goo blog サービス終了のお知らせ 

フットボール観戦記

新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

高知旅行記(7)

2024-08-23 00:04:33 | 2024年旅行

庭にあった日時計。正午のみわかるようなものでした。

籠・山内家家紋

本丸の御殿。書院造です。

天守閣行くために階段上ります

横から見た階段。

他の城と同様、急な作りになっています。

高知城のミニチュア

天守閣に上り、最初に見た注意書き。

落書き・喫煙・飲食はもちろん禁止ですが、こんなところで昼寝する輩いるのでしょうか。


高知旅行記(6)

2024-08-22 00:41:09 | 2024年旅行

14日は朝から1日観光、まずは高知城に向かいます。

高知城公式サイトのリンクです。

アーケード街、高知城まではホテルから歩ける距離でした。

高知城

追手門

高知城の沿革

石樋

三の丸石垣

三の丸、高知城で一番広い場所です

水路遺構、こういったものも保存されているのは素晴らしいですね。

天守に入ります。ここで料金払います。


高知旅行記(5)

2024-08-21 00:51:56 | 2024年旅行

はりまや橋駅に着き、はりまや橋へ

ちょうど人がいないタイミングで写真撮れました

はりまや橋の紹介

観光案内図

はりまや橋から撮影


ホテルははりまや橋から歩いて数分のところに予約しておりチェックイン

ホテルの予約について

8日に出た南海トラフ地震の臨時情報の影響でキャンセル多発しており、ホテル側も需要と供給の関係から値段下げる対応をしていました。

正直、『地震はいつどこで起きるかわからないのだから、旅行キャンセルはやりすぎなのでは』という、怒りに近い感情ありました。


夕食はホテル近くの魚料理系の店へ。

『とさ市場の藁焼きタタキ定食』、高知名物タタキの味を楽しめました。

この店ではクジラ料理もありましたが、今回は初日夕食のみ。

次に高知行く際はクジラ料理も食べてみたいです。


高知旅行記(4)

2024-08-20 00:04:47 | 2024年旅行

高知駅そばにあった銅像

左から武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎です。

時間に余裕あったので、市電に乗って高知港見てきました

とさでん交通公式サイトのリンクです。

市電車両。高知市電は『はりまや橋駅』を中心として運行しています。

今回は高知駅から桟橋通五丁目を乗車

桟橋通五丁目駅。高知駅に折り返します

高知港見ておくことに

高知港岸壁、停泊している船ありましたが関係者以外立入禁止のような形でした。

桟橋通五丁目駅に戻り、再度市電に乗車、はりまや橋駅に向かいました。


高知旅行記(3)

2024-08-19 02:01:16 | 2024年旅行

多度津駅発車後、予讃線との分岐に

写真は予讃線線路、愛媛方面に行きます

土讃線車窓

吉野川に沿って走ります


無事、高知駅到着

今回の旅行では行かなかった窪川・宿毛方面を撮影

高知駅構内にあったアンパンマン列車を紹介するコーナー

家族旅行など、アンパンマン列車目当ての人もいそうですね。

高知駅駅舎

高架駅になっており、中央は自由に通れます。