京都駅ビル
2005-03-08 | 旅

丹波口駅から京都駅に戻る。
午後6時で、外はもう暗い。
京都にいられるのは残り2時間ほど。
何をしようか考える。
寺などはもう全て閉まっている時間だ。
京都駅の駅ビルがなんかものすごいので駅ビル探検と行こう。
近代的な建築物は結構好きなのだ。
京都の駅ビル。
まず、エスカレーターがものすごい!
エスカレーターを1つ上ると、すぐ目の前に次のエスカレータがある。
それが11階までずっとまっすぐ続くのだ。
つまり、11階からずっと下の1階まで見通すことができる。
視点をうまく調節して、全てのエスカレーターを一直線に重ねることだってできる。
屋上からは京都の夜景が楽しめる。
静かな場所であった。
素晴らしい。
1階ずつ降りて、駅ビルの内部を見て回る。
8階か9階に全国のラーメン屋を集めたラーメン街があった。
京都のラーメン屋「宝屋」に入る。
スープを最後まで飲むと、「その心が宝です」という言葉が底に書かれていることを発見。
ちょっとうれしい。
7階は空中経路があり、薄暗い通路の中を歩きながら京都の夜景や京都タワーを眺められる。
これは…エロい!
いろいろ探検するとそんな場所が結構あった。
なかなか京都駅はおもしろいぞ。
お土産の八つ橋を買って、少し時間の余裕を持たせて電車を待った。
午後6時で、外はもう暗い。
京都にいられるのは残り2時間ほど。
何をしようか考える。
寺などはもう全て閉まっている時間だ。
京都駅の駅ビルがなんかものすごいので駅ビル探検と行こう。
近代的な建築物は結構好きなのだ。
京都の駅ビル。
まず、エスカレーターがものすごい!
エスカレーターを1つ上ると、すぐ目の前に次のエスカレータがある。
それが11階までずっとまっすぐ続くのだ。
つまり、11階からずっと下の1階まで見通すことができる。
視点をうまく調節して、全てのエスカレーターを一直線に重ねることだってできる。
屋上からは京都の夜景が楽しめる。
静かな場所であった。
素晴らしい。
1階ずつ降りて、駅ビルの内部を見て回る。
8階か9階に全国のラーメン屋を集めたラーメン街があった。
京都のラーメン屋「宝屋」に入る。
スープを最後まで飲むと、「その心が宝です」という言葉が底に書かれていることを発見。
ちょっとうれしい。
7階は空中経路があり、薄暗い通路の中を歩きながら京都の夜景や京都タワーを眺められる。
これは…エロい!
いろいろ探検するとそんな場所が結構あった。
なかなか京都駅はおもしろいぞ。
お土産の八つ橋を買って、少し時間の余裕を持たせて電車を待った。