東尋坊のめし屋で、おろしそばとミニかにいくら丼のセットを食べる。
850円でおろしそばとカニをクリアであるが、カニはやっぱり安っぽかった。
おいしかったけどね。
おろしそばは、そばつゆの中に最初からそばが入っていて、ざるそばとは様式がちがう。
そばの上にはたっぷりの大根おろしとかつおぶし、そしてネギ。
再びヒッチハイクである。
目標は北陸本線の駅ならどこでもいい。
18きっぷがあるので、どこに行く車でも大丈夫ということだ。
特に行き先を明示せず、「ヒッチハイク!」とだけ書いた段ボールを掲げた。
ヒッチハイクは成功。
2人の若いサーファーの兄さんに乗せてもらった。
名古屋からサーフィンをしに福井県までやってきたと言う。
その帰りということで、一気に敦賀まで乗せてってもらうことになった!
一行は途中めし屋に入り、僕はソースカツ丼をおごってもらった。
福井はソースカツ丼の発祥の地らしい。
今じゃ、どこ行っても食べられるけど。
正直に言うと、僕は玉子でとじた普通のカツ丼の方が好きなんだけどね。
とにかく、これでもう満腹ですよ。
850円でおろしそばとカニをクリアであるが、カニはやっぱり安っぽかった。
おいしかったけどね。
おろしそばは、そばつゆの中に最初からそばが入っていて、ざるそばとは様式がちがう。
そばの上にはたっぷりの大根おろしとかつおぶし、そしてネギ。
再びヒッチハイクである。
目標は北陸本線の駅ならどこでもいい。
18きっぷがあるので、どこに行く車でも大丈夫ということだ。
特に行き先を明示せず、「ヒッチハイク!」とだけ書いた段ボールを掲げた。
ヒッチハイクは成功。
2人の若いサーファーの兄さんに乗せてもらった。
名古屋からサーフィンをしに福井県までやってきたと言う。
その帰りということで、一気に敦賀まで乗せてってもらうことになった!
一行は途中めし屋に入り、僕はソースカツ丼をおごってもらった。
福井はソースカツ丼の発祥の地らしい。
今じゃ、どこ行っても食べられるけど。
正直に言うと、僕は玉子でとじた普通のカツ丼の方が好きなんだけどね。
とにかく、これでもう満腹ですよ。