goo blog サービス終了のお知らせ 

Freedom-Wild duron900 by goo

月一行事のお出掛け日記です・・・

蔵王温泉 堺屋・森のホテル ヴァルトベルク・・・

2016年05月23日 | 今日の御宿
http://www.waldberg-zao.com/

久しぶりに家族でのお泊りとなってます。
週末にて中々お安いプランがない中で探したのがヴァルトベルクです。
車だとちょっと分かりにくい場所で結構勾配のきつい坂を上っていきます。
スキー場から滑って宿に行けたりとスキーヤーには便利な立地です。
フロント周囲に中々広い雰囲気の良さそうなレストランがあります。
部屋は12畳の広々とした清潔感のある和室。窓からは森しか見えません笑
早速お風呂ですが、野天風呂に行きたいと思います。
電気がないので日没終了なんだそうですよ。
早い時間で誰もおらず貸し切り状態で入ってます。
ん~実に落ち着きますね。温度も丁度良く長い時間入ってものぼせないでしょう。
その後館内内湯、露天風呂に入ります。こちらも申し分なく気持ち良く入れます。

夕食ですが格安プランでしゃぶしゃぶ膳を希望してます。
写真では少ない印象ですが、その後に何品か出されてまして当家では皆満腹。
それにプランでのサービスであるプレモル500円を頂いてます。
部屋に帰って休憩後、これまたプランサービスの貸切風呂に入りました。
通常2160円というのが厳しいのですが、今回は500円と言う事で使ってます。
まぁちょっと狭い内湯と露天風呂の2か所がセットになってる別棟でした。
遠めの満月を見ながらゆっくり浸からせて頂きました。

朝食はオーソドックスな和風膳。しかし美味しかったですよ。
すべて優しい感じの落ち着く食事内容です。非バイキング派の私にピッタリでした。

今回は1人1泊2食付き7020円税込み。娘ちゃんも大人として使いました。 ホテルヴァルトベルク
*4Gは問題なし。Wi-Fiはフロントがフリー。館内が0001softbankと外国人向けfree-Wifiでした。

従業員さんもみなさん親切で好感が持てました。
またお風呂に関してはすべて文句なし!
料理に関しても特に文句が出ると言う事はないでしょう。
美味しいものを食べたいならグレードをアップすればさらに満足できると思います。
個人的な希望としては、やはり館内Wi-FiはSBなんか使わず独自SSIDを敷いてほしいです。

とはいえ蔵王温泉でも結構満足度の高い宿があちこちある事に今さらながら知りました。
人に薦められる宿と言っても良いでしょうね。スキー好きなら尚更気に入って頂けるでしょう!
とにかく静かに静養したいと思ったら行ってみましょう。満足するはずです。

たざわこ芸術村 温泉ゆぽぽ ・・・3

2016年04月27日 | 今日の御宿
http://www.warabi.or.jp/yupopo/

今回も春のツーリングの宿泊先として利用しました。
宿はもう3回目なので特に感想をいう必要もないですね。
部屋も十分、お風呂も満足、夕食はまずまずながら地ビールで満足。
今年の地ビールは昨年と違いまして、すべて美味しかったです!
朝食は相変わらず美味い!今回は比内地鶏の生卵で3杯いけました。

さてそんなお宿ですが、今回気づいたのは宿の計らいで武家屋敷のライトアップへ送迎してくれるんです。
もちろん参加しましたが、ふと考えると夕食の時間の最中になるんですよ。19時発。
これに迷いまして、夕食の取り置きを確認したところOKが出たんですねぇ。
軽めに食べたあとに夜桜見物、帰ってきてから夕食の二次会です。嬉しいご配慮でございました。
ほかの参加者も30人位いたのですが、あの方達は食事どうしたんだろ?
次の日は独自行動をとりまして、5時半に早朝の武家屋敷を見に行きました。
日中も良いですが、朝と夜の桜は見ておくべきですねぇ・・・

今回はトクーポンで1泊2食で4275円でした(税抜き)。 トクーポン
ただ今回はオンシーズン真っ只中と言う事でシーズン料金1080円加算されました。
*LTEは問題なし。Wi-Fiはオリジナルのネットワークがありまして全館内使用可能。

春の桜巡りにはとても都合の良い宿です。角館まで10分程で着きますよ!
ただ次回があるのかは不明・・・謎

黒沢温泉 悠湯の郷ゆさ・・・

2016年04月04日 | 今日の御宿
http://www.dosayusa.jp/

今回は突発宿泊となりました。
仕事が終わってからの宿泊は大体蔵王になるのですが、
今回選んだのは黒沢温泉です。近場が良いのですよ。
但し、一泊朝食付きのプランになりました。
価格もそうですが、最近は宿の夕食に飽きてるんですよねぇ。

そんな黒沢温泉にある「ゆさ」が今回の宿となります。
以前は別会社の経営だったんですよね。その時に外来入浴で利用したことがあります。

妻子がすでにチェックインしてまして、私は遅めの到着です。
部屋は大きめの和室で非常に清潔感のある部屋です。
とにかく部屋からの眺望が良いので気持ちが良いのですよ。
早速お風呂に入りますが、眺望の良いお風呂は久しぶりです。
季節ごとに見る景色も違うでしょうから楽しみ甲斐がありますよね。
その後は買い込んだコンビニ食品でお腹いっぱいになってます。

ちなみに夕食もいろんなタイプがあるようで、当初はビーフシチュー定食の
格安プランを狙ってましたが、間に合わなかったんですよ。
写真で見る限りは美味しそうでした。宿自慢のビーフシチューらしいです。

満腹の後は家族で卓球大会で汗をかいてます。
もう1度お風呂に入りまして今宵は就寝しました。

朝食なのですが、ハーフバイキングとなってまして、
メインは12品盛りのヘルシー朝食です。
バイキングの部分はご飯、味噌汁、サラダ、ヨーグルト、パン、飲み物です。
ご飯は白米、五穀米、おかゆがありますが、お米が美味しかったです。
唯一残念なのは温泉卵がない事くらいでしょうか。満足度は高いですよ。

今回は1泊朝食付きで5400円。娘ちゃんは3780円でした。悠湯の郷ゆさ
*4Gは問題なし。Wi-Fiは各部屋すべて完備!素晴らしいです!

泊まってみた感想ですが、非常に満足度高いお宿だと思います。
とにかく静かに過ごせる宿で食事が美味しい宿と言えそうですよ。
ただ2食付きのプランが7kからなのですよ。当家には予算的にはギリかと・・・

従業員さんの印象も良く、お見送りの際に飴を頂きましたが、
小さいサービスのようで実は一番大きいサービスにも思えました。

クアハウス碁点・・・

2016年03月26日 | 今日の御宿
http://kur-goten.jp/onsen

久しぶりの宿泊となりました。
最近は行きたいと思う宿がなくなりつつあります。
そんな中で安くて人気があると聞く碁点温泉を選んでみました。
この宿、昔は温泉で健康作りをする施設だったんですよね。
それがいつの間にか宿泊施設に専念されたようです。

外観は昔と変わらないと思います。
通された部屋は大きめで3人では広すぎる程です。
早速お風呂・・・ではなく温泉プールに入ってます。
ここは温泉がそのままプールになっており寒さを感じません。
またプール内にも適温の浴槽があるので心配ないんですね。
しばらく遊びまして、そのあとに温泉に浸かりました。
外来入浴施設なのでお客さんがいっぱいいましたね。
内湯、外湯とも賑わってました。

夕食は写真のほかに、数品運ばれてます。
基本的には田舎料理の類いになると思いますね。
特に印象深いものはなかったです。
またオプションで山形牛のステーキとズワイガニも頼みました。
これも言うほど満足感がありません。それぞれ1k2kですよ。失敗です

夕食後、外来入浴が終わった頃には温泉は殆ど人がいません。
貸し切りの状態でゆっくり過ごしました。お月様がきれいでしたよ。

朝食も特に印象には残りませんでしたね。

今回は1人1泊2食付きで6990円。娘ちゃんは70%の4890円。 クアハウス碁点
*4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周辺にフリースポットがありました。

チェックアウト後も雪の中プールで遊ばせて頂きました。
観光よりも地域性の強い宿のようでしたねぇ。



天童温泉旅館 桜桃の花 湯坊いちらく・・・

2016年01月06日 | 今日の御宿
http://www.itiraku.com/

あけましておめでとうございます。
そんなわけで今年も娘ちゃんの誕生日にてお泊りです。
今回は近場を選んでまして、天童温泉のいちらくです。
選んだ理由は安いプランがあったからですね。
ふるさと割りという内容でかなりお得になってます。
通常では決して選ばない宿ですね。

さてそんないちらくですが、入り口からフロントまで美術館風の内装。
なんか高級感があります。フロント周囲も中々良い雰囲気ですね。
通された部屋は10畳間でベッドが2個あります。
和室で予約したのですが、ベッドになるとは思いませんでした。
早速お風呂に入りますが、広々とした大浴場と綺麗なお湯の露天風呂。
気持ち良く入ることが出来ましたねぇ。

夕食は県産牛しゃぶしゃぶ膳(オリジナル巻しゃぶ付)です。量的には少なそうですが、
写真の釜めしも含め、冷たい蕎麦、芋煮、デザートなどが出てきてまして、
満腹というか、食べきれない程の内容でした。

その後は特典となる貸し切り風呂を利用しましてゆっくりと過ごしました。

朝食は和食バイキング。品数が決して多いとは言えませんが、
ご飯の食べ比べやらで、結構満足出来ました。ただ温泉卵がなかったですね。
しょうがないのでおみ漬け納豆で食べました。お米はやはりはえぬきが最高。

今回は1人1泊2食付きで6200円。娘さんも大人料金です。ふるさと割 山形にきてけろぅ!
*4G問題なし。Wi-Fiは宿のネットワークが各フロアにあります。素晴らしい!
 また近所のフリーネットワークも拾えましたね。

とにかく満足度の高い宿でした。不満と思える箇所がないですねぇ。
人に薦めても喜んで頂けると思います。
今回のプランではつや姫2合や観光券1500円分などが付くので
非常にお得感が強いですよ。
設定期間が今月いっぱいなので今のうちに予約をして楽しんでください!

鷹野湯温泉 パレス松風・・・2

2015年12月27日 | 今日の御宿
http://www.shirataka.or.jp/

今年も忘年会と称し、クリスマスの宿泊を行いました。
昨年同様にパレス松風です。当家では非常に評価が高いのです。
そんなわけで昨年とは違って晴天の道中ですが、30分ほどで到着です。
チェックインが14時なのでゆっくりと過ごさせて頂きます。
昨年同様にクリスマスの温泉は割と空いているので気分的に落ち着きます。
使い勝手はわかっているので何とも楽なんですよねぇ・・・。

夕食は個室をオーダーしてまして、こちらも昨年と同じ部屋で頂きます。
ただ今年は空調が故障していたようでファンヒーターを準備してもらいました。
料理は昨年とは若干違ってますが相変わらずテーブルいっぱいの品数です。
全部食べるのが辛くなるような量でしたよ。ご飯も美味しかったです。
外来入浴の終わる21時過ぎには貸し切りの状態になったお風呂でゆっくり浸かります。

朝食も田舎料理らしい内容ですがご飯がおいしいのですすみます。
ただ温泉卵がなかったので納豆ご飯で2杯ほどいただきました。
最後にコーヒーが飲めるのもありがたいんですよね。

その後は一旦部屋でまったり過ごし清掃後の一番風呂に入り宿を後にしました。
チェックアウトが11時なのです。滞在時間は21時間となります。

今回はトクーポンにて1泊2食付きで4279円です。娘さんも同額です。
昨年よりも300円ほど値上がってますが、些細ですよ。 トクーポン パレス松風

*4Gは問題なし。そして今回知ったのですが、宿泊棟はWi-Fiが導入されてました!

これでこの宿の価値が格段に上がりました!素晴らしいと思います。
宿泊対象がお年寄りが多いので表向きWi-Fiのアピールをしてないようです。
フロントでパスを頂けるのでご安心を!

しょっちゅう使う宿ではないのですが、年末に利用するのが恒例になりそう。
好みで分かれそうではありますが、定宿候補にさせて頂きましょう。

4月半ばまで使えるクーポンは今も販売中です。お勧めしますよ

______________________________________

さて今年も色んな宿を使わせて頂きました。
数を数えると13か所ほどの温泉やホテルを利用しました。
家族旅行半分とツーリング半分という内容ですね。

最近では家族旅行で遠出することが少ないのでリピート率が上がりそうです。
新しい宿を選ぶのはツーリング時になると思いますが来年もまたお得な宿を
探して遊びたいと思います。

それでは旅行好きな皆さん、来年も楽しい旅行が出来ますように!
このブログも参考にしてくださいね!よいお年を!


蔵王温泉 ホテル松金屋アネックス・・・

2015年12月20日 | 今日の御宿
http://matukaneya.com/

年末お泊り第1弾として先月から選んでました松金屋アネックスです。
私としてはそれ程興味はなかったのですが、奥さんが安いプランを探してました。
中々安くならない宿らしいのですが、今回はふるさと割で超格安でしたよ。
そんな訳で、当日は夕方近くにお邪魔してますが蔵王はかなり冷えてました。
雪の予報が出てたので、いつ降ってきてもおかしくない天気でしたよ。
お部屋は西館で割と広めのお部屋です。清潔感もあって好印象です。
早速お風呂に行きますが、このお宿は硫黄泉とアルカリ泉の2種類があります。
大浴場はアルカリ泉で小さめの露天風呂があります。
しかしこの浴槽は問題ありです。とにかく浅すぎます。
肩まで浸かるには殆ど寝湯の状態でないと無理です。
露天風呂も然り。知らない人と一緒に入ると風邪を引きそうです。
内湯は浅いながらも広さがあるので辛うじて肩まで浸かれます。
硫黄泉の方は浴槽の深さは合格。しかしぬるい!
源泉は熱いはずなんですけどねぇ・・・

気を取り直して食事です。
まぁ格安のプランですが、すき焼きの内容でした。
特筆するものはありませんが、女将が作るラフランスアイスが美味しかったです。
ご飯もつや姫らしく美味しかったですねぇ。
写真で見る限りでは少なめの量ですが、すべて平らげたら満腹でした。

朝食は御覧の通り。温泉卵とつや姫だけでも十分でしたね。
ただ他のテーブルとは違い箱詰めの提供でした。他は御膳仕様です。

今回は1泊2食付きで6480円。娘ちゃんは4530円でした。 ホテル松金屋アネックス
それぞれふるさと割で-5000の価格です。元は11480円なのでしょう。
税金で賄うはずですが、料理の内容等は安プランの内容だったのかなぁ?
また飲み物サービスがプランの内容ですが、大人の分はサービスされたものの
娘さんのジュースはしっかり請求されました。確認要ですな。

*4Gは問題なし。Wi-Fiは西館にはなく東館だけ使用可能でした。

なんか結構人気のある旅館のようですが、個人的に評価は△です。
お風呂は改善した方が良いと思います。ゆっくり入って居られません。
Wi-Fiが使えないのも減点の対象。もう宿はWi-Fi前提でないとダメですよ。
通常価格では利用しないかも・・・ハモンドの方が満足度が高いです。




ホテルハモンドたかみや・・・

2015年11月24日 | 今日の御宿
http://www.zao.co.jp/hammond/

11月の3連休はどこかに泊まりに行こうと決めてました。
しかしどこも空きがなく、そして高い・・・
前日まで様子を伺ってましたが、蔵王に割安な宿がありましたよ。
たかみやグループの1軒ですが、ハモンドたかみやです。
口コミもまずまずの宿のようです。
外観はちょっと古めいた面持ちでしたが、中に入ると割と上品です。
フロントの方も親切に説明して頂き、好印象。
フロント周囲も外観にそぐわないシックな良い感じ。
部屋は3回になりますが、8畳二間の広々とした客間です。
多分気を利かしてくれたんだと思います。プランは10畳和室だったんです。

早速お風呂に入りますが、露天風呂は大人2名でいっぱいになる広さでした。
毒々しい硫黄のお湯が出てましたねぇ。源泉かけ流しなんだから広く作ればいいのに・・・
すぐに内湯に行きましたが、こちらは気持ちよく入れました。
かなり気に入りまして、ベスト5に入ってくる程でしたね。
ただ貸切風呂の料金が1人1000円というのは論外ですねぇ。

夕食は格安プランなので、お任せ内容となります。
しかし内容はすき焼きをメインにハーフバイキングとなってまして
全くというほど不満のないお料理でした。

たかみやグループは全4軒のお風呂を利用することが出来るために、
夕食後湯めぐりの予定でした。でも満腹の状態で外出するのは不可能でした。

朝食も温泉卵を含め、いつも通りの内容で満足。ご飯が美味しかったです。

今回は1泊2食付きで8500円。娘ちゃんは5750円でした。 ホテルハモンドたかみや
この時期の宿は総じて1万円を超えるのでありがたい金額でした。
*4Gは問題なし。Wi-Fiはフロント周囲だけのはずですが、なんと各部屋で利用可能でした。
 これは大きな誤算でして、宿の価値を大きく上回る事になります。

今回は3連休での価格ですが、平日はかなりお安い価格設定になってるんですよね。
正直私の使い方としては蔵王の隠れ宿と位置付けられる宿になりました。
従業員の方たちも新設で好印象です。一度利用してみては如何でしょうか?

川治温泉 一柳閣本館・・・

2015年10月26日 | 今日の御宿
http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/829_ichiryukaku/tabid/221/Default.aspx

ツーリングでお邪魔しました。
昨年利用するはずが満室で隣の登隆館を使いましたね。
宿は大型の部類に入ると思います。真新しさはないものの清潔に保たれてました。
入った部屋は訳ありのシングルです。旧館?の地下になりまして、
窓を開けると配管しか見えないという環境です訳ありですね。
まぁしかし殆ど寝るためだけなので文句は言いません。
さっそくお風呂ですが、新館?の最上階に大浴場と旧館に露天風呂があります。
どちらも温かったですねぇ。台風の影響だったらしいですが若干不満でした。
その後食事まで時間があったのでビリヤードで遊んでます。
宿のサービスなのですが、卓球、ビリヤード、カラオケ等が無料で楽しめます。
夕食はバイキングとなりますが、飲み物も飲み放題なのですね。
食事もまずまずですし、アルコールも多種類。しかしビールが一番美味しく、
その他は個人的な調整をしないと飲めなかったです。
当方は食事が済んでもまったりと飲んでましたので3時間近く居座りました。
次の日は5時に大浴場に入ってますが温度が上がってまして気持ちよく入れました。
その後周辺の散策を行いまして、朝食を摂ってます。これもバイキングです。
しかし温泉卵がなかったんですよねぇ。それだけが残念でした・・・

今回は早割も利いてまして1泊2食付き6102円+入湯税150円でした。 川治温泉 一柳閣本館
*4G問題なし。Wi-Fiはロビー周辺にネットワークがありました。

夜近くに大勢の大陸観光客が来てました。Wi-Fiを使って大陸とのテレビ電話を
やってましたが、タバコを吸いながら大声で話してましたよ。
多分どこの宿でも同じような光景が見られるのでしょう。
今どきの風景と言えば風景でしょうが、やはり印象は良くないですね。

とはいうものの、この価格で2食付きのプランはお得としか言いようがありません。
来年はホテル湯西川を狙ってますが、果たしてどうなるのか?今から楽しみです
_____________________________________

今年のツーリングルートも昨年同様としました。
もみじラインは昨日すませてまして、観光時間を多く取る事にしてます。

ルートは・・・
川治温泉⇒川俣温泉⇒林道⇒戦場ヶ原⇒竜頭の滝⇒いろは坂下り⇒日光駅
霧降高原⇒川治温泉⇒自宅

今年は晴れたり曇ったりのすっきりしない天気でしたね。
霧降高原の霧には驚きました。前が全く見えなかったんです。
中禅寺湖で晴天になったのがせめてもの救いでした。

ちなみに今回のツーリング移動の軌跡は⇒こちら

ホテルエース盛岡 ・・・

2015年10月03日 | 今日の御宿
http://www.hotel-ace.co.jp/

秋の行楽第1弾としてアスピーテラインへのツーリングで利用しました。
いつものようにクーポンを使ってますよ。
場所がわかりづらいのですが、ナビだけで何とか到着しました。
駅から離れてましてビル街の裏通りにあるので立地的には条件が悪いですね。
さて館内は新しめの印象、フロントの対応も好感がもてました。
部屋はツインになりますが、特に不都合はありませんでしたよ。
ただ・・・壁が薄いんでしょうか?隣の小声が聞こえてきました。
さて今回は2食共にバイキングとなってるので楽しみにしてました。
写真3段目がそのい夕食ですが、中々の内容かなと思います。
2枚あるのは2回運び込んだからです。丁寧に空いた食器を片付けてくれるんです。
量的にも十分でしたね。ただ何故か卵があったんですよねぇ・・・卵ご飯でたべました。
いつもならお酒を頼むのですが、外に飲みに行くので食べるだけに専念しました。
ちなみに飲み放題で1500円でしたが、何となく長居出来る雰囲気ではないので正解だったと思います。
ホテル周辺は繁華街になるのでしょうか?飲み屋がたくさんあり選ぶのに迷いました。
ホテル自体は朝食付きで泊まっても心配することはないと思われます。そっちの方が良いかも。

ホテルの売りなのでしょうか、朝食バイキングも結構充実したものだったようです。
ただ就寝が2時となってしまい食欲が殆どなく残念な体調でした。ご飯は1杯で終了・・・
ひっつみ汁を食べられなかったのが残念でなりません(笑)
ここのホテルはランチバイキングもやっているようですが、メニューを見るとそそられました。

今回は1泊2食付きで3705円(税抜き)  トクーポン
*4Gは問題なし。Wi-Fiは宿オリジナルSSIDで館内すべて完備となってます。

割と頻回に出てくる宿です。リピート率も高いと思われます。
これから紅葉やらスキーやら、岩手方面へのお出かけが増えるでしょうから
クーポンが出たらとりあえず購入するのも良いかもしれませんね。