goo blog サービス終了のお知らせ 

INFINITY

~人生、身軽に♪~
「今」やりたかったことをやりましょう。

まずはレベルチェックから~

2006-02-26 21:25:34 | 英語
本日はクラス決めのためのレベルチェックがありました。

先生と1対1でトーキング♪

自己紹介とか趣味とか聞かれたり、
海外旅行の思い出はなしたり。

リラックスして話せました。


その結果、私はレベル5からのスタートに決定!

NOVAでは9つにレベルが分かれていて
1が一番上級です。

5といえば、上に4レベル、下に4レベルという
真ん中のレベル。

日本語でいうとあのボビー・オロゴンの
レベルらしい^^;

はは^^;


先生の評価では
「頭がいい」だの
「流暢でコミュニケーション力がある」だの
「とても伸びる生徒さんだ」だの
褒めちぎられ(笑)。
多分みんな言われてるんだろうけど
調子にのる私♪

でも
「at, on, in などの使い方がまだまだ」
「時制(現在形、過去形、未来形)も適当」
とのご指摘。

おっしゃるとおりです。

そんなわけで
レッスンでこの弱点を強化していくことに。

一応カルテが一人ずつあって
その弱点にあわせてレッスンを組んでくれるらしい。
(グループレッスンだけどね)

ん~、たのしみ^^


ケントデリカットレベル、
いや、デープスペエクターレベルを目指して
がんばりま~す^^

NOVA

2006-02-25 16:34:41 | 英語
え~、こんなのもらっちゃいました。

つ・ついに私も通うことにしたのです。


前から英語はまたやろうと思っていたのですが
なかなか実行に移せず。


昨日、出張がえりの電車の中吊りで
「NOVAの授業料が3月から値上げ」
と書いてあるじゃないですかっ!!


丁度通勤で使っている駅前にあるし
前からいつか行こうと思っていたので
これは急がねば!とその足で突撃。

そして今日体験レッスンを受けて手続きしちゃいました(笑)。

マンツーマンで20分程度のレッスンを受けたのですが
久々に英語を話したので
(チャットで英語を書くことはあったのですが)
緊張しました。

やっぱり普段使ってないと照れが入ってしまいますね。

後半はノリノリで楽しくなりましたけど
最初はカチコチでしたよ


やっぱり通信教育だけでは味わえない、
会話は楽しいな~(勉強になるな~)と実感。

3年分で210レッスン分に決定。

明日、レベルチェックを受けに行きます。

ドキドキ。

ボランティア通訳B級の結果

2005-12-09 08:47:28 | 英語
合格しました

試験勉強はしていなかったので若干不安でしたが、
良かった良かった

英語の難易度的には英検2級程度のものなので
威張れるようなものではありません

でも、一応「ボランティア通訳」として登録ができるんですよ♪
どれだけ機会があるかはわかりませんが、
何にせよ一歩前進で嬉しいです

次はボランティア通訳A級を目指して頑張ります~。

ボランティア通訳B級試験

2005-11-07 10:06:51 | 英語
英語は好きだけど続けないとすぐ忘れる・・・
というわけで、ボランティア通訳なるものに興味を持っています。

昨日(日曜日)はその試験を受けてきました。

内容は

1.筆記試験  
全て4択です。
・コラム文を読んで内容に関する問いに答える
・空欄穴埋め問題
・相撲に関する説明文の欠文補充
・引っ越しに関する説明文の日本語訳
などでした。
TOEICと違い、時間は余りました。
早く終わりはしたものの、どれだけ正解できているかは
不明です

2.ヒアリング試験
・英文を聞いて適切な日本語訳を選択
・日本文を聞いて適切な英語訳を選択
の2種類。
こちらは2択。

この「文章」が半端なく長いんですよ。
最初は英文(着物に関する記事)が流れるのですが、
長いこと長いこと。
「もしかしてもう問題始まってる?」
と途中で不安になりました。

A4で2ページ程度はあるのではないか?
と思ってしまうほどの長さ。

でも、ちゃんと問題に入るときは
「これから問題です」
と日本語で説明が入るのでご安心を

その長い文章の中から、ピックアップされた10センテンスにつき、
正しい日本語訳は A と B どっち?
という問題です。

最初の1~5までは簡単なのですが、
6~10が結構難しくて^^;

でもなんとか全問回答しましたよ

受験者は、若い女性が一番多かったです。
短大や大学生?といった雰囲気の。
ちょっとウルさかったですわ。
「次は秘書検定」とか騒いでいる人いましたからね。
「英語ちょっと得意やねん!」で資格の数稼ぎにきたのかしら^^;
なーんて思っちゃいました。

でも若い男性や、中年の男性もチラホラといらっしゃいました。
もちろん、私の世代~50代くらいの女性も多く。

この試験に合格すると、ボランティア通訳見習いとして
登録出来るのですが・・・

結果はどうでしょう?!


惨敗

2005-08-22 18:53:18 | 英語
ついにTOEICの結果が返ってきました。

予想通り惨敗
LISTENING 295
READING  280
TOTAL   575

ガーン

予想通りですが、リスニングがガタ落ち。
予想通りですが、600点未満

そしてREADINGは少し上がったかも。
やっぱり学習方法が影響してるのでしょうね~。

またがんばらなくちゃ

TOEIC受験

2005-07-24 20:04:13 | 英語
ちゃんと試験受けてきました。
結果は・・・
ちょっとリスニング力が落ちたかも。

リーディングは時間が足りないのはわかっていたので、
長文はまず問題から読み、
その単語をキーに該当する箇所を見つけて答える。
ちょっと読めばわかりそうなものは読み、
時間が足りなそうであれば適当に答える。

こんな感じでなんとか時間内に全問回答しました。

実は、公開試験は今回が初めて。
今までずっと前の会社で団体受験だったので。
(会社で試験を受けていました。)

携帯電話の電源を切っているかのチェックまで
(試験官に携帯電話を見せるの)
あったのでビックリ

受験者は男女半々といった感じで、
いつも男ばかりの試験が多い私としては
ちょっと珍しかったり。
(SE関係の資格試験はやはり女性が少なくて)

ホルターネックのワンピースを着て背中全開、
北新地でお勤め風のヘアスタイルをした
お姉さんがいたりして
(斜め後ろからヌーブラ見えてましたよ

さあ、結果はいかに?!

悟りました、TOEIC誤文指摘

2005-07-21 10:18:11 | 英語
TOEICに向けて、日々ちゃんと教材を学習している私。
今週はずっと苦手な文法をやっています。

特に苦手なのが、4カ所の中から文法的に誤りのある箇所を指摘する
例のアレ。

日々この練習問題と格闘しています。

今の教材は、1問ごとに制限時間が決まっています。
これを何十問とやっていくうちに、私は悟りました!
この問題では文を読んで意味を考えてはいけないのです!

今までのワタシ
・文を全部読む
・意味を理解する
・どこもおかしくないよねぇ~
・適当に回答 → ハズレ

悟ったワタシ
・問題の4カ所をチェック
・仮定法過去完了、仮定法などの時制整合性チェック
・それでも正しければ慣用句(apply for など、for が toになってたりする)
 のチェック
・3人称と動詞(sがつくとか)の関係チェック
・現在進行形などのチェック
というやり方で解くと、文章の意味を完全に理解しなくても
正解できるじゃないですかっ!

コツをつかんだぞぉ~!
日曜の試験はこのやり方で

ちゃんとやってますって

2005-07-15 13:11:06 | 英語
ちゃんとやってますよ~
英語の勉強。

試験は7/24(日)
もうあまり時間がない^^;
とりあえず、今週と来週は文法を集中的にやります。
TOEICの特別対策ではなく、あくまで日々の学習のスケジュールで。

今回は5~6年ぶりなので、600点超えるかどうかも怪しいかも
まあ、実力を計るためのテストですから、ありのままの私でぶつかってきます。
(なんか正当化してない?自分を・・・)

私が使っているTOEIC学習TLT
私は9ヶ月の得点保証付きコースにしています。
ちゃんと終わらせるぞ~

お言葉

2005-07-08 12:45:03 | 英語

the mind is not a storehouse to be filled but an instrument to be used.
-john gardner


手帳をデイリータイプに変えたのですが、毎日ありがたい英語の一句が掲載されているので、勉強がてら読んで考察(?)しています。

心は満たすモノではなくて使うモノ・・・

断続的に続いている趣味:英語

2005-07-02 21:25:42 | 英語
熱しやすく飽きやすい性格なのか、私の趣味はコロコロ変わります。
ず~っと続けているものがなく、特技といえるようなものがない

スキューバダイビング(機材一式がホコリかぶって寂しそうにしてる)、
ピアノ(ダンナに「ピアノ弾いてるトコ一度も見たことないな」と嫌味言われ)、
テニス(去年張り切って買ったラケットが1年ほど眠ってる)、
ビーズアクセ作り(作るつもりで買いあさったビーズがビーズのまま残ってる)、
編み物(数年前、ファー風マフラー作りにハマッてたはずが・・・編み棒が押入れの隅に)、
洋裁(愛犬のバンダナやアクセサリー作ろうとミシン買ったよね、確か・・・)

お恥ずかしい・・・ダメな私

しか~し!こんな私も英語は断続的にずっと続いている趣味のひとつ。

英語歴は小学5年生の頃にさかのぼります。
単身イギリス留学をして帰ってきた叔母
(20年以上前なので当時としてはかなり先進的な女性だったのね)がおり、
毎週土曜に私の自宅に来てくれて英会話を教えてくれました。

大学時代も英検を受けたり速読の本で勉強したりとそれなりにやってました
(中学、高校は聞かないで

就職後はTOEIC受けたり英会話スクールに通ったり、自習用の教材を買ったりと
いろいろかじりまくり。

これが常に継続されていれば今頃私はバイリンガルなはずなのですが、
なにせ「断続的」に続けているもんで・・・アハ

そして今年も3月にTOEIC700点突破するぞ~!と目標を立てたのです!
斬新にもeラーニングの教材を購入し、着々と勉強していたはずが・・・
4月ころからおサボリ気味に・・・
もう7月・・・

そんなわけで、ここで改めて宣言します!

今日から英語の勉強、毎日ちゃんとします

7月のTOEICの公開試験受けるので、真剣にやらなきゃ・・・

よっし、がんばるゾ~