那智山へ
2006-03-03 | 旅

那智の滝は落差133mの日本屈指の滝である。
神社があって、参拝料を取られるが、滝壺近くまで見に行けるのだ。





これだけでかいと、水の落下も迫力がある。
水は上の方からゆっくり流出て来て、落下とともに徐々に速度を増す。
真ん中くらいで岩にぶつかり、岩伝いに流れ落ちて行く。
そんな光景ももちろん素晴らしいのだが、周りに生えている杉の原生林もすごい。
これも相当年齢を重ねているんじゃないかって感じ。
滝の次は三重の塔を見る。
三重の塔の背景に那智の滝。
そして、那智山青岸渡寺、熊野那智大社と見て歩き、熊野古道大門坂を降りてバス停へ。
夕暮れが近付く頃、紀伊勝浦駅に戻ってきた。
酒のつまみになりそうな、まぐろとくじらの加工品を買って、串本へと向かう。
15:35 紀伊勝浦発
18:30 串本着
神社があって、参拝料を取られるが、滝壺近くまで見に行けるのだ。





これだけでかいと、水の落下も迫力がある。
水は上の方からゆっくり流出て来て、落下とともに徐々に速度を増す。
真ん中くらいで岩にぶつかり、岩伝いに流れ落ちて行く。
そんな光景ももちろん素晴らしいのだが、周りに生えている杉の原生林もすごい。
これも相当年齢を重ねているんじゃないかって感じ。
滝の次は三重の塔を見る。
三重の塔の背景に那智の滝。
そして、那智山青岸渡寺、熊野那智大社と見て歩き、熊野古道大門坂を降りてバス停へ。
夕暮れが近付く頃、紀伊勝浦駅に戻ってきた。
酒のつまみになりそうな、まぐろとくじらの加工品を買って、串本へと向かう。
15:35 紀伊勝浦発
18:30 串本着