goo blog サービス終了のお知らせ 

Fly to the BLUE

2006.7.13 更新終了

嵐山

2006-01-01 | 
天気予報では雨天続きとの話であった年明けであるが、
そんな予想はあっさりと覆された。
自称8割方晴れ男こと、僕が出かけようとすると晴れることが多い。
この日は京都に来てから一番の快晴であった。

まずはバスで北野天満宮へ。
宇多野ユースからは結構近い。
北野天満宮は学問の神様、菅原道真が祀ってある神社である。
ということで、切実にお参りだね。
「大学院試験に向けてしっかりと勉強できますように!!!」

おみくじも引こう。
吉と出た!
詩にはこう書かれていた。
「仙峨(月のこと)弦いまだ満たず」
なんかしょぼい…。
旅行運「よく拝んでから旅立ちなさい」
覚えとこう。

さて、次は京福北野線・嵐山線に乗って嵐山へ。
嵐山駅には足湯があった。

寒さしのぎにいいかもね。


渡月橋前のそば屋で昼飯。
京都のそばらしく、つゆはどんぶりの底まで透き通る薄味。
少し物足りない感もあるが、これはこれで美味。

食後は、渡月橋を渡ったりして付近をゆっくり歩き回った。

これは天気のよさが手伝って、爽快ないい気分であった。

渡月橋に車が走らなければ、もっと風情が出るのになあ。
それに加えて、いっぱい人がいたしな~。

染物屋に入って、職人の仕事を見学したり、見事な内掛けを見たり。

お土産屋を回り、野々宮神社への竹林を歩き、夕暮れとなったので宿へ戻る。
財布に入っている残金が少なくなってきたな~。
ATMで降ろさないとねえ。

最新の画像もっと見る