グリンピースが好きで、豆ご飯も大好きです。
今年もそろそろ出回ってきましたね。
豆ご飯を作るとき、ピースはいつご飯に加えますか?
お米を炊くときに一緒に炊飯器に入れる作り方をされている方が多いと思いますが、
私はお米が炊き終わった後に塩ゆでしたピースを混ぜ込みます。
こうすると、お豆がプリっと食感も良く、色も変色せずにきれいなグリーンを残せるんですよ♪
美味しさが全然違います
ピースを茹でてざるに上げると皮にシワが寄るのが悩みのタネだったのですが、
こんなサイトを見つけました。
<しわにならない冷まし方>
http://www.110831.com/vege_waza/13endomame.htm
一気に冷まさず、茹でたお鍋の中で少しずつ温度を下げていくといいそうです。
いいこと聞いた!
今度やってみようっと。
ちなみに夫がグリンピースが嫌いなので
私の超美味しい豆ご飯を食べやがりません
こんなに美味しいのに!(笑)
というわけで、私が食べるご飯にだけピースを混ぜこむことができるので
こんな家庭にも「後まぜ方式」の作り方って有効ですよ^^;
今年もそろそろ出回ってきましたね。
豆ご飯を作るとき、ピースはいつご飯に加えますか?
お米を炊くときに一緒に炊飯器に入れる作り方をされている方が多いと思いますが、
私はお米が炊き終わった後に塩ゆでしたピースを混ぜ込みます。
こうすると、お豆がプリっと食感も良く、色も変色せずにきれいなグリーンを残せるんですよ♪
美味しさが全然違います

ピースを茹でてざるに上げると皮にシワが寄るのが悩みのタネだったのですが、
こんなサイトを見つけました。
<しわにならない冷まし方>
http://www.110831.com/vege_waza/13endomame.htm
一気に冷まさず、茹でたお鍋の中で少しずつ温度を下げていくといいそうです。
いいこと聞いた!
今度やってみようっと。
ちなみに夫がグリンピースが嫌いなので
私の超美味しい豆ご飯を食べやがりません

こんなに美味しいのに!(笑)
というわけで、私が食べるご飯にだけピースを混ぜこむことができるので
こんな家庭にも「後まぜ方式」の作り方って有効ですよ^^;