goo blog サービス終了のお知らせ 

くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・ボタン鍋・バーベキュー他。完全予約制。JR篠山口駅駅弁「新デカンショ弁当」の予約販売も。

春の嵐

2010年04月01日 | Weblog
また、夕方から、強風が吹き荒れています。

閉口した様子で帰宅した夫が、開口一番、「これは、春何番?」と・・・。

それもそのはず、今年は、「春一番」が吹いた後、一体、何回、こんな「春の嵐」がやってきたことでしょう。

ただでさえ、不安な気持ちになりますが、我が家では、飼育している鶏(純粋種の名古屋コーチンなので、特に)が神経質で臆病なので、そのケアがとても大変なのです。

今日、夫が、篠山市大山(おおやま)の鶏舎から帰宅したのは、21:00過ぎでした。

いつも、大事な大事な鶏のことが、心配で仕方がない彼は、明日も恐らく、早朝から、鶏舎に駆けつけることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生臭~い!

2010年04月01日 | Weblog
夕飯のおかずにと、買ってあった冷凍さんまを解凍し、3枚におろして包丁でたたき、秋刀魚のハンバーグを作りました。

まあまあの出来上がりですが、生の魚を扱ったので、手の生臭さが抜けません。

魚を扱うこと自体は、苦になりませんが、この匂いがね・・・。

もう一度、石鹸で洗ってみようっと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎの城下町 丹波篠山 春の陣

2010年04月01日 | Weblog
丹波ささやまの、春のイベントを簡単にご紹介します。

■4月3日(土)・4日(日)  青山神社例祭
  
  ・会 場:篠山城本丸跡そば 青山神社 他

■4月10日(土)  第37回篠山春日能

  ・会 場:春日神社能舞台
  ・問合せ:篠山能実行委員会 TEL(079)552-1111

■4月10日(土)・11日(日)  丹波篠山さくらまつり&春の丹波焼陶器市
 
  ・会 場:篠山城跡 三の丸広場(兵庫県篠山市北新町)
  ・問合せ:丹波篠山観光協会 TEL(079)506-1535
       篠山観光案内所  TEL(079)552-3380
       篠山口観光案内所 TEL(079)590-2060

  ※ぼんぼり点灯・ライトアップ 3月20日(土)~4月18日(日)
  ※市民コンサート
  ※篠山の和洋菓子・お花見巻き寿司弁当・しし汁・かす汁・特産品販売(数量限定)
  ※地酒振る舞いと販売・お茶席 他

■4月24日(土)・25日(日)  第31回 にしきシャクナゲまつり 

  ・会 場:シャクナゲ公園周辺
  ・問合せ:にしきシャクナゲまつり実行委員会 TEL(079)590-8077(黒豆の館)

■4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)  第4回 やきものの里 春ものがたり

  ・会 場:立杭陶の郷、兵庫陶芸美術館、こんだ薬師温泉、丹波焼窯元
  ・問合せ:立杭陶の郷   TEL(079)597-2034
       兵庫陶芸美術館 TEL(079)597-3961
       こんだ薬師温泉 TEL(079)590-3377

■5月3日(月・祝)  フリーマーケット黄金市

  ・会 場:篠山城跡 三の丸広場
  ・問合せ:篠山市商工会 TEL(079)552-0758

■5月9日(日)  多紀連山山開き「クリンソウの群生地をたずねて」

  ・集 合:伊丹産業グラウンド駐車場
  ・問合せ:丹波篠山観光協会 TEL(079)506-1535
       篠山観光案内所  TEL(079)552-3380
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカラと

2010年04月01日 | Weblog
気分転換に、マスカラ(写真)をつけ、アイラインをひいてみました

色は、ブラック。

顔色が良くないので、ふだんも薄化粧はしていますが、年に数回くらい、こんなことをしてみたくなります。

滅多に使わないので、いつの間にか乾燥して、使えなくなってしまっていることもありますが・・・。

まつ毛が濃く、長~くなって、本人的には、ちょっと意識しますが、他の人から見れば、なんてことないのでしょうね

(この商品は、ちふれ製でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする