goo blog サービス終了のお知らせ 

FMピッカラ ブログ

新潟県柏崎市のコミュニティ放送のスタッフブログ

スイーツで『世界』を味わう

2016-11-12 | 日記
船崎です!
 今日は『柏崎国際化協会設立20周年記念式典及び交流会』が
行われました。20周年おめでとうございます
その中で…


これは、第二部の「世界のスイーツ交流会」の中で皆さんが召し上がったスイーツです
柏崎在住の外国籍の皆さんにアンケートでお答えいただき、アメリカ・イギリス・フランス・中国…
其々の母国のスイーツをご紹介頂き…
そして新潟県菓子工業組合柏崎支部の協力で、今日限りの再現となりました

再現といっても、原材料が手に入らない物もあり苦労されたそうです。
またケーキ専用の柏崎産の米粉を使用したものを含むアレンジ菓子も
登場していました
長い列ができ…お待ちのお客様には
A~Dの中からお好きな組み合わせを召し上がって頂きました。

「地球儀」を思い浮かべるように味わう…
そこには視覚・嗅覚・味覚を満たし心を豊かにしてくれる
『世界共通の文化』を感じながら、幸せな気分になりました  

柏崎ファンクラブ発足式&交流会

2016-11-11 | 日記


11月6日(日)市民活動センターまちからで、「柏崎ファンクラブ発足式&交流会」が開催されました。

東京からも柏崎出身者をはじめとしたバスツアーでお越しいただき、にぎやかに行われました。



受付には柏崎出身の東京アリスさんイラストの看板が来場者をお迎えしました。

3月に東京で行われた「THEオール柏崎大交流会」でゲストとして登場いただいた柏崎ゆかりの著名人の皆さんのサインも飾られてました。



堀井真吾さん、永宝千晶さん



阪口大助さん、金田朋子さん、山本寛斎さん



じゅんいちダビッドソンさん、東京03、小川麻琴さん


会場には柏崎の若手料理人の皆さんが作ったおいしいお料理に舌鼓を打ち、名産品が当たる大抽選会に盛り上がりました。

ファンクラブ会員特典も発表がありました。

詳細は今後柏崎ファンクラブのホームページなどでもお知らせがあるかと思います。

すでに800名を超える皆さんが入会されてますよ。

是非、柏崎ファンクラブに入会してくださいね!

<たかはしひろみ>

元気ひろば

2016-11-10 | 日記
FMピッカラ上石です!

昨日は総合体育館で行われた

「元気ひろば」に伺ってきました。


今月の元気ひろばは軽体操と

ビーチボールを使ったバレーボールが行われました。

バレーに参加させてもらったんですが

これがホントに楽しくてはしゃぎすぎてしまいました(笑)

ビーチボールなので、強い球は打ませんが

ボールを上げるのは比較的容易なので

ラリーが続くんですよね~。

プライベートでも試してみたいと思いました!

終始和やかな雰囲気で行われる

「元気ひろば」楽しいです!


来月の元気ひろばは12月14日(水)元気館で

「太極拳」が行われます。

当日参加も可能ですので、ぜひご利用ください~♪

『火災予防運動』スタート!

2016-11-09 | 日記
船崎です!

 今日は119番の日
そんなことから『秋の火災予防運動』が、今日から始まりました。

市内では消防演習が行われたり、保育園・幼稚園児が
「幼年消防クラブ員」として、園周辺を消防車両に乗って
『火の用心』を呼びかけました

可愛らしい園児の声で…
  寝たばこはしないでね …等、
火災防止のための呼びかけが、今日から始まりました。
今回は市内の南鯖石保育園、大洲保育園、比角保育園、荒浜保育園の
園児の声が町内に響き渡ります

子供たちのお手本になれるように、
火の取り扱いには十分お気を付けくださいね 

てくてく柏崎 大洲5

2016-11-08 | 日記
てくてく柏崎は大洲地区の5回目です。

「文化を育む歴史のまち」と題して、大洲地区が発行している「おおすてくてくMAP」に沿って街歩きを行っており、先回に続いて柏崎陣屋跡をまわっています。

役人さんによって住む長屋が違ったそうで、小路を歩きながら教えていただきました。



裏門だった場所は現在畑と野原になっていますが、そこは弓場・銃剣道場など学習の場だったそうです。



大久保公園の東側には碑がいくつかあります。

陣屋跡とか県庁跡という碑のほか、キョウガク発祥の地とあります。

寺子屋にかわる勉学の場として、県立の学校が早い段階で作られたことからこの碑が建立されたようです。

坂も多いですが、陣屋をぐるりとまわるとなかなか広いことがわかります。

是非まわってみてください。

<たかはしひろみ>