flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

司法の手抜きは日本だけじゃない?

2007-07-20 21:08:20 | 時事ネタ(海外)
米のジョージア州で、死刑執行数時間前に延期された死刑囚がいるという。
その死刑囚の名前は Troy Anthony Davis 氏という・・・。

・DEATH PENALTY-US: Inmate Gets Rare Last-Minute Reprieve
(2007年7月16日 IPSNEWS.net)

適当な要約としては、以下のようになるか。
彼は、1989年に警官一人を殺害した容疑をもたれている。
しかし、殺害に使われた凶器とかの物的証拠は裁判で示されなかった。
それなのに、裁判所は状況証拠にもとづいて Davis 氏に死刑を宣告した。
この判決に対して、各方面から(?)抗議の声が挙がり、Davis 氏への死刑執行を90日間延期するように求めた。
結局、Davis 氏の死刑執行は10月14日深夜以降に延期されたものの、無実を証明できるかはまだ不明・・・。

どうも根本には、米の司法制度に問題がある模様。
その原因のひとつは、裁判で事前に証人を決めておかないといけない、という決まりがあるらしい。
要は、後半の最中に別の証人を立たせることができない、ということか。
・・・結構怖い裁判だわな。


この決まりの大元には、"ANTITERRORISM AND EFFECTIVE DEATH PENALTY ACT OF 1996"という法律の存在があるとか。
問題の法律は↓参照(かなり長いよ)。

・ANTITERRORISM AND EFFECTIVE DEATH PENALTY ACT OF 1996: A SUMMARY
()

今回のネタ元に関わるのは、以下の点。
>Highlights of the Act's habeas amendments include:
>a bar on federal habeas reconsideration of legal and factual issues ruled upon by state courts in most instances;
>creation of a general 1 year statute of limitations within which habeas petitions must be filed after the completion of direct appeal;
>creation of a 6 month statute of limitation in death penalty cases;
>encouragement for states to appoint counsel for indigent state death row inmates during state habeas or unitary appellate proceedings;
>and a requirement of appellate court approval for repetitious habeas petitions.

なんだろうな。
"ANTITERRORISM~"の成立背景に、増えすぎた死刑執行待ち(?)死刑囚対策や裁判の迅速化というのがあるのは確かなんだろうな。
とはいえ、この法律の裏には米国司法(弁護士・検事)が手を抜きたい、という意向を読み取れなくもない・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。