goo blog サービス終了のお知らせ 

INFINITY

~人生、身軽に♪~
「今」やりたかったことをやりましょう。

心のない人間

2006-02-16 12:45:20 | 小市民な私の思想
小学校のウサギけり殺す 「面白半分」と少年3人 (共同通信) - goo ニュース

怖いですね。
恐らくこのままエスカレートすると
ウサギ→猫→幼児
とかになりそうです。

この少年達の家庭、育った環境、親、そしてその親・・・
いろいろ想像してしまいます。

篠原涼子さん

2006-01-27 09:11:45 | 小市民な私の思想
阿部寛もそうですが、昔より今のほうがずっと素敵だと思います。

お二人とも若かりし頃のアイドル(?)時代より
断然今の方がいいです。


一瞬パッと注目されて、その後下火になって・・・

そこで消えていく人が多い中、
地道に仕事を続けて力をつけて
確実に実力を養った今、評価されて再び引っ張りだこに。



私もこういう歳の取り方(昔より今の方が良いと言われる)をしたいな。

まだやってたのね

2005-11-24 15:05:36 | 小市民な私の思想
宮崎被告

お元気そうです。
逮捕されたのが1989年だそうです。
私がまだ大学1年生のキャピキャピ(今や死語?)だった頃。

15年間、彼は何を生産してきたのでしょうね?
拘置所なので服役もしていないのかな?
タダで食事をもらって幸せなことです。

精神が病んでいるからとか未成年だからとか
関係ないと思うのですけどね。

「取り返しのつかない過ち」は厳しい処罰を

と広島の事件があったので思い出して記事にしました。
こちらも一日も早い容疑者逮捕をお祈りしております。

失望と感動

2005-09-23 20:05:19 | 小市民な私の思想
実はこの3連休、私は秘密の自己啓発に行っています。
(何が秘密なんだか?
女性のキャリア形成についてのお勉強の研修を受講しています。

行きの電車の中にて。
近くに高校~大学生風の男子2名が立っていました。
見た目普通の若者でしたが、その片方が鼻の調子が悪かった様子。
鼻水を拭いたティッシュを丸めてポイポイ
電車の床に捨てるんですよ!
まるでゴミ箱に投げ捨てるかのごとく。

怒りがこみ上げてきました。情けない。
でも、もしかして降りる前に拾うつもりなのか?
と期待して観察していましたが、
結局丸めたティッシュ3つを捨て放ったまま降りました

まったく・・・汚いティッシュ片付ける人の気持ちを考えてみろっ!
親の顔が見てみたい、というか親に説教したくなりました。

しかし一方ではこんなことが。
研修で、インターンシップの女子大生2名とお話する機会に恵まれました。
二人ともボランティア活動に参加し、就きたい職業のビジョンを確立しており、
実現に向けての努力をしっかりと語れる人たちでした。
自分がやりたい仕事については私なんかよりよっぽどイメージが湧いている
今の若い人の中には、こんなに真面目でしっかりした人もいるものなのかと
嬉しくもあり、非常に感動しました。

私もいつまでも漂流していないで、これからについてのビジョンをそろそろ
きちんと整理しなくては。

この3日間で何かつかめそうな気がします。

もしも3億円当たったなら~♪

2005-09-05 09:59:45 | 小市民な私の思想
トラバ練習版のお題。
暇なときに時々ぼんやり考えますよね。こういうこと
なので私は、結構具体的に計画があります
親に家をプレゼント
 親に広いお家を建ててあげます。
 愛犬(サクラ)のスペースもたっぷりとって、
 母の趣味のガーデニングも思い切りできる広い庭付きで。
 田舎なので予算6000万。
旦那の好きな車を買ってあげる
 ベンツかトヨタのアリスト(だったかな?)が欲しいらしいので
 予算700万。
私のエステ一式
 脱毛、コラーゲン、ピーリングなどなど
 何かのコースを申し込んでしまおうか
 予算300万(相場がよくわからないけど)
海外旅行いろいろ
 カナダ(紅葉、ナイアガラの滝)
 アメリカ(グランドキャニオン)
 ニュージーランド
 スイス
 ギリシャ
 アンデスのウユニ塩湖
 タヒチ(水上コテージ)
などなど。予算1000万。 

これだけやれば、自分なりには随分と贅沢の限りを尽くしているのですが、
まだ1億円も使い切れていない・・・
私はとことん庶民ですね~

残りのお金は旅行して気に入った国への移住&家を建てる費用に回すことにして、
さらにその残りはユニセフかフォスタープランに寄付させていただきます

当たればの話ですけどね

キャベツ

2005-08-25 20:06:50 | 小市民な私の思想
今年は夏野菜が豊作で、値崩れを防ぐため
政府の指示でキャベツが大量に廃棄処分されているそうです

キャベツ2万トン廃棄へ

農業に携わったことがないので、現実や厳しさを知らない私が
言うことではないかもしれませんが・・・
キャベツが可哀想

廃棄処分するくらいなら、
フリーズドライ製法などで味噌汁やスープにして
食料不足の国に差し上げたりできないのかなぁ。

飢えに苦しみ、命を落とす子供達がいる一方で
はるか海を渡ればおいしくて栄養のある食料が
多すぎるからと廃棄処分されている現実。

この矛盾を解消するためなら私の税金を使ってくれていいから・・・
なんとかならないのかな。
(ってまた税金ネタに


エチケット

2005-08-12 18:49:30 | 小市民な私の思想
親しき仲にも礼儀あり、といいますが
「知らない仲にも礼儀あり」 
だと思ったことを書いてみます。

先日、某セミナーを受けにとあるビルに行ったときのこと。
入り口の手動ドアを手前に開けたところ、
中から人が出てきたので、私はドアを抑えたまま脇によけ、
その人を先に通しました。

そのおじさんはこちらを見ることなく、
当たり前のように出ていきました。

そして、その次の人。
これもおじさんですが、完全にこちらを無視。

そしてまた次の人が出てくるので私はまたもや待ちました。
今度は若い女性でしたが、こちらをチラリと見て
無表情に出て行った・・・

この3名さまをお見送りして、ようやく私はビルに入れました。
私はドアマンじゃないんですけどね~

やっぱりこういうときは、笑顔で会釈をして通り過ぎたいものですね。

エレベーターなどでも、「開」ボタンを押してくれている方には
会釈をちゃんとしよう
と思う今日このごろです。

歩きたばこ

2005-08-04 12:23:31 | 小市民な私の思想
禁止!
に何故ならないのでしょう?
早く法律なり条例なり作って欲しい今日このごろ。

副流煙の有害性がこれほど叫ばれている世の中なのに。

煙をモーモーと後ろを歩く人にかけて迷惑かけるのも許せないし、
灰までとばして善良な小市民にかけるのも許せないし、
人混みの中で平気で火を外に向けてタバコを持ち歩くのも許せない
(何でタバコ持ってない通行人がわざわざ避けて歩かないといけないの)

ですが・・・
一番許せないのは「吸い殻のポイ捨て」

携帯灰皿を持ち歩いている方もたま~~~~に見かけますが、
歩きタバコをする人間はほとんど「ポイ捨て」
しています。

携帯灰皿を使う光景見ると「珍し~」と思うけど、
ポイ捨て光景は珍しくないですもん!

そんな大人がいくら子供に「未成年はタバコ禁止」と言っても
説得力ありませんから~ぁっ!(`_´プンプン)

「フツー」がウケるご時世?

2005-07-30 15:43:44 | 小市民な私の思想
昨日の大阪でのセミナーの話。
某大手電機メーカーの代表取締役さんの
基調講演もありました。

あそこまで大手の社長だというので、
さぞやオーラが出ていて話も上手いのかと
予想していたのですが・・・

意外や意外、ごくごくフツーな印象でした。

街で見かけても普通のサラリーマンのお父さんと
区別がつかないだろうし、
話も可もなく不可もなく、といった具合で
とても惹きつけられて他の事に気が散らないような
講演を(勝手に)期待していた私はいささかガッカリ

そういえば、私の前の職場の社長も・・・
一応、一部上場企業でしたが話し声が小さめで、
ボソボソとした感じがありました。
オーラも私には見えませんでしたし

昨今のアイドルやタレントも、そこらにどこにでもいそうな
フツーっぽい人が多いですよね?

フツーがウケる時代なのでしょうね。

意志の力

2005-07-25 12:13:49 | 小市民な私の思想
乞食の子
本を読みました。

ここには書ききれないほど、様々な思いが心に浮かびました。
答えは出ないけれど…

一番大きなことは、
強い意志のある処に道は拓ける
ということがこの本で再認識できたこと。

この言葉、前職での9年間で体得した、自分なりの座右の銘なのです。
前の職場での私の経験の集大成。
~意志のない処に道はない~

今の私には意志がない・・・
いつまで漂流しているのかしら・・・

そして税金のことも考えたり。
社会的弱者に税金はどれ程有効活用されているのでしょうか?

この本のことを他の方のブログで知ったのですが、
2001年に出版されたものなんですね。
今まで知りませんでした。
ブログって有益~

※amazon.com って便利ですね。
今年に入って使うようになったのですが、
システムが気に入ってます。

こっちこそズバリ言うわよ!

2005-07-19 21:57:36 | 小市民な私の思想
某局のTV番組。
前々から細木数子さまの女性論には疑問を抱いていたが・・・

本日の放送での名言。
・「おい、おつまみ」「おい、たばこ」と言われて
「ナイ」なんていっちゃダメ

・「うちには何でもあるの。男と金以外は」
って言える女になりなさい!



なんとも古風なお方です。
全く価値観が合わないですね。

あの~、「おい、お茶」「はい、あなた」的な図式を
世の中の女性全員に求めないでくださいな。

あと、お金は男が作るもの、っていう価値観もいかがかと・・・
日ごろから「女は家庭」って思想全開な方のようですが。

そういう考え方もあるかもしれないけど、
それが絶対正しいということはないということを踏まえて
語ってほしいものです。
会場の女性全員にご自分の価値観を押し付けているように
見えます

私が会ったら説教されそうだわ

ため息

2005-07-01 08:43:29 | 小市民な私の思想
職場に、仕事中にため息ばかりつく人がいます。
一日中、「フーッ」「フーッ」と

よく、「ため息をつくと幸せが逃げるよ~」なんて言いますが、
本当にそうだなぁと思います。

ため息をつくだけでその場の空気を重くしますし、人に結構不快感を与えるものなんですね。

私はため息つかないようにしようっと。