「ほうれん草のお浸し」「ひじきの煮物」と、これぞ「THEお弁当」といったメニュー。カレーライスのルーは「お子様カレー」みたいで甘口に見えたけど(笑)、実際には結構スパイシーでした。お肉がひとつも入ってなかったのがちょっと残念

スタッフの若い男の子も言っていたから事実だと思うんだけど、先週に比べるとご飯の量、日ごとに減って来てる。そして、なんとミニサラダが付くようになった

・・・もしや、ケータリング会社の経営者さん、このBLOG見てます??(笑)

おかげでタッパーもサラダも今週は必要なかったけど、来週のメニュー表をちらっと見たらだいぶモリモリ感のあるメニューのオンパレードでした(笑)。

 

そして、先日、会社が取引しているアロマの会社から『コロナ対応で頑張って頂いている医療関係者の皆様へ』と、こんなプレゼントが届きました

2種類あったのだけど、私は “心と体のバランスを整えてくれるアロマボディスプレー シリーズ”の『imagination』というネーミングの物を頂いて来ました

スイートオレンジ・ハニーサックル・プチグレン・フラゴニアという4種のアロマが配合されていて、<想像力を働かせるような創作活動以外にも、心を整えたり、睡眠の質を高める精油が配合されているので、今のこんな時だからこそ、是非リラックスしながらお楽しみいただければ>というメッセージが添えられてました。

ありがたいですね~

でも、アロマって男性って好きじゃないみたいね。男性上司は、何も知らずにこれらが詰められていた箱を開けた瞬間に「臭っ」って言って後ずさってました(笑)

私の会社は、マスクも数種類(箱入り、日本製5枚入り、銀チタン配合2枚入り)、アルコール消毒ジェルも大量に入荷し始めたので、今度は売れ残らないように「積極的に売って!」と連絡が来てます(笑)。

こんな風に少しずつ日常が戻りつつあるのかな~。

私にとっては、まずは劇場と映画館の再開!そして、国内移動解禁!!さらには海外渡航解禁!!!を熱望です


お弁当

2020-05-16 | DIARY

我が家は自宅周辺に観光スポットがひとつも無いので、完全に「StayHome」中です

どこにも出かけないからBLOGネタも無いので5月2日のBLOGにちょっと書いた、会社から支給されるお弁当を写真に残してみよう~と思いつきました(笑)。

水曜日:巻き寿司弁当
木曜日:鰆の黒酢あんかけ弁当
金曜日:クロワッサンサンド

たぶん社長の知り合いとかのケータリング会社なんじゃないかな?と思うのだけど、、、 

まず明らかに炭水化物が多過ぎっ! 木曜日のご飯の量とか「男子学生か!?」とツッコミたくなるレベル(笑)。2日目からはタッパーを持参して一部持ち帰ってます。

あと、栄養バランスが全く考えられてない!圧倒的に野菜が少ない。初日の水曜日とかほぼ野菜が無かったから「今週様子みて、ずっとこんな感じだったら自分でサラダを持参しよう~」と思ったくらい。

私はゲテモノでもとりあえずは食べちゃうタイプなので(笑)全く問題ないけど、こういう仕出し弁当って好き嫌いが多い人って食べられる物がなかったりするだろうねー
もう一つのチームのスタッフに「鶏肉NG」の人がいて、なぜかそっちチームの出勤日に「鶏肉メニュー」が多くて困ってるって聞きました
ダンナ(←好き嫌い多め)に写真を見せたら、「現物支給ではなく弁当代を貰ったほうがいいんじゃない?」って言ってました。たしかにね!!

緊急事態宣言が解除されるまで(勤務先は東京なのでたぶん今月いっぱいだろうね~)は支給してくれるらしいけど、週3日のランチがずっとこれだと確実に太りそう・・・

ランチTimeも「密」を避けるためにほぼ一人ずつなので、今後も休憩室でこっそり写真を撮ろうと思います

来週のメニューは何だろう?来週のお弁当報告もお楽しみに~(笑)


おうち時間

2020-04-29 | DIARY

外出自粛、、、長~くなってきましたねぇ みなさん、どう過ごしていますか??

職場が2チーム交替制勤務になってから、私は毎週が4連休(今週は5連休・笑)。でも、私の人生史上、こんなに休みがあるのに予定が何も無いなんて経験がない 今まで仕事とエンタメと旅行で忙しくてやってなかった家事(笑)もだいぶ頑張ってるけど、とにかく休みのほうが多いので時間が余る

主にタイムフリーで好きな俳優さんやアーティストさんのラジオ番組を聞きながらホームページを作ってる事が多いかな。とにかくパソコンをいじっている時間が多い。そうしたら、先週くらいから右眼まぶたがピクピクするようになって

『眼瞼ミオキミア』
まぶたにある眼輪筋という筋肉の一部に異常な興奮が生じて起こるといわれています。疲労の他、目の表面を刺激するような状態(結膜炎、ドライアイ、逆さまつ毛など)があっても起こりやすくなるようです。長時間のパソコン・スマホの利用、肉体的・精神的な疲労、寝不足、合っていないメガネやコンタクトレンズの装用など、疲労の要因はさまざま考えられますが、まずはしっかり目を休めましょう。

・・・やっぱりそうだよね~この症状、過去にも何度か経験あるからそうだと思った。ちょっとパソコン作業を減らそうかと思います。年内は海外旅行は無理かもしれないけど、いずれ自由に海外へ行ける時のために英語の勉強でもしようかな

あと、先週の4連休のあとの出勤日に家を出る前に目眩が起こりまして、、、 薬は手元にあるので飲んだら落ち着いたんだけど、これも以前経験のある「頭位目眩症」の前兆ではないかと。普段、仕事中は立ったり座ったり走ったりと1日中バタバタ動いているのに、それが4日間全く無くなる訳だから脳の血液循環もおかしくなるよね~

ということで、NHKの『テレビ体操』を始めました その番組の最後にやる「ラジオ体操第一」「第二」。結構覚えているもんだね~!音楽が流れると勝手に身体が動く(笑)。子供の頃はちょー適当にやっていたけど、今、マジメにやるとかな~り疲れる!

番組前半で、手足別々とか、左右がそれぞれ違う動きをするような体操とかもあるんだけど、軽~くパニックになります(笑)。手が2拍子で足が3拍子の運動とか出来ますー?なかなかレベル高いので、この自粛期間で運動不足を感じている人は、ぜひ録画してやってみてください。(毎朝6:25からNHKEテレ


*更新情報*&新型コロナについて

2020-02-02 | DIARY

「スキーのページ」更新しました

1月中旬に「泊まりdeSKI@野沢温泉スキー場」、1月末に「平日SKI@かぐらスキー場」に行ったので情報を追加・更新しました → 「SKIのページ」

1月はスキー場のある地域にたま~に寒波が来て雪が降ってましたが、、、やっぱり全体的に雪は少ない印象

そして、どこのスキー場もオージーとチャイニーズだらけ

リフトに並んでいる最中もレストランでも、周囲から聞こえてくるのは英語 or 中国語(笑)。基本的に日本人は周囲に気を遣って大声で喋らないってのもあるだろうけど、周囲を見渡しても日本人率は半分以下かもしれない。。。

かぐらスキー場で一緒にリフトに乗り合わせたオージーが「I love YUZAWA!」って言ってた(笑)。昔は北海道ニセコに集中していたオージー達は、その後、長野県の白馬に移り、最近は新潟県の湯沢町のスキー場がお気に入りのようです

そうそう、「中国人」と言えば・・・

「中国」が世界中で話題になっているこの時期に、やっぱりたくさん来ちゃっているみたいで~・・・

WHOも日本政府も対応がだいぶ遅かったから、もう新型コロナウィルスは日本中何処にいても不思議じゃないと思ってるので、基本的な自己防衛した上で、自分の免疫力に期待するしかない。スキー場は基本的に氷点下だし、湿気もあるし、ウィルスは生存できないと思うので意外と安全なのかもしれない(笑)。間違いなく、都内の観光スポットとかのほうがよっぽど心配だわ。。。

先週、私の職場には毎日のように「マスク、アリマスカ?」というカタコト日本語の外国人がやって来てました

残念ながらだいぶ前から在庫ありません そして、メーカーの製造が追いついてないので入荷予定も未定ですっ

で、先週末には「アルコール消毒液」が売り切れました・・・。こちらも入荷未定の状態です。

とんだ大騒ぎになってますが、SARSやMARSに比べると致死率はだいぶ低くて数%程度なので、インフルエンザ同様の対処で大丈夫という有識者の見解だし、みんな落ち着いて行動しましょー


謹賀新年

2020-01-01 | DIARY

皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

______________

この年末年始は珍しく9連休です(例年は4~5日程度
でも、この時期の旅行はどこも混雑するし、旅費が高いし、、、自宅と実家メインでボーっとまったりと過ごしてます。

2020年、みなさんはどんな1年にしようと考えてますか?

私は年々「1年」があっという間に過ぎる感覚です。歳のせいかな~

数年前くらいから体調不良の日も増えて、体力の衰えも感じてるので、今年も自分の体調重視で行こうかと。

やりたい事はやりたい時にやる
行きたい所には行けるタイミングで行く
仕事もプライベートも無理しない、頑張らない

今年もこのBLOGもホームページもマイペースに更新して行きますので、お暇な時にちょこっと覗いていただければ幸いです


2019X’mas

2019-12-25 | DIARY

今年のクリスマスは、イヴ&当日が完全な平日だったので並びが良くなかったよね~

そもそもそんなクリスマスの日程は考慮せずに早々と上記のエンタメ予定を入れてしまったワタシ。今や、優先度「エンタメ」>>「クリスマス」(笑)

25日の昼公演のチケットを取ってしまったので、この日は仕事の休みを取るしかない。すると、前日24日のイヴは休めないよねぇ~ということで、例年のように昼からディナーの準備をするのは不可能であることが決定。かろうじて25日の朝から買い出しして下準備をしておけばなんとかなる?とも思ったけど、、、メイン料理は時間的に無理っぽい

約1ヶ月前、新聞広告で見かけたケンタッキーのクリスマスメニューの中に2人用の「ペアパック」ってのがあって、ネット予約も出来たので、今年は生まれて初めてケンタッキーさんにお世話になる事にしました(笑)。

・・・で、その他のメニューくらいは作る気でいたのですが~・・・

月曜日。。。職場の最高齢の重鎮スタッフがまさかのインフルエンザ発症!!(←もちろん予防接種済み!今年のインフルエンザはワクチン打っていても感染するので要注意です

月・火は休みの予定だった上司が出勤することでなんとかなったけど、「25日だけはど~にも人が足りない」と言われ・・・ 仕方ないから、ワタシ、午前中出勤することにしましたよ。ホント~~にめちゃくちゃ嫌だったんだけどね
でも、来月から冬季限定スポーツで休みをたくさん貰うために、ココでちょっと恩を売っておこうか~?というのも少しありつつ・・・(笑)。

そんな訳で、今年は手抜きクリスマスディナーになりました

・アサリとショートパスタのスープ
・シーフードマリネのサラダ
・ケンタッキーのクリスマスペアパック(オリジナルチキン2個、BBQチキン、チキンテンダー4個、ナゲット5個)
・コーンバターライス
・クリスマスケーキ C3の「いちごのティラミスサンタドーム」


女子会いろいろまとめて(5月~8月)

2019-08-02 | DIARY

なにかと忙しいのでちょこちょことですが、友人達と美味しい物食べに行ってます

でもねぇ~、、、最近、会った瞬間からお喋りが始まって、最初にオーダーした料理が出てきた時にはかろうじて写真を撮ったとしても、その後は完全に忘れ去ったり(笑)、最初から1枚も写真を撮ってない とかも多くてココに載せるのもどうかな~?という感じなのですが、とりあえず私の記憶代わりのBLOGなので文字だけでもちょっと残しておこうかと

 

8月1日 スフレオムレツ@ラ・メール・プラール(上の写真)

下の記事にある「エリザベート」がソワレ公演だったので観劇前に軽食のつもりで。お目当てはフランスに旅行経験のある人ならきっと知っている「モン・サン・ミシェル」に本店のあるレストランの名物「スフレオムレツ」(私はフランスの本店には行った事はないですけど・笑)
ランチは予約必須の激混みという噂だけど、今回行ったのはPM16:00。ランチタイムとディナータイムの間という中途半端な時間だったのでお客さんは数組程度で静かに過ごせました。店舗入口からいかにもフランスのレストランっぽい雰囲気店内も赤白を貴重としていてかわいらしいホント女子好みのお店でした。
アラカルトメニューで税サ込み2000円以上のオムレツ・・・軽食にしては高額な気もするけど、想像を超える巨大サイズ(たぶん20~30cmはある!)のふわっふわなオムレツ。空気をかなり含んでいるのでもたもたしているとややしぼんで来ちゃう。「オムレツ自体にはほとんど味が無い」というクチコミが多かったけど、カリカリの外側にちょうど良い塩味が付いてました。コースだと残してしまうくらいのサイズだけど、軽食としてこれだけならお腹にちょうど良かったです
※国際フォーラムのホール内にあったフリーペーパーに「月~木曜15:00以降」の来店で使えるドリンク1杯無料のクーポン券がありました。かなり多種類(アルコールもあった)のメニューから選べるので、この時間帯に行くなら事前にGETするとお得。

◇店舗情報◇
ラ・メール・プラール → 公式サイト

_______________

5月4日 生パスタ@kitchenK

旧職場の友人と、夜は「お肉と牡蠣の和洋折衷レストラン」というお店のランチタイムに。私がチョイスしたのは「日替わり生パスタ(スープ・サラダ・ライスorバゲット・ドリンク付)」税込1000円と超~お得!+200円で自家製デザートも付けられるのでもちろん付けちゃいました(笑)。だいぶ前に行ったのでパスタの内容忘れちゃったけど、たしか九条ネギと何かが入った和風のモチモチパスタだった。
シックな店内、半個室のテーブル、適度な距離で接してくれるイケメンの店員さん(←これ、ポイント高い・笑)で居心地の良い時間を過ごせました。ワインソムリエもいるレストランらしいので夜に行ってみたい

◇店舗情報◇
kitchen K → ぐるなび内ページ

_______________

6月27日 肉料理@ミート浦野

かれこれ20年近く付き合いのある昔の職場友と。今年始めにエンタメ友のKさんと行って気に入った肉問屋さん経営の居酒屋さんに再訪です・・・ハイ、完全に写真撮り忘れました~
料理もお酒も満腹になるほど食べて飲んだのにお会計がなんと一人3000円未満だった。「もしかしたら1品くらい記録漏れしてるんじゃない?ラッキーだったかもね~!」(笑)などと喜んでいたけど、あとでよく考えてみたら間違ってない事が判明。ホントにコスパ抜群

◇店舗情報◇
ミート浦野 → 公式サイト

_______________

8月2日 沖縄料理@おいしい時間

旧職場の友人達とその娘ちゃんと。4歳ちょっとくらいの女の子ってよく喋るし歌うし踊るし、見ていてホント飽きないよね~!すっかり女子会要員です。そして、やっぱり沖縄料理は安定感あって落ち着くわ~。・・・あ、お通しと最初にテーブルに来た「もずく酢サラダ」の写真しか撮ってませんでした(笑)。他にもいろいろ沖縄料理を頼んだけどねぇ。
↑の写真のもずく酢サラダ。これからの季節、自宅でも簡単に作れそうなので早速再現してみました。普通にスーパーで売っているカップ入りのもずく酢に醤油とゴマ油を少し足してサラダの上にドバーッとぶっかけて(笑)ざっくりかき混ぜてどうぞ~ 

◇店舗情報◇
沖縄料理おいしい時間 → 食べログ内ページ

 

・・・それにしても、BLOGに載せるための写真の撮り忘れが多すぎるのだが?? 誰か「写真撮らなくていいの?」って声掛けて欲しい


肉女子会♪

2019-02-13 | DIARY

勇気を出して一度ひとりでエンタメに行ってみたら同じような人って結構多くて、友達と予定を調整してチケットを取るという煩わしさも無く楽チンなので、最近はすっかり“ひとりエンタメ”の事が多いんです(ダンナですら年に数回しか誘わない・笑)

ですが、昨年夏に私が桃李くんの舞台に行った日(→CLICK)に、たまたま昔からのお知り合いの方も観に行っていた事が後日判明 演劇、そして桃李くんという共通点もあり、今回のチケットを取る際にお声掛けしたところ、なんとご一緒する事になりました

ミュージカルとかなら友人も誘いやすいんだけど~、、、「ストレートプレイ」に興味を持ってる人ってレアだし、さらに今回は難解と思われているシェイクスピア作品だったので、まさかお付き合い頂けるとは! 自分から誘っておいてちょっとびっくりでした

って事で、下記の「ヘンリー五世」を珍しく友達と一緒に観劇したあとは・・・ 当然、女子会(笑)。

そのお友達の行き付けの肉問屋さん経営の居酒屋さん。以前からSNSで毎月更新される写真を見るたびに「行きたいな~」と思っていたので、今回連れて行ってもらいました さすが肉問屋さん!お肉の質はもちろんコスパも最高なので、美味しいお肉をた~くさん食べるつもりだったのですが、、、

あまりにもエンタメの好みが合いすぎてお喋りが止まらず、正式に(?笑)きちんと長時間ご一緒するのって実は初めてだったのにめちゃくちゃ話が盛り上がって、せっかくのお肉もお料理も冷めてしまうという状態😅(笑)。冷めていても美味しかったけど、きっとお店の人、遠くで見ていて「温かいうちに早く食べて~~っ!」って思っていたかも

お互い翌日の仕事が無かったら、あのまま喋り続けて終電も無くなりそうな勢いだった(笑)。

女子会のお店選びってお料理も絶対に妥協したくないんだけど、「お料理 or お喋り」どっちに比重を置くかって意外と難しい・・・(笑)。


◇店舗情報◇
肉問屋直営大衆ビストロ ミート浦野 → 公式サイト


*更新情報*&おみくじ

2019-01-13 | DIARY

「スキーのページ」更新しました 

12月末に行った「グランデコ」と、年が明けて1/8に行ってきた「尾瀬岩鞍」の情報を更新しました → 「スキーのページ」

_____________

年始に群馬帰省した際に、今年も恒例の「佐野厄除け大師」に初詣に行ってきました。

今年は「厄除け」ではなく「普通の参拝」の列も大行列で、かな~~~り待ちました・・・。なんでだ
あと、毎年買っている「破魔矢」が今年から1000円→1200円に値上げされていてび~っくり!!消費税増税の先取り??
まさかおみくじも一緒に値上げしていたりして?と思ったけど、おみくじは据え置きでした~(笑)。

今年は「吉」。内容を読んだらいい事が書かれていたので枝に結びつけずに持ち帰ってきました。

「従来の発想を変え、家を出て新天地に移るなど、恐れずに変化を選び実践する勇気こそ、新しい可能性を見いだし、成功する秘訣です」
願い事・・一歩一歩叶う
仕事・・・新視点の挑戦で好転
金運・・・損して得する心得で
対人運・・恵まれる
旅行・・・旅先に感動あり

ねっ!なかなかいいでしょ?何か行き詰まったりしたら見返してみようと思います。


Happy New Year!

2019-01-01 | DIARY

昨年中は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
皆様にとって幸多い1年となりますように

今年もマイペースにこのBLOGとホームページの更新をしていきますので、お暇な時に覗いてくださるとありがたいです

______________

歳を重ねると年々「1年」が過ぎるのを早く感じるとは聞いていたけど、ほんとだわ~~~

昨年は、眼科に行ったら極度のドライアイでコンタクト使用禁止令が出たり、座骨神経痛で右脚が痛くなりいまだに接骨院通院中だし(←たぶん腰椎ヘルニア)、仕事中に手元の小さい文字が見えにくいとか(←たぶん老眼のハシリ)、左肩の痛みもあるし(←たぶん四十肩)、たまに動悸とか夜間の寝汗とか(←たぶん更年期障害)、、、とにかくいろいろと身体の不具合が多い1年でした。気持ちはまだまだ20代なんだけど(笑)身体は正直

でももういつ何があってもおかしくない年齢なので、後悔のない毎日を過ごして行きたいと思います

今年から少しお仕事をセーブしようかな~?と考えてますが、遊びだけはセーブしません
遊びをセーブしてある日何か起こったらものすご~~~く後悔するのは分かってるので

2019年もたくさんの旅行、遠征、エンタメ、スポーツ、女子会etc.で楽しく過ごして行けたらいいな~
そして、しばらく会ってない友達に会う機会を多く作りたいと思ってますので、突然連絡するかもしれません(笑)。


2018クリスマス

2018-12-24 | DIARY

今年の年末は仕事疲れで体調も良くなくて、、、。事前にメニューを考える余裕がなく、当日朝にざーっと考えて混雑しているスーパーでさくっと買い出しして、超簡単手抜きメニューで済ませました

ダンナがすっかり小食になってるので、我が家のクリスマスはこれくらいで充分

特筆すべき点はクリスマスケーキ!!

C3(シーキューブ)の「雪だるまのクリスマスティラミス」「いちごのクリスマスリースティラミス」

そんなに高額商品ではないので今年はWケーキ(笑)。C3のティラミスはやっぱり絶品これだけ食べるとかな~りシアワセになれます