goo blog サービス終了のお知らせ 

Freedom-Wild duron900 by goo

月一行事のお出掛け日記です・・・

ホテルフロラシオン那須・・・

2015年01月08日 | 今日の御宿
皆さん明けましておめでとうございます。
今年も皆さんの参考になるようにあちこち遊びに行きたいと思います。
宜しくお願いいたします
____________________________________

http://www.floracion.co.jp/
今年初の旅行は例年通り娘ちゃんの誕生日旅行となってます。
今回もトクーポンで利用してますが、那須のホテルフロラシオンです。
トク―のサイトで見る限りは高級そうなホテルで割安感を感じます。
さて宿の位置はというと広大な高原の高台にひっそりと存在してます。
宿に到着すると大き目のフロアーが高級感を感じます。
しかしチェックインの手際の悪さが第1印象を悪くしました。
2人の男性で対応されてましたが、スムーズにいかないようでしたね。
何組かのお客さんが待機してました。本来ウェルカムドリンクがあるはずが
当然のようにスル―されました。後で確認したらフロントの反対側にある
ディスペンサーから自由の飲めるとの事。説明一切なしですよ。
ってかそういうのをウェルカムドリンクというのか?
部屋は普通と言えば普通です。宿の売りとしては洋室がメインなのでしょう。
早速お風呂に行きますが、露天風呂が大きめで気持ち良かったですよ。
ちなみに循環加温となってますが、泉質が良いのか温まりました。
しばらく休憩しまして、お待ちかねの夕食です。
しゃぶしゃぶ食べ放題ですから楽しみですよ・・・
さて内容です。写真には肉のアップだけですが、事実これだけです。
それ以外は締めのうどんだけです。冗談かと思いましたがマジでした。
御飯と味噌汁もありません。また娘ちゃんのジュースがなんと氷なしコップに入り
500円!!! 今までこんなに高級なジンジャエールを見たことがありません。
中ビンビールも750円。隣のお子様連れご家族はメニュー見てオーダーしませんでした。
悔しいので一杯食べてやろうかと思いましたが言うほど食べられません。飽きます。
もう宿への期待はなく部屋に戻りました。しゃぶしゃぶ屋の方がまだマシですよ。
残りの期待は朝食バイキングでのモーニングステーキ!これ通常500円ですが、サービスです。
バイキング自体も何となく言うほど特徴もないと思います。ステーキは1人の方が担当してまして
10分程待たされます。さて美味しいのでしょうか?・・・・・固い妻子は食べずに残しました。 

チェックアウトの際、フロントには1人しか従業員の方はいませんでした。何もいう事はありません。

今回は1人1泊2食付で6645円(税抜)小学生以上は大人同料金。
*4Gは和室からはバリ3程。Wi-Fiはフロント周囲に宿用SSIDあり。 トクーポン

久しぶりに外れを引いた感が強い旅行となりました。
宿のマンパワー不足なんでしょうかねぇ?サービスを全く感じませんでした。
元値への不信感すらあります。17038 チェックしたら口コミもなく予約も受け付けてないですね。
クレーマー的な感想ですが、事実なんですよ。リピートは有り得ませんね。
出だしの悪い2015年となりました・・・

鷹野湯温泉 パレス松風・・・

2014年12月27日 | 今日の御宿
http://www.shirataka.or.jp/

今年最後のお泊りになったのは鷹野湯温泉 パレス松風です。
日帰り入浴では何度か利用してますが、宿泊する気にもならず外来入浴施設という
印象しかありません。自宅から遠くもないので旅行気分にはならないというのが理由。

こちらへはトクーポンを使ってまして先月に予約してます。
クリスマスが終わってからの宿泊で殆ど貸し切り状態でした。
宿泊棟はコンクリート打ちっぱなし的な建物で古さは殆ど感じられません。
室内も結構広めでゆっくり過ごすにも全く問題ありません。
窓からは白鷹のまちを見下ろすようなロケーションとなります。
当日は大雪にて雪景色が予想外に綺麗でした。

早速お風呂に入りますが、以前あった露天風呂が斜面の陥落で現在撤去されてます。
まぁ当日の大雪では仮にあったとしても入れたかどうかは不明・・・
泉質も循環、塩素入りでとても温泉という趣きには浸れませんが清潔感があるので問題ないでしょう。

夕食は大広間のある会場になりますが、空いてる為か個室になりました。
出てきた料理を見て驚きましたねぇ。とても格安プランのないようではありません。
品数で誤魔化す宿もありますが大抵不味いものばかりです。しかしここのお料理は、
手抜きがなかったように思います。すべて美味しかったです。
食べ切るのが精一杯でしたよ。また生ビール(大)というのも久しぶりに見た気がします。笑

そんな訳で夜にもお風呂に入るのですが、外来入浴が終わってからだと正に貸し切りでした。
外の吹雪が綺麗なようで寒そうで、じっと見てたらのぼせそうでした。

朝食は別レストランで頂きますが、写真の通り。また納豆やらヨーグルト、お惣菜などは
カウンター前でビュッフェ形式になってました。白米は当然のように美味しく4杯食べました。

食後は再度昼寝です。レイトチェックアウトなので余裕なんです。
まぁ8~10時まで入浴が出来ないので当然の待機なんですけどね。

今回は1人1泊2食付で3530円(税抜き)ちなみに生ビール(大)は800円位でしたよ。
*4Gは問題なし。Wi-Fiはありませんでした。   トクーポン

ここのお宿は館内レストランでディナーが食べられるのですが、メニューを見たらどれも美味しそう。
今回は格安で泊まってますが、朝食付で夕食をレストランで食べるという選択もあるかな。
クリスマスプレゼント的な非常に満足出来たお宿でございました。

___________________________________

そんな訳で今年の旅行も終了です。
年間宿泊は13回と月1回ペースを超えてしまいました。笑
まぁツーリングなどで家族旅行以外にも機会が増えた為ですね。

それとクーポン関係での格安宿が多いのも要因かもです。
老舗じゃらん、楽天トラベルなどは日にち優先で選ぶのでしょうが、
クーポン関係は値段優先ですから、調整に融通が利く方は必然的に回数は増えます。
来年も色んな宿に遊びに行きたいと思います。

それでは皆さん来年も良い年になりますように!


蔵王温泉吉田屋旅館・・・

2014年11月25日 | 今日の御宿
http://www.hoteloakhill.com/yoshidaya01.html

11月最後の連休でどこに行こうか色々と探してました。
今回いつもと違うのは家族の他に猫も連れて行く事です。
連休直前でペット宿泊可能な宿って中々ないんですよね。
あったとしても1匹3000円以上掛かる宿が殆ど。
そんな中で吉田屋さんはペット宿泊可で直前でも空いてました。
前回日帰りプランでお邪魔した時に好印象だったので設備に
関しては問題なし。あとは食事がどんなのかが楽しみです。
前もって選択制となってます。
【山形芋煮膳】【地鶏つくね鍋】【ジンギスカン】【すきやき】【豚しゃぶしゃぶ】
上記から選ぶわけですが、当家は地鶏つくね鍋を選んでます。
芋煮は食べる必要ないし、ジンギスカンは麓の店で食べた方が良いし、
しゃぶしゃぶも食べ放題の店で食べた方が良いし、すき焼きは肉が少ないから駄目。
でもこれは正解でしたね。量的に足りるかなと思いましたが、十分な量です。
それに最後の締めで御飯を鍋に入れて卵でとじてさらに腹一杯。
他のお客さん(多分県外)は殆どジンギスカンを選んでいたようでしたね。
まぁ鍋以外は殆どないメニューですが、満腹になったので良いでしょう!
朝食は御覧の通り。温泉卵がないのが不満でしたがまぁこんなもんでしょうね。

温泉に関しては全く問題ありません。非常に気持ち良く入れます。
ちなみに私は宿のお風呂の他、上湯、下湯にも入りましたよ(無料)。

今回は1人1泊2食付きで8300円。娘ちゃんは5810円。猫は無料です(笑)
*4Gは問題なし。Wi-Fiは館内すべてで利用出来ます。素晴らしい!

というわけで、ペット持ち込みのお泊りでしたが家の猫ちゃんは初めての場所で
全く慣れず、終始怯えて過ごしてました。やはり家が一番落ち着くようでしたね。
他のお客さんもペットを連れて泊まってる方がたくさんいました。
中々こういうお宿ないですよね。ペットと一緒に泊まりたい方は是非行ってみてください!

川治温泉 登隆館・・・

2014年10月28日 | 今日の御宿
http://www.kawaji-onsen.org/inn7.html

栃木ツーリングにてお邪魔しました。
スケジュール的には川治温泉が外せず、一柳閣のみに絞ってたのですがなんと満室!
しょうがないのでその他で調べると登隆館だけが空いていたという次第です。
まぁ口コミでは評価は低いのですが、私は源泉の温泉と2食付というだけで文句はありません。
当日チェックインの時間に入ると宿の方が雨が降りそうだと屋根のある場所へ誘導。ありがたい。
宿自体は決して新しいとは言えないし、古さを売りにしてる感じでもなかったですね。
通された部屋は10畳ほどの和室になります。テレビは13型のチューナー式。
冷蔵庫はあるものの使用不可。カメムシ?なんかも所々にいました。
トイレは水洗の和式。いかにも文句が出そうな箇所ですが、私としてはぎりセーフ。
早速温泉に入るのですが、宿の説明には温度を40度に設定しているとの事。
風呂から上がってから体がポカポカだというのですが・・・ちっとも温まりません。
しばらく入りっぱなしでいましたが、それでも温まりませんでした。
他の部分が許せても温泉に関しては許すわけにはいきません。見る目が変わりました。
食事は御覧の通りですね。特筆する内容ではありませんが、ごはんは炊き立てのようで美味しかったです。
朝食も御覧のように特筆する事はありません。朝夕共におかずに文句は言いませんが、
食器の古さが食欲を失せさせましたね・・・

今回はじゃらんを使ってまして、1泊2食付きで7500円。ポイントを1000円使って実費で6500円でした。
*4Gは問題あなし。Wi-Fiはもちろんありませんでした。

今回は背に腹変えられない事情でしたので利用しましたが、通常価格でもリピートはないでしょうね。
明らかに隣接する一柳閣の方が満足度は高いであろうと思います。
________________________________________

さてそんな訳でメインは宿ではなくツーリングだったのですが、先週末の天気は素晴らしい程の快晴
朝食後からすぐに移動しました。ルートは・・・

川治温泉⇒川俣温泉⇒林道⇒戦場ヶ原⇒竜頭の滝⇒いろは坂下り⇒日光駅
霧降高原⇒川治温泉⇒龍王峡⇒日塩もみじライン⇒自宅

こんな感じで丸1日走り続けました。多分今季最後の長距離ツーリングですがかなり満足してます。
出来れば中禅寺湖周辺を1日かけて観光したかったなと思いましたね。天気が最高でした!

ちなみに今回のツーリング移動の軌跡は⇒こちら

新潟第一ホテル・・・

2014年10月16日 | 今日の御宿
http://www.0252431111.com/index/

ツーリングで利用したホテルとなります。
当日の天気が雨のため、外観はホテル提供の絵になります。
選んだ理由はポンパレで安めに売ってたからというだけです。
1泊朝食付なので夕食は新潟駅前で食べる事になりますが、
駅前にはたくさんお店があるため苦労いらずでしたね。
肝心の宿はコンビニも館内にあるため非常に便利!
部屋に関しては特筆ありません。
お風呂は温泉ではないものの広くて十分。
売りである朝食ですが、良いですねぇ。種類も豊富でご飯も美味しい!
私はいつも通り温泉卵で3杯頂きましたよ。

今回は1人1泊朝食付きで3950円でした。駐車場代金バイク1台500円。

*4Gは問題なし。Wi-Fiは各部屋にパスワード表示されてました。

まぁ言うほど飛びつく内容ではありませんが、立地を考えると新潟への旅行の際は
非常に便利に使える宿かと思いましたね。
夕食で入ったかっぽぎという居酒屋は安くて美味しかったですよ。食べログ

ポンパレ

松島 活魚の宿 こちら丸特漁業部・・・

2014年09月19日 | 今日の御宿
http://www.0109g.com/hotel/

今月は奥さんの誕生日なのですが、ご本人より泊まってみたいと希望があり松島を選んでます。
まぁクーポンを先月すでに購入してまして格安な内容です。
誕生日にそれ?という感じもありますが、連休中の宿確保は中々難しいんですよね。

そんな訳で宿は松島に面した丸得漁業部の宿です。
居酒屋が宿を経営してるんですよね。
何が良いのかというと、プランが1泊朝食付となってまして夕食なし。
しかし同店舗の居酒屋内で夕食として好きなものを食べれば良いんですよ。
ん~面白いですよね。別に外で食べても良いのですが、普通に考えて出ないですよね?
また居酒屋を利用すると生ビールのサービスも受けられるので、出る理由が見当たりません
ただ今回は連休の中日で、一番の目的であるアワビが売り切れ!またマグロも売り切れ!
しょうがないのでイカやらカニやら中トロやら頼むより他ありませんでした。
それでも3人で5000円程でしたよ。これが高いのか安いのかわかりませんが・・・

朝食は期待通りの内容でした。やはり海沿いでの朝食は美味しいですよ。
おかわりはいつも通り3杯行かせてもらいました!
退室する際、お店の方よりお土産でワカメを頂いてます。これ今回のサービスの一環です。

食事の内容だけ書いてますが、その他の情報です。
部屋は御覧の通り全室オーシャンビュー。改装まもないようですべて綺麗です。
全く不満は出ないでしょう。ただ入り口ドアが勢いよく閉まってしまうのが気になりました。

お風呂ですが温泉ではなく循環湯です。松島で温泉は期待してはいけないですね。
ただ広さも大き目で、海を見ながら入れるのでそれなりに楽しめるのではないかな?


今回は1人1泊2食付きで3042円でした!娘ちゃんは2730円。トクーポン
3人で15000円掛かってないですね。

*4G問題なし。Wi-Fiは1回フロアにありますが客室までは届きませんでしたね。

今回のプランの内容は殆ど捨て値なんだと思います。多分2度と出ないと思います。
どう考えても店の利益は居酒屋で使った分だけなんでしょう。本来10800円のプランですよ。
再販売したら絶対に購入された方が良いと思いますよ!
でも酒メインの方は飲み放題プランの方がいいのかな?

ここの宿の良さを松島の花火大会を見た時から知ってましたが、
今後花火大会の再開の予定はないそうです。残念ですよね・・・
部屋から花火を見ながら泊まってみたかったなぁ・・・



<追記>
ってか、今確認したら再販売してました。
現在時刻から残り4日ほどあります。
気になった方は購入されたし! ⇒  トクーポン

花巻温泉郷 台温泉 観光荘・・・

2014年09月11日 | 今日の御宿
http://www.kankousou.jp/

さて前日の十和田湖から移動しましたよ。
コース的には・・・
十和田湖⇒奥入瀬渓流⇒八戸八食センター⇒花巻温泉というコースになりました。
青森県も広いですねぇ。車でこのコースを旅行したいとは思いませんでした

さて2日目の宿泊は花巻台温泉となります。
こちらもポンパレから選んでます。選んだ理由はスケジュール的に選択の余地がなかったのです。
決して宿の内容を重視したわけではありません。なのでそれ程期待してはいませんでした。

到着すると宿の方が出迎え、バイクの置き場を宿の敷地内に止めたらと促されました。
宿の駐車場は台温泉の入り口付近で宿から離れてるんですよ。ありがたいお言葉でしたね。
宿自体は古めではあるものの、しっかり手入れされた私好みの落ち着いた雰囲気の建物です。
部屋に通されましたが、純和風な感じで前日のホテルの部屋と違い落ち着けました。
早速お風呂に入りましたが、あつめ&ぬるめと区切りがある浴槽で非常に気持ち良いです。
やはり温泉はこうでなければいけません。風呂から出てもしばらく冷めませんでしたよ。

夕食は本来部屋食なのですが、部屋移動し食べてます。
特に特筆すべき内容ではないと思うのですが、郷土料理のような田舎料理のような落ち着く内容。
ちなみに今回のプランにはビール1本がサービスで付いてました。

朝食は御覧のように十分満足出来る内容でした。唯一酸っぱいトマトだけは頂けませんでした

今回は1人1泊2食付きで6800円でした。ポンパレ

*4Gは問題なし。Wi-Fiはありませんでした。

台温泉の手前には花巻温泉という大型の温泉場がありますが、
個人的には落ち着きのある台温泉がお薦めです。
ちょうどツーリング疲れが溜まってたので温泉の疲労回復効果が抜群でした。
ツーリングの際はしっかりした温泉を優先させるべきですね。

ちなみに今回のツーリング移動の軌跡は⇒こちら


十和田湖レークビューホテル・・・

2014年09月10日 | 今日の御宿
http://www.1500lake-view.jp/

今月はツーリング連泊企画となっておりまして十和田湖まで行ってきました。
宿の選択はポンパレ企画で選んだ宿となります。十和田湖畔にあるホテルですね。
県境にあるため住所的には青森県ではなく秋田県になります。

ホテル自体は特に新鮮さがあるわけでもなく、また不満があるわけでもありません。
部屋に関しても清潔感もあり全く不満のない環境でした。
ただお風呂だけはちょっと物足りなかったですねぇ。
温泉とは謳ってあるものの若干温めの温度で気持ち良さは感じられませんでした。

さて夕食です。ここの宿を選んだ最大の理由は陶板ステーキ食べ放題90分なんです。
地元の肉なのでしょうか?ヒレ肉が美味しかったですねぇ。食べ放題とは言うものの、
実際は2皿分食べて腹一杯になってしまいました。その他にキリタンポ鍋やら諸々ありました。
実際90分を食べつくすのは無理ですね。30分で十分でしたよ。
それから奥入瀬地ビールも数種類あったのでお薦めしておきます。

朝食は普通でした。ただ卵と納豆が好きなだけ食べれたのは良かったです。

今回は1人1泊2食付で6280円でした。ポンパレ

*4Gは問題なし。Wi-Fiはロビー付近がフリースポットでした。

環境的には十和田湖の乗船所から10分程度の場所にあって周辺散歩なども楽しめそうでした。
ただ十和田湖全般にちょっと閑散とした印象がありましたね。
紅葉のシーズンなら大賑わいなのでしょうが、それ以外だと寂しさが強いかな・・・

湯野浜温泉 海辺の宿 都屋・・・3

2014年08月16日 | 今日の御宿
http://miyakoya.tyo.ne.jp/

今年の海水浴もやはり都屋を選んでます。というか、それ以外考えてないです
今回は数日前に予約したので、やや割高プランとなってるので
割と広めのお部屋となってますね。全く問題なく過ごせます。
お風呂は割愛させて頂きます。写真は離れの浴場となります。
今回も食事内容&量は文句なしでしたね。というか、文句が出る程量が多い

今回は割高ですが、1人1泊2食付で13200円。娘ちゃんの料金は9240円でした。
*3Gは問題なし。Wi-Fiはありませんでした。

毎回言ってますが、このお宿は海水浴にはとても便利で親切なお宿です。
宿泊の際の駐車場、入浴、着替えが全く心配ありません。
お薦め出来る温泉旅館です。

しかし料理の量が当家にとっては多すぎるという結論が出ました。
全体量の半分は残してしまったんですねぇ。
1泊朝食付位が当家には丁度良いのでしょうが季節的にプラン自体がないでしょう。
来年からはちょっと違った形の海水浴にしようと思ってます。
まぁキャンプという形だけは避けたいので、宿に泊まるのは間違いないでしょうけど・・・

岩手 館ヶ森高原ホテル・・・

2014年07月09日 | 今日の御宿
http://www.tategamori.com/

今回はツーリングにてお邪魔してみました。
トクーポンでチケットを購入してましたよ。
場所は一関近くの高原となってますね。

施設立地は中々爽やかな位置にありますが、近くには何もありません。
部屋はツインとソファベッドの3人部屋ですが、思った以上に過ごしやすいです。
お風呂ですが温泉ではないんですよね。まぁ準天然トロン温泉らしいのですが、
浴槽がゆったり浸かれる形でないんですよ。ん~まぁしょうがないのかな。
外来入浴もやっているようで、結構なお客さんが入ってました。
夕食はコース料理となりますが、ホテルと称する場所での食事としたら普通。
しかし値段を考えたら十分な内容と思えます。ステーキが美味しかったですね。

朝食は至ってシンプルです。特に記憶に残ることはなかったですね。

今回はクーポンにて1人1泊2食付で3900円でした。安いです。
価格に対しては十分満足できましたが、それだけかな・・・

*4Gは問題なし。Wi-Fiはないですが、客室は有線でのネット接続可能となってました。

次の日は石巻に向かい松島を経由して帰りましたが、ツーリングのコースとしては
気持ちの良いルートだなぁと思いましたよ。

今回のルートです。