goo blog サービス終了のお知らせ 

油麻地の街角から

From Yaumatei

香港のドライブインシアター開業

2007-01-05 | ニュース

香港で初めてのドライブインシアターが、1/4に西九龍娯楽地区に開業し、20数名の運転手が車を運転して入場した。
ドライブインシアターは5つのスクリーンがあり、スクリーンごとに100台の収容力がある。
入場料は自動車の乗車数によって変わり、1人目は100ドルで、2人目は50ドル、3人目は40ドルそれぞれ追加となる。映画館の営業時間は、日曜日から木曜日までは毎晩8時半から明け方の2時半まで3回放映、金曜日、土曜日および休日前夜には上演回数を1回追加して明け方の4時半までとなる。

参考
商業電台 首間汽車影院開業 [04/01 星期四 21:31]
http://pshweb02.881903.com/apps/news/html/news/20070104/2007010421310551700.htm

================================================================
なお、明報では、「試業」としている。
アイデアはいいが、香港での自家用車保有数からすると、日本での実績を見ても営業はかなり苦しいのではないか。


香港のインターネット 約8割回復

2007-01-02 | ニュース

通信局はインターネットは過去1週間引き続き改善されており、主要なインターネットプロバイダはすでに約8割の国際回線の容量を回復したと伝えた。
依然としてインターネットで海外のウェブサイトに接続するスピードは平日に比べて遅いが、深刻な混雑が起きているとの報告はないとのこと。
1組の破損した海底ケーブルが今月中旬に正常運用を回復し、その時通信の情況は大いに改善するだろう。環境と天気が許せば、残りの破損したケーブルの修復作業は1月末あるいは2月初めに完成することができるだろうとのこと。
しかし依然として回線状況は逼迫しており、通信局は不要なインターネットの利用を避けるよう呼び掛けている。

参考
(明報)01月 02日 星期二 07:00PM
電訊局?服務回復八成 http://hk.news.yahoo.com/070102/12/1z7t3.html


通信管理局 休み明けのインターネット利用を控えるよう呼び掛け

2007-01-01 | ニュース

通信管理局は休み明けの不必要なインターネット利用を控えるよう呼び掛けた。

=======================================================================
2007年1月1日
通信会社容量を拡大、ネットワーク混雑を減少

通信管理局は、12月26日に台湾付近で発生した地震により、海底通信ケーブルの破損の影響を受けて、通信会社はヨーロッパ、シンガポール、オーストラリアと中国の回線を経由するよう設定し、香港から北アメリカへのデータ容量をできるだけ拡大し、通信(海外のウェブサイトへの接続を含む)容量を改善したと公表した。
大部分の商業機関と学校は明日(1月2日)平常の運用を回復するが、インターネットの利用者が海外のウェブサイトに接続する際、接続速度が遅いかネットワークが混雑することがあるかもしれない。
ユーザーは海外のサーバーに電子メールを出し、あるいは海外のサーバーから電子メールを受け取る、特に画像のような大きな書類が添付されているときは、送付に必要な時間が平日に比べて長くなる。
必要ないなら、インターネットの利用者は海外のウェブサイトからの大きな書類のダウンロードはできるだけ避けるべきであり、そして巨大な国際接続の利用を占用しないようにすべきだ。
(超訳 藤 孝志)

香港政府新聞網 營辦商擴容量  減網絡擠塞
http://www.news.gov.hk/tc/category/infrastructureandlogistics/061230/html/061230tc06001.htm

=======================================================================

こちら日本から香港のサイトをアクセスしている分には、いつもより若干遅い(もともと香港は遅いのだが)と感じる程度に回復しているようだが、これもプロバイダによっては違ってくるかもしれない。ちなみにうちの回線はバックボーン回線が全断したNTTコミュニケーションズなのだが、表示速度の速いウェブサイトにtracertをかけてみたら、直接NTT香港に繋がっていた。
どうも香港のNWT(New World Telecom)の回線に繋がっているサイトが遅いようで、NWT自社ホームページの表示がダイヤルアップモデムで表示しているぐらい遅いのだが、サンプル数が少ないので断定はやめておこう。


孫文記念館オープン

2006-12-31 | ニュース

20日以上前の記事で恐縮だが、備忘録としてアップさせていただく。

=======================================================================
2006年12月11日    
孫文(中山)記念館オープン

「甘棠第」を改築して建てられた孫文記念館では、行政長官曾蔭権が主宰する除幕式が今日行なわれ、明日(12月12日)に正式オープンする。
孫文先生の誕生140周年を記念し、当代一の偉人に香港市民は崇高な敬意を捧げる。

記念館は中環の半山衛城道7号に位置し、4階建のビルで総床面積約2,560平方メートル、2つの常設のホールがある。
「孫文と近代中国」と「孫文の時代の香港」をそれぞれを展示し、百以上の貴重な文化財を通して、孫文先生の一生の事績を詳しく説明し、19世紀末から20世紀初めに香港が維新と革命運動の中で果たした役割を示す。(以下略)
(超訳 藤 孝志)

香港政府新聞網 孫中山紀念館?用
http://www.news.gov.hk/tc/category/healthandcommunity/061211/html/061211tc05004.htm
=======================================================================

残念ながら、ある程度の基礎知識がないと展示物の内容が理解しにくいようだ。ただし建築的には充分に見る価値があると思われる。


香港 消費税導入を中止

2006-12-07 | ニュース

財經事務及庫務局局長の馬時亨は、テレビ番組で消費税導入を中止することを発表した。

=======================================================================

財經事務及庫務局局長の馬時亨は、消費税は導入しない、香港の財政に短期的な影響はない、しかし香港の税収の基本が逼迫している情況は依然として存在しており、問題は必ず解決しなければならないと発言した。

彼は、消費税は導入しないことは全国人民代表大会委員長の呉邦国が訪港することと全く関係がない、そして政府の内部はこの決定を数週間から検討し始めたと強調している。

(以下略)

(超訳 藤 孝志)

香港政府新聞網 停止推介銷售?並非「急煞車」
http://www.news.gov.hk/tc/category/businessandfinance/061206/html/061206tc03001.htm

=======================================================================

あまりにも唐突。この背景には何があるのだろうか? いや、何もないだろうな。