goo blog サービス終了のお知らせ 

INFINITY

~人生、身軽に♪~
「今」やりたかったことをやりましょう。

弱点強化1

2006-04-18 12:44:49 | 英語
個別指導の弱点強化レッスン(文法中級)を受け始めました。
10回コース。

結局駅前の教室でTV電話施設を借りてやることに。
これが高い。
10回で9000円も利用料とられる。
もちろんレッスン料は別。
1レッスンあたり3ポイントだから6000円くらいかな。

これは真面目にやらないと。

テキストもないので自分がノートにメモしたもののみ。
ちょいと微妙だが忘れないようにブログにメモ。

1.イレギュラーな動詞(過去形)
*基本構文
S + didn't+ 現在形
Wh? + did + S + 現在形
Did+ S + 現在形

*練習問題
穴埋め問題を出される。
該当箇所に動詞の過去形を入れて答える形。

2.~ですよね?
*基本構文
It's going to rain today, isn't it? (語尾上がり)
It's not a very nice day today,is it?(語尾下がり)




最初の10分くらいは先生と普通にトークでした。
とっさに言いたいことが単語思いつかなくて言えずに
そのまま言わなかったりすることが多い。

その都度、何を言いたかったかをノートに書いておいて
自宅で辞書しらべて習得すると良さそう。
次からやってみよ。
(ってその都度書き留めるのもタイミングむずかしいんだけどね)

先生に今の仕事を何年くらいやっているのか?と聞かれて答えたとき、
「わーお!そんなに見えないね!大学出て2~3年くらいかと思ったよ!」
と言われて本気で上機嫌になった私です。
(画面越しだと細かいとこ見えないからね)

Are you OK?

2006-04-18 12:35:11 | 英語
E33.Are you OK?

Accident injury

アクシデントでどうにかなったときの表現

今回はボキャブラリー不足にびっくり。
自分の表現がpoorなことに気づかせてもらいました。

scraped すりむく (bad scratch)
bruised あざができる
sprained ねんざ (twist very hard)
burnt やけど
hurt 
wiped out 失神
swollen 腫れた

did you put your hand under cold water?

cast- ギプス
did you get a cast?
I got a cast.


意外と言えそうで単語が出てこないことが多く。
覚えておこう。

It was shaped like a football

2006-04-14 09:16:00 | 英語
E40:Describing objects
モノを説明する

「丸い」とか「四角い」とかより少し高度な説明。
UFOとか電気スタンドとかちょっと一言では説明できない形のものを
どう表現するか?という練習です。

It kind of looked like a lightbulb.(電球の形みたいな)
Thetop was pointed.
これ、鋭角にとがっているだけではないそうです。
先っぽがあるやつに広く使えそう。
It was kind of circular.
It was sort of diamond-shaped.

It was made of steel.

It's hard to say.
Yes.It had lights along the bottom.


以上、この前の日曜のレッスンメモ。
今日もレッスン。
次の日月は弱点強化レッスン。

今盛り上がっているうちにどんどん消化しておこう。

I'd better get going

2006-04-08 14:03:37 | 英語
E26:Excusing yourself from a converstion
何か用事があって会話を終わらせたいとき

I'm really sorry, but I've got to get to work.
You'll have to excuse me, but I've got lots of work to do.

Oh ,OK, I'll let you go.

I'll talk to you later.
Yeah. Give me a call sometime.

It's been good seeing you.
Same here. See you soon.

Have a good one. You too. Bye.
---------------
お初にお目にかかる先生で3人レッスン。
どこの国の方だか聞いてないのですが、
発音にものすごくクセがあって
最初良くワカリマセンでした。

たとえば but や run の 
「u」を 「ウ」と発音するなど。

「バット」「ラン」という英語を聞きなれているので
最初は3人ともポカーンとしてました

一人若い女の子がいたのですが、
ロールプレイ(生徒同士で会話)のときも
ずっと先生の方ばかり見ていました。
(1センテンス言うごとに先生の顔色を伺う感じで
会話相手の顔を見ない)

「若いな(高校の授業のノリ?)」と思いました。

先生もずっと同じ順番(その若い子、真ん中の人、私)で当てていくので
その若い子のレベルに引きずられた感がありましたね。


毎回レッスンは違う生徒さんたちなので
運よく私の通っているスクールは
同レベル帯が多いみたい。

メンバーによってレッスンの質も変わってしまうので
しばらくマンツーマンの弱点強化レッスン(もちろん文法)
を予約してみました。

I wish I’d remembered

2006-04-08 13:51:34 | 英語
E42:後悔

I wish I'd been driving more carefully,
I wouldn't have crashed into that car.

I shouldn't have fallen asleep in class,
I would be able to my homework now.

If only I hadn't said that,
she wouldn't have gotten so upset.


4人クラスでした。
風邪で体調が悪かったのであまり身が入らず^^;


お茶の間留学の理想と現実

2006-04-03 21:55:58 | 英語
NOVAのお茶の間留学ですが、
結局一度も接続できないまま解約しました。

マンションにお住まいの方で
お茶の間留学を夢見る方に参考になると思いますので
私の経験を書きますね。

3月9日
 お茶の間留学を申し込む

 接続タイプは
 自宅が加入しているプロバイダを介して接続
 (このブログを書いているプロバイダ)
 

3月12日
 機材セットをレンタル分受け取り

3月17日
 接続用のID/パスワードが送られてきたので
 早速接続!

 しようとするが、
 ・取り扱い説明書
 ・リモコン
 が入っておらず、リモコンなしでは操作不能なため中断

3月20日
 リモコンを送ってもらい、ギンガネットのサポートセンターから
 サポートを受けながら接続を試みるもつながらず。

 「機械が故障している可能性があるので
  新しいのと取り替えましょう」
 
 とのこと。

 ※ちなみに、私が受け取ったレンタル機材の箱には
 「○○様リコール分」と書いたメモが貼ってあり、
 実際に接続のID登録も○○様のものと思われる
 番号が登録されたままだった
 (要は設定がリセットされていないまま)

 この時点でこの機材セットはNOVAに返却

3月22日か23日
 新しい機材が届く。
 再度接続を試みるが、リモコンが動作せず。
 設定作業不可能。

 ギンガネットから代替品を送ってもらうことに。

3月25日
 代替品を受け取り、今度はリモコン動作するが
 結局接続できず。
 
 ギンガネットサポートセンターの担当者が
 私の自宅が加入しているプロバイダに直接確認を
 取ることを試みてくれたようだが、
 休日のため連絡がつかなかったとのこと。

 月曜(27日)にでも再度連絡してくれるのかなぁ?
 と思って待つ。


3月28日
 とりあえずNOVAに出向き状況説明。
 さっぱりつながらないので回線の変更を試みる。
 結局推奨回線の
 ・ケイオプティコム
 ・ISDN
 ・DION ADSL
 のどれかにしなければダメっぽい話に。

 自分で調べてみたが、 
 ケイオプティコムなどは電柱からずるずると線を
 引き込む工事が必要で
 マンションの外壁に小さな穴を開けることになると。

 それは不可能なので選択肢は工事が不要なISDNのみに。


3月30~4月2日
 風邪で私がダウン。
 この間、なにもできず。

4月3日
 NOVAにISDN回線への変更を相談。
 工事費用やTAなどの費用を含めると
 15000円ほどかかる。
 
 また、このISDN回線の場合だけ
 レッスンごとに通信費用(550円ほど)
 も必要になるのでコスト的においしくない。

 ギンガネットに回線タイプの変更を申し入れるが
 担当者の対応が悪く、
 料金に関する話がNOVAで聞いた話と違う。
 
 話していてあまりに気分が悪く、
 これまでの経緯でも不信感が高まっていたので解約。
==============

結局一度も使っていないのに、
規則にしたがって5月末までの費用をとられるとのこと。

結局
・6130円 × 2ヶ月 = 12260円
・機材返却費用 1000円くらい?

を無駄に捨てる形となりました。


一戸建ての家にお住まいの方は良いのですが
私のようにマンションにお住まいの方は
気をつけてくださいね。

===============
今はパソコンとインターネットで
ライブチャットもできちゃう時代。

お茶の間留学もパソコンにしてくれればいいのに。
ECCなどで実際にやってるみたいだし。
 
今の時代、テレビ電話はどうなんだろう・・・

テンション

2006-03-25 13:12:01 | 英語
今日もNOVAってきました。

学習内容はさておき。
(後でまたメモするけど)

今日はね~3人だったんです。
私と男性2名。
前にもこんなシチュエーションありましたが
そのときは私より年上のパパさんたちでした。

今日は同じくらいの男性と
もう一人、20歳くらいの大学生風の人。

ん~、同じ構成なのに何故今日は楽しいんだ?


やっぱり「潤い」って大事よね。
花にも水が必要なように、
現場にも「ピチピチフレッシュマン」が必要よ。

空気が違いますもの(笑)。

なんか職場のおっちゃんたちが、
若い女性社員が入るのを喜ぶ気持ちがわかった気がする。


とりたてて何するってわけでもないけど
なんか若い子ってカワイイよね。
グフフ・・・

あやしいオバチャンになってきたので
今日はこれで。



お茶の間留学中断

2006-03-17 09:32:26 | 英語
ようやくようやくお茶の間留学用のIDとパスワードが届いたので
早速機材セット!

しかし説明書がないぞ・・・
アレ・・・?

でもまあ職業柄割と私はこういうの慣れてるので
適当にやってみることに。

しかし・・・
つながんない・・・

仕方ないのでサポートセンターに連絡してみると
説明書が入ってないのはミスらしい。

まあ電話で説明聞きながらでいいですよ~
とか言ってセッティング始めました。

うまくいってテレビに自分の顔とか写った。

「ではリモコンでメニューを選択して・・・」

はぁ?リモコン?!??!

結局リモコンも手違いで入っておらず、
結局何もできずに終了・・・・(-.-#)

至急自宅に送ってもらうことにしましたが
今夜ちゃんと届くかいな?

早くしたいのに~!

極悪な日

2006-03-14 19:56:27 | 英語
今日はあまりにも極悪な記事を2つも書いてしまいました。

とりあえず記事は非公開に戻しましたが
ばかぼんちゃん、コメント見ました。
ありがとう。

そうなの、すっごい困った人なんだ。

気を取り直して英語の話。
今日もレッスン行って来ました。

今日は女子大生3人+私。
これはこれで居心地悪い。

部屋に入っても会話なし。

私も極悪で疲れていたので
気を遣って声かける気にもならず。

びみょ~でした。


何かを人に借りるときの「丁寧な」頼み方。
Can i borrow ~ だと軽い言葉なので、
「ペン貸して」
とかだと良いのですが
「1週間パソコン貸して」
とかにはちょっと不適。

というわけで、そんな時に使える言い回し。


E17:I'll be careful with it.

Could you possibly lend me (your skies)?
Would it be ok if i borrowed your laptop?
I was wondering if i could borrow yours?

下のが一番丁寧な言い方。

あと、チャリ=bike

when would you give it back?



NOVA駅前留学

2006-03-12 22:26:26 | 英語
レッスン行って来ました。
今日はおじさん3人+私の4人^^;

今日の先生の英語はなんだかよくわからなかった・・・
隣の部屋でキッズのレッスンもあり騒々しかったことも重なり、
これまでで一番何を言っているのかわからなかったよ。

なんとなく消化不良な感じで終了。

====== memo ==============
E39:I'm so sorry
<会話の切り出し>
You Know that (sweater) you lent me?
Remember (I borrowed some CDs)?

<謝罪>
I'm really sorry, but i ruined it.
Well, I damaged them by accident.
I scratched your sunglasses. I'm sorry.
I was hiking and i broke your camera.


ruined ・・・完全に崩壊した(使えなくなるほど)
scratch・・・ひっかく
hiking・・・ハイキングをする

just get it fixed.

<気にしないで>
I'll get you a new one.
-You don't have to (but thank you).
  そんな~おかまいなくぅ♪
-I'd appreciate it.
わかりました、かな?

自宅教材

2006-03-10 11:20:38 | 英語
ちなみに去年私が自宅でやっていた教材はこれ。
TLT
TLTという仕組みの学習教材。

パソコンで「覚えるまでやる」反復練習です。
本気で取り組みたい方におすすめ。
正解を出すまで何度も何度も同じ問題が出ます。
(一度間違えた問題は、何度か正解しないとクリアできないみたい)
しつこいくらいやってくれます。

私はTOEIC750点コースでやったのですが
途中で飽きて(^_^;やらなくなりました。
半分以上はやったのですが、
単語や文法などいくつかのカテゴリに別れているのですが、
それぞれ最後の”合格保証番号”を出すのが大変なのと、
(そのカテゴリ全問(単語だと1000語とかのボリューム)正解がクリア条件)
よくフリーズしてそれまでやった練習がパーになることがあって
面倒くさくなりました(笑)。

でも本気でやる人には本当に向いていると思います。

言葉で説明してもわかりづらいので、
実際に無料体験などでやってみると良いと思いますよ♪


「TLT」で検索すると他にもたくさん出てくるので
調べてみてね。



こういうのも通じて
「やっぱり私は会話が楽しいな~」
と悟りました。

TOEICのスコアも伸ばしたいけど
実際には仕事では使わないし。
(将来の何かのために良いスコアをとっておいて損はないけど)
(何かって何よ?って状態だから)

しばらくNOVAで鍛えてボランティア通訳の方を
頑張りたいと思います


(実はボランティア通訳の登録書類も送られてきたので
さっさとやらねば(^_^;)

お茶の間留学

2006-03-10 09:34:24 | 英語
弱点強化レッスンは、
例の「TV電話」にて受けるらしい。

もちろん、通っている駅前スクールにあるブースで
利用可能なのですが
1回につき施設利用料が900円くらいかかるとのこと。

10回で9000円か~・・・


そしてもう一つ、気になることがあります。

私が通っているところは非常に予約がとりづらい!!
昨日同じクラスだった人も言っていましたが
今年に入って全然予約がとれなくなったそうです。

その方は実は1つ下のレベル(ZoneD)だったのですが、
予約が取れないので仕方なくこのレベル(ZoneE)を受けたとのこと。

やっぱりレッスンが少し難しかったようです。

私も入り立てで一番盛り上がってる時期なので
週に1~2回は通いたいのに
予約は2~3週間先まで一杯なのです

教室が満杯だからではなく、先生が足りないのが原因。

実際昨日も私がいた時間は他のクラスはやっていなかった。
部屋はがら空き。



受付の人に話を聞いてみた。
「今春休みで学生さんが多く来ているので・・・」
「先生も手配中で4月からは予約とりやすくできるように努力しています」
だって。

しかし平日の夕方レッスンも時間帯が微妙。
普通に定時に終わって帰った時間とは合わないのです。

昨日みたいにダッシュで帰って17:50~のレッスンに入るか
職場で少し残業して18:40~のレッスンに入るか。

18:00~ とかが丁度いいんですけど(^_^;

でも一度家に帰った後出てくるのは面倒だし・・・

土日もそんなに毎週は通えないし・・・・




というわけで、例の
お茶の間留学
を申し込むことにしました。

費用は結構かかります。
機材レンタル料:3000円/月
回線基本料:3140円/月(くらい)

合計6000円/月の出費です。

悩ましい金額ですが、
いつでも解約できるようなので
一度試してみることにしました。

これだと家に帰って夕食後にゆっくりレッスンできるし
弱点強化レッスンも受けやすいし
予約もとりやすいみたい。

機材は次の日曜日(12日)にもらってきます。

うちの回線でうまくいくかな?
乞うご期待!

レッスン

2006-03-10 09:23:54 | 英語
ようやく昨日、NOVAってきました。

職場を定時に脱出して駅まで走り、
なんとかレッスンに到着。

先生1人 と 生徒3人(自分含む)の40分レッスンでした。

テーマは「custom」(テキスト41)

「Is it rude ~」
「Is it polite in Japan ~」
の言い回しを中心に
・基本言い回しをテキストの例文で学習
(先生の「リピートアフターミー」ってやつね)

・生徒同士でロールプレイ
(質問 & 回答 をやるの)

・ロールプレイ中に生徒が発した変な英語、文法の修正
(紙に生徒が言った文や単語を先生がメモしてた。
そして後でここは s が足りないとかin じゃなくて on が正解
とか教えてくれる)

・聞き取り
(先生が読む長文(1小節くらいの)を聞いて
その後どんな内容だったかを説明する)

といった内容。

特に問題なく授業に溶け込めました。

文法に弱い私にとって、
実際に自分が発した文のおかしい箇所を訂正してもらえるのは
非常にありがたいことです

少人数なのでシステム的にはなかなか良いと思いました。

以前(7年くらい前か)通っていたスクールは
7人~10人クラスだったので
こういう細かい指導はありませんでした。

NOVAの方がシステム的には気に入りました。


レッスン後に先生のコメントも聞けたのですが
「とてもよくできている。
文法の細かい点(三人称のsなど)を強化すると良いでしょう。」

そうなんです。
とにかく私はGrammarが苦手。
細かいこと面倒なんですよね
意味が通じればいいじゃない~!みたいな。

(だからTOEICも間違い箇所探しの問題が一番苦手)


10レッスン1コースの
「弱点強化レッスン」
というメニューも頼めるらしい。
(保有ポイント内で割り振り可能)
(これは1レッスン3ポイントらしい)
(通常は1レッスン1ポイント)

確かに私はきれいな文で話せるようになりたくて
通い始めたので
この強化レッスンを受けてみようかな♪


ちなみに

2006-02-27 09:04:17 | 英語
英語で外人さんと話すとやたらテンションが上がるのは
なんでだろう~?

私って超オーバーアクションになっちゃいます。


そして張り切って英会話をスタートしたものの、
初回レッスンは3/9(木)。
なんかえっらく先なのよね~。

今日か明日にでも始めようと思ったのに、
混み合ってて予約がとれないの。

だ、大丈夫か?