金沢到着
2005-12-27 | 旅

ブログ更新しようとしてて、いつの間にか寝ちゃったよ。
19:06 金沢着
1日なんだかんだでいろいろあったけど、無事金沢まで来ることができた。
出歩いているときは天候がよいことが多いし、運は向いているようだ。
さて、しばらくは金沢を基点にするつもりなのだが、18きっぷは使えない。
18きっぷは残り2回だが、1回は帰るために使うから実質残り1回。
それは北陸から出るときに使うつもり。
しばらく北陸にいるつもりだが、その間18きっぷが使えないのだ。
だが、鉄道の料金表を見て愕然とした。
福井や有馬温泉まで1280円。往復で2560円。
これはとてもやすやすとは行けない。
日程を練り直さなければならない。
金沢ユースへのバスは19:10が最終バス。
早すぎだろ!
駅をゆっくり見てたので、バスは行ってしまっていた。
代わりに、ユースに近めのバス停、橋場町まで行けば、迎えに来てくれるのだ。
そこから距離にして2キロ。
丘を上っていくと宿に着いた。
100メートルくらいの高さになるので、市街よりも気温が1度低いそうな。
市街がみぞれだとこっちは雪なんだって。
また、丘から市街を一望でき、きれいな夜景が見れるのだ。
とりあえず2泊することに決めたが、もう少し滞在するような気がする。
しばらく金沢にいると思う。
とりあえず明日はのんびりしてよっと。
旅の疲れを癒すのだ。
重い荷物を宿においてけるのが楽だ。
夕飯は富山で仕入れたマスの寿し。
さっそくいただきます。
まず、容器がすごいな。
押し寿司たから、上下から竹の棒で押さえられてて、輪ゴムで止めてある。
フタを開けると、8枚の笹の葉でくるまれたマスの寿しが出てきた。
容器のパーツ数がたくさんで、並べていると、小さいテーブルを埋めつくしてしまった。
家から持ってきた、3年前の大晦日に買ったものの、飲まずに部屋に放置していた焼酎。
焼酎を飲みつつ、富山の名物に舌鼓をうった。
焼酎は賞味期限ないよね。
大丈夫かな。
お疲れなので、早めに寝た。
19:06 金沢着
1日なんだかんだでいろいろあったけど、無事金沢まで来ることができた。
出歩いているときは天候がよいことが多いし、運は向いているようだ。
さて、しばらくは金沢を基点にするつもりなのだが、18きっぷは使えない。
18きっぷは残り2回だが、1回は帰るために使うから実質残り1回。
それは北陸から出るときに使うつもり。
しばらく北陸にいるつもりだが、その間18きっぷが使えないのだ。
だが、鉄道の料金表を見て愕然とした。
福井や有馬温泉まで1280円。往復で2560円。
これはとてもやすやすとは行けない。
日程を練り直さなければならない。
金沢ユースへのバスは19:10が最終バス。
早すぎだろ!
駅をゆっくり見てたので、バスは行ってしまっていた。
代わりに、ユースに近めのバス停、橋場町まで行けば、迎えに来てくれるのだ。
そこから距離にして2キロ。
丘を上っていくと宿に着いた。
100メートルくらいの高さになるので、市街よりも気温が1度低いそうな。
市街がみぞれだとこっちは雪なんだって。
また、丘から市街を一望でき、きれいな夜景が見れるのだ。
とりあえず2泊することに決めたが、もう少し滞在するような気がする。
しばらく金沢にいると思う。
とりあえず明日はのんびりしてよっと。
旅の疲れを癒すのだ。
重い荷物を宿においてけるのが楽だ。
夕飯は富山で仕入れたマスの寿し。
さっそくいただきます。
まず、容器がすごいな。
押し寿司たから、上下から竹の棒で押さえられてて、輪ゴムで止めてある。
フタを開けると、8枚の笹の葉でくるまれたマスの寿しが出てきた。
容器のパーツ数がたくさんで、並べていると、小さいテーブルを埋めつくしてしまった。
家から持ってきた、3年前の大晦日に買ったものの、飲まずに部屋に放置していた焼酎。
焼酎を飲みつつ、富山の名物に舌鼓をうった。
焼酎は賞味期限ないよね。
大丈夫かな。
お疲れなので、早めに寝た。