goo blog サービス終了のお知らせ 

Freedom-Wild duron900 by goo

月一行事のお出掛け日記です・・・

秋保温泉 ホテル華乃湯(清流閣)・・・

2015年08月23日 | 今日の御宿
http://www.hananoyu.com/ 寝泊りしたのは清流閣という別館です。

夏休みも終わりという事ですが最後の週末に偶然にも休みが取れました。
今回も近場でさんさ亭を狙ってましたが、何となく違う宿に行きたくなりました。
まぁ娘さんがいるのでプールがあった方が良いわけで、花の湯さんに決定しました。
とは言うものの、隣接された別館の清流閣です。
何が違うのかというと、部屋は8畳でバストイレなし、渡り廊下を経て本館の花の湯で
お風呂や食事を摂るというシステムのようです。部屋の装備に豪華さを求める方は駄目でしょうが、
当家は全く支障なしです。逆に何故温泉施設に行って客室に風呂が必要なんでしょうかね?
部屋自体は広々とした感はないですが、清潔に保たれてました。ただ館内トイレ臭が強いです。

そんな訳で早速プールに行こうとしましたが秋保温泉周辺に豪雨警報が出まして中止です。
いつも通り温泉に入りました。ん~どうなんでしょう。温泉なんですよね?
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉との事ですが、塩素の匂いが気になります。
山沿い露天風呂においてはドブのような匂いも感じました。
露天風呂含め4か所浴場がありますが、何となく温泉に入った気がしませんでした。

気を取り直しまして夕食です。いやぁ驚いましたねぇ、久しぶりに満足いくバイキングです。
イタリアン&和食バイキングですが、結構な種類の食べ物がありまして、殆どが美味しい。
写真2段目が夕食になりますが、これだけ食べればもう満足するしかないでしょう。

朝食も優しい感じで多種多彩。こちらも満足出来るはずです。
チェックアウト後に小雨の中プールで遊びました。温泉を利用してるようでした。

今回は1人1泊2食付きで8640円。娘ちゃんは4320円です。
*4G問題なし。Wi-Fiはなし。

正直な感想として温泉で選ぶ宿ではないなと思います(個人的感想)。
温泉以外は結構満足度が高いです。ただただ臭いだけが残念です・・・

湯野浜温泉 海辺の宿 都屋・・・4

2015年08月08日 | 今日の御宿
http://miyakoya.tyo.ne.jp/

結局今年もお世話になりました、都屋さんでございます。
色々と海水浴で使える宿を探しましたが、どこも決め手に欠けるんですよ。
ただし、今回は一番下のプランを選ばせてもらってます。

当日はいつも通りに車を停めさせて頂き、そのまま海水浴に出かけます。
海水浴が終わってお風呂にて着替え、その後チェックインします。
お部屋はすべてオーシャンビューなので、どこの部屋でも問題ありません。
いつ来ても清潔に保たれてますので安心ですよね。

さてお待ちかねの夕食です。一番下のいい塩梅プランなのでそれ程期待してません。
が、出てきた料理を見ると十分すぎますよ。量も申し分ありません。
今まで他のプランで食べ残してばかりでしたが、今回は完食しました
その後、湯浜の花火を見まして、お風呂に入り満足の1日を終えました。

朝食もバイキングではありませんが、十分満足出来る御膳でしたね。

今回は1泊2食付9720円。娘ちゃんは6804円とこの時期にしては割安です。
*4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周辺に宿のSSIDがありました。

まぁ4年連続して使ってますが、やはり海水浴には一番良い宿だと思います。
とにかく料理にケチ臭さがないんですよ。今回は一番下のプランですが、
料理をグレードアップされたらさらに満足されるのは必至かなと思います。

金華山行き帰りの宿 ホテルニューさか井・・・

2015年07月30日 | 今日の御宿
http://www.newsakai.com/

ツーリングの為に夏前から予約してました。
この宿10数年前ですが、個人的に2回程使ってます。
まぁ使う事はないだろうと思ってましたが格安の為に購入した次第。

さて結構な時間を要し宿に着いたわけですが、結構なお客さんがいました。
客層としてご老人が殆どのようですが、これは金華山目的だと思われます。
受け付けの方も親切にバイクを軒下に誘導してくれました。
こういったちょっとした親切が嬉しいのですよねぇ・・・
通された部屋はまずまずの和室。とにかく眺望がすばらしいです。
早速お風呂ですが、温泉ではないのですが麦飯石を使った綺麗なお湯でした。
程よく夕食なのですが、今回のプランは1泊朝食付のため、夕食は予約オーダー。
2種類ありまして海鮮和食御膳3500円、御刺身定食1500円。後者を選んでます。
買い出しもしてるんで宴会食は食べきれないんですよね。
ところで夕食ですが、なんと言いますか、それ程立派とは言えない内容。
クジラ肉の唐揚げとか、ホタテのホイル焼きとか、何となく満足出来ませんでした。
これは10年前と変わらぬ印象。まぁ宿の限界なんでしょうかねぇ・・・
その後部屋で軽く宴会を行い就寝です・・・
次の日は朝風呂を済まし大広間に向かいますが、すでにご老人方はおらず。
7:30で最終組となってしまいました。
バイキングではありますが、これも特筆するような内容ではなかったですね。

今回は1泊朝食付で2613円(税抜き)⇒ トクーポン
朝食代が1500円なので4300円程になりました。それでも安いですね。

*4Gは問題なし。Wi-Fiは各客室に宿のネットワークが行き届いてました。素晴らしい

10年前と比べると差ほど変わり映えしないいんしょうですが、Wi-Fi完備されてるのは好印象です。
しかしお客さんの殆どが金華山目当てと思われ、その客層でWi-Fiとか使うのかを考えると
微妙かなと思われます。

宿からの景観も素晴らしいし、コバルトラインも絶好のワインディンぐロードだし、
ツーリングの目的地としてはありかなと思いますよ!

宮城蔵王ロイヤルホテル・・・2

2015年07月20日 | 今日の御宿
http://www.daiwaresort.jp/zaou/

珍しく3連休の中で家族が揃うという事態が発生しました。
やはりお泊りに行こうという事で彼方此方探してみますが、プールが条件との事。
じゃ海で良いと思うのですが、それはまた違うというので宮城蔵王を選びました。
数日前の調査なので空きがそもそもないのですが、何とか予約が取れた次第です。

このホテルは6年ほど前に利用してまして、あまり良い印象がありませんでした。
今回はお部屋もお任せ、料理は朝夕バイキングと個人的には選びはしないだろうという内容。

さて当日は家族連れがわんさかとチェックインしてましたねぇ。
こんなにお客さんが来るホテルとは思いませんでした。
前回泊まった時はクリスマス前だったものの、2~3組しか泊まってませんでしたからね。

通された部屋は36㎡の綺麗な洋室です。結構な広さでしたねぇ。
冷蔵庫も空の状態で電気ポットもあります。

あそうそう、チェックイン前にプールにも入ってます。
宿泊客も割り引きながら有料というありがたいサービスです
そのプールも賑やかすぎて戯れるのがやっとという感じ。
誣いては塩素が物凄く強くて息が苦しくなるほどでしたよ。

プールで体が冷えたので早速お風呂に参ります。
前回の印象ではあまり期待出来るお風呂ではありません。
が、なんか露天風呂がリニューアルしたみたいですねぇ。
2か所に増やし、源泉かけ流しも追加したようです。
まぁ特筆はないので写真で判断してください。
夕食は会場にてバイキング。
まぁ会場内は子供やら酔っ払い親父やらで煩く、とても食事を摂る環境ではありません。
会場外の窓際でゆったりと食べる事にします。
基本的にバイキングは嫌いです。精神的に追い込まれるような気がするわけですよ。
そんな訳でこれで良いだろうという量を持って終わりにしてますよ。
それでも結構お腹一杯になってます。今回はアルコールを頼んでません。
生中890円?飲み放題1900円?だったと思います。頼んでも良かったのですが、
あの賑やかさの中で飲みたいとは思わなかったんです。
朝食も中々美味しかったですよ。ただ温泉卵がない!
これは痛いですねぇ。ショックの為なのか、大盛りごはん一杯で終了しました

今回は1人1泊2食9350円。娘ちゃんが6545円となってます。安いでしょ?
*4G問題なし。Wi-Fiはなんと!全館完備されてました!以前はなかったはず。洋室のみ?

大和ハウスグループって頑張ってるんだと思いますねぇ。
この時期にこれだけ埋まるって凄い事だと思うんですよ。
常宿指定までとはいきませんが、また使っても良いかなと思うようになりました。

たざわこ芸術村 温泉ゆぽぽ ・・・2

2015年05月08日 | 今日の御宿
http://www.warabi.or.jp/yupopo/

ツーリングでアスピーテラインに行こうと、春前に予約してました。
1年ぶりのゆぽぽです。前回は2月の豪雪の時期に来てますが、好印象ですし、
トクーポンで再度販売されましたから即購入したんですよね。
勝手は知ってますので特に何も心配はなかったですね。
お風呂は離れの外来入浴施設を使います。疲労した体には応えましたね。気持ち良い!
お風呂から上がっては室内でWi-Fiを使いネット三昧。
さて夕食ですが、前回は客室で頂いてますが、今回はお風呂のある棟の食事処でした。
内容はまぁ文句は出ないでしょうが、大食漢の方には少な目でしょうか?
そしてこの宿の売りでもある地ビールの1時間の飲み放題ですよ。
驚いた事に値上がりました・・・
地ビールの飲み放題が1200円。飲み物全般の飲み放題が1400円です。
時間が1時間なので飲んでも5杯が限界なのはわかってます。よって1200円コースを頼んでます。
ここで問題発生。まず、全般的に地ビールが水っぽい。
どうせならグラスで2~3杯頼んだ方が良かったかもしれませんね。
あまり前回よりも美味しさを感じず、4杯位で止めてしまいましたよ。
値段が上がって美味しさ半減。これには参りましたねぇ・・・
まぁその後に部屋に戻って仕入れたお酒を飲みましたから満足しました。
疲れも相まって就寝は23時頃と珍しく早かったです・・・
その代り、起床は5時前でした
朝風呂一番のりと思われましたが、すでにご老人がワンサカいましたね。
まもなく朝食となるのですが、これもまた前回と違いましてフルバイキングとなってました。
また味の方もすべて美味しく誰が食べても満足出来る内容でしたよ。3本の指に入るかも・・・

今回はトクーポンで1泊2食で3939円でした(税抜き)。 トクーポン
*LTEは問題なし。ここの宿はオリジナルのネットワークが館内にありまして
 どこでもWi-Fiが使えました。当然客室もすべて。相変わらず素晴らしい!

2回ともトクーポンにて格安に使わせて頂きましたが、プラン自体は割と安めかなと思います。
また朝食付だけで夕食は飲み放題と定食を食べるという選択もありかなと思います。
そんなプランもHPにはあるようなので(6225)いつでも割安に使えそうですね!
田沢湖や角館に旅行に行く際は検討価値がありますよ!



大曲シティホテル・・・

2015年04月26日 | 今日の御宿
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/145044/gallery.html

角館の桜をバイクで見に行くために急遽予約したビジホです。
この時期は宿を確保すること自体が難しいんですよね。
本当はテントを張って過ごそうかなぁと思ってましたが、
とりあえず空きがあったので良かったかなと思います。

古い感じのビジホではありますが、CPが良いので口コミも良いです。
フロントの方はオジサンオバサンで、優しい感じで好印象。
部屋は写真の通りで3畳位の完全就寝用部屋のようでした。
ただ寝るだけなので全く支障ありませんでしたよ。
ただシャワー付きなのにお湯が中々出ず、また勢いもないんです
これには参りましたが使えない訳ではないので我慢でしょうねぇ。

今回は1泊素泊まりシャワー付きで3500円(税抜き)。
食事は朝夕ともに1000円以下でした。美味しいらしいですよ。
*4Gは問題なし。Wi-Fiは宿のSSIDがありまして弱電波でしたが各部屋で使えました。

今回はチェックインが21時過ぎでチェックアウトが5時だったので、
スケジュール的には寝るためだけの宿となりました。
TV、冷蔵庫、エアコンも完備してまして、となりがコンビニなので、
口コミ通りCPが非常に高いですね。またビデオデッキがありまして、
各フロアにビデオが置いてありました。懐古的な過ごし方も出来ますね。

ホテルから角館へは30分程で行けるので利用価値のあるホテルだと思われます。

みやぎ蔵王高原ホテル・・・

2015年04月17日 | 今日の御宿
http://www.zaokogen.com/

今月は別件にて家族以外との宿泊となりました。
場所は近いところが良いというので宮城蔵王を選んでます。
予約は先月にしてますが、宿泊日3日前に蔵王山噴火警報発令!
もしかして命懸けの旅行となってしまうのでしょうか・・・

さて当日はまずまずの天気でエコーラインも特に問題なく進みました。
しかし殆ど登っていく車はありません。当たり前か・・・
やどの場所が良くわかってなかったのですが、エコーラインの通行止めのゲート脇が
宿だったんですねぇ。これで噴火されたらえらいこっちゃですよ。
まぁ気持ちを切り替えて宿に入ります。フロント周囲は古さを感じる佇まいですねぇ。
昔は賑わったんでしょうが、妙にスペースだけは広かったように思います。
売店らしき場所はありましたが、それほど販売に力を入れた風ではないようです。
卓球台やビリヤード台もありました。それと何故か自販機の数がやたら多かったです。
部屋はやはり古さを感じますが、清潔感がないわけではありません。
早速お風呂に行きます。源泉が31度の循環加温湯のようでした。
湯船は規模にしては小さ目ですが、混んでないので広々と浸かれました。
結構熱めに設定されてたようですね。湯上りでも中々あせが引きませんでしたよ。
夕食はアワビでなく山形牛を選んでます。写真は何となく豪華さを感じませんが
中々の量で腹一杯になってます。また1時間飲み放題だったので中ビン7本程空けてます。
朝食はバイキングですが、食べる物があまりなかったようです。
私はいつも通りサラダと卵(温泉卵ではなく生卵)でした。

今回は1人1泊2食付飲み放題付で6980円。 グルーポン

*4Gはバリ3位でした。Wi-Fiはフロント周囲にありましたがパス付。開放してるか不明。

今回は宿云々ではなく、ただただ噴火もなく無事に帰って来れただけで無問題です。
出来れば宿自慢の景色である雲海が見たかったのですが、運悪く見ることが出来ませんでした。

松島 活魚の宿 こちら丸特漁業部・・・2

2015年03月31日 | 今日の御宿
http://www.0109g.com/hotel/

多分最後であろう3042円企画2回目を昨年から予約してました。
秋頃に購入してまして、時期をいつにするか考えましたが、
結局松島の春も見たいという事で、この時期を選んでました。

部屋お風呂共に前回と変わらず安心して泊まれましたね。
ただ前回食べ損ねたアワビの踊り焼きが食べられるかだけが今回のポイントです!
で、結果はというと踊り焼きは品切れでした・・・
その代りアワビの刺身を頼んでますが、固くて駄目でしたね。
その他カニ、カレイ、刺身の盛り合わせ、おにぎり等でとりあえず満腹にはなりました。
ただ海鮮物だけだとさすがに飽きてきましたねぇ。普通に定食とかあれば良かったんですが・・・
前回と違うのはドリンク1杯サービスの内容が今回はプレミアムモルツがOKでした
前回は確かクリア生だけだったはずなんですがね・・・良しとしましょ

朝食は前回と同じでしょうか?でも美味しく頂けましたよ。
帰りにはワカメのお土産も当然付いてまして、満足出来た松島旅行でした。

今回も1人1泊2食付きで3042円でした!娘ちゃんも大人として購入しました。トクーポン
3人で夕食代が4000円掛かっておりませんよ。

*4G問題なし。Wi-Fiは1回フロアにありますが3階客室にギリギリ入りましたよ。

3042円企画は確か年明けでもトク―のサイトで購入出来てたようです。
通常販売なのかと思ってましたが、いつの間にか販売されなくなりましたね。
まぁどうみても利益が上がらない内容でしたからねぇ。
そんな企画に2回も行けて本当に良かったですよ。決して再販する事はないでしょうから。
でも部屋も料理もお風呂も満足出来る宿だと思うので、何かの機会にまた利用したいですね

あつみ温泉 萬国屋・・・

2015年03月25日 | 今日の御宿
http://www.bankokuya.jp/

今年の誕生日は奮発しまして萬国屋を選んでみました。
まぁクーポンで安く販売されてたのが理由でもあります。
それでも離れ客室露天風呂付きの部屋なので嫌でも期待してしまいます。

当日は昨日までの陽気が嘘のような荒れた天気。
チェックインを済まして部屋に移動します。
ん~言うほどの驚きはありませんでしたね。
ただ寝具類の高級感はさすがとしか言いようがありませんでした。

その後は館内浴場をハシゴしてますが、大型旅館の宿命でしょうか?
情緒的なものは感じませんでしたね。ただ大浴場だなと…
夕食まで時間があるので客室露天風呂でまったり過ごします。
非常に気分良く浸かってますが、なんと隣の部屋の方も露天風呂に入ってきました。
塀1枚だけなので話し声も筒抜けでございます…
この時点でお風呂に関しての満足感がなくなりましたね…
さて夕食ですが部屋食となってます。アワビとステーキを頼んでますから非常に楽しみ
最初は前菜含めて御膳スタイルです。殆ど食べ終えても次の食べ物が来ませんでした。
メインのアワビとステーキは3回目の訪室で運ばれました。ん~アワビ小さいステーキ冷たい
お腹は一杯になりましたが、なんか満足感がなかったです。

朝食はバイキングですが、すべて美味しいです。これは素直な感想です。
珍しくサラダ以外にお惣菜やら何やら色々と選んでしまいました。
ヨーグルトが美味しかったですねぇ…

レイトチェックアウトなので最後に客室露天風呂にゆっくり浸かりまして帰路につきました。

今回は1人一泊二食付き14580円。娘ちゃんは70%の10206円。ポンパレ
※4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周囲にFreespotがありました。

さて最近思うのですが、クーポンを使って元値が高額な宿を利用すると満足できた試しがないんです。
今回も元値は3万程ですよ。一応期待しますよね?ってか期待しても良いですよね?
宿がクーポンを出すメリットはわかりませんが、価格が半額なら内容も半額と思った方が良いかもしれません。
考えてみれば価格半額で内容がオリジナル通りってのがあり得ないですよね・・・

遠刈田ホテルさんさ亭・・・4

2015年01月25日 | 今日の御宿
http://www.zao-sansatei.co.jp/

休みが出来まして久しぶりにさんさ亭を選んでみました。
何やら今月中は平日6000円のプランがあったんですよね。
ここのお宿は6000円以下なら文句なしに満足出来る宿ですので、
全く心配しなくて大丈夫。逆にワクワク感がないのが欠点かな?
お部屋は新しさはないのですが、清潔感たっぷりで文句なし。
お風呂はいつも通り、やや温めながらも凄く温まります。
さて夕食ですが、釜飯も含め御覧の通り。少ない量に見えますが、
芋煮やら刺身こんにゃくやら半ビュッフェで食べ放題。
ちなみに子供用メニューではデザートにパフェまで付いてきました。

ここの売りになるのでしょうか、朝食は素晴らしく食材豊富のバイキングです。
私はいつものように温泉卵とサラダがメイン。御飯がとにかく美味しい!
大き目の茶碗の為、2杯で止めました。味噌汁も美味しかったですねぇ。
その他にうどんやらカレーやら惣菜がたくさんありました。文句なしの朝食です!
その後ラウンジでコーヒーを頂き完結!素晴らしいお宿でございます。

今回も1人1泊2食付き6000円 娘ちゃんは4800円でした(税抜き)。  トク―
*3Gは問題ありません。フロント周囲に0001softbankがあります。
 
個人的にはやはりWi-Fiが完備されれば、完璧なお宿になると思われますね。
それからお宿内で販売されてるスイーツの類いは結構おいしいです。
チーズケーキとずんだきな粉餅をお土産で買いました。お薦めします。

それからプランとしては1泊朝食付で利用し、館内食事処でお茶漬けバイキングを夕食に
使うのも有りかなと思いましたね。価格差がそれ程ないので夕食付がベストでしょうが、
到着時間などを考慮すると選択肢としてはお得かもしれません。600円!
今月も残り少ないですが、まだ空きがたくさんあるので利用してみてはいかがでしょうか?