年内取引は、残すところ本日の大納会のみとなりました。
今年一年間、ご愛読いただきありがとうございました。
アベノミクス効果は落ち着きをみせているように映りますが、2014年も強気相場が続くものと思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1月12日(日)は新春株式ミーティングを行います。
NISAなど来年の資産運用戦略(ストラテジー)について考えていきたいと思います。
是非、ご参加いただきたいと存じます。
まずはNY株式市場から
NYダウ:16478.41(-1.47)
ナスダック指数:4156.59(-10.59)
シカゴ日経先物:16290円(+90円)
騰落レシオ:93.54
(コメント)
27日の米株式相場は小反落。
経済指標がなく、年末を控えた週末とあって、市場は薄商いとなっております。
円建てのCME225先物は昨日の大証日中終値と比べて90円高の16290円で帰ってきております。
本日の東京株式市場は、買い優勢の地合いが続きそうです。
来年4月の消費税率引き上げに伴う景気悪化への対策として、景気刺激に即効性のある公共事業に手厚く予算を配分となっております。また、2020年の東京五輪を控え、老朽化した社会インフラの補修・更新の必要性も高まっているほか、国家戦略特区法の成立により、設備投資関連などへの追い風になります。
新指数「JPX日経インデックス400」が1月より算出される。選定条件に企業の収益性をはかるROE(自己資本利益率)が採用されたことで、より成長期待の大きい企業に関心が向かいやすくなるだろうと思われます。
来年も先高期待は強く、NISAから資産運用にも関心が高まるものと思われます。
来年も相変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
よいお年をお過ごしください。
個別では、(会員の方は)個別のトレードに「今週の注目銘柄」「FIT劇場」「なんかある?」などを参考にいただきたいと思います。
※ご注意・ご確認※
当メールは投資に関する情報提供を目的としたものであり、投資に関する判断は自己責任でお願い致します。
今年一年間、ご愛読いただきありがとうございました。
アベノミクス効果は落ち着きをみせているように映りますが、2014年も強気相場が続くものと思われます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1月12日(日)は新春株式ミーティングを行います。
NISAなど来年の資産運用戦略(ストラテジー)について考えていきたいと思います。
是非、ご参加いただきたいと存じます。
まずはNY株式市場から
NYダウ:16478.41(-1.47)
ナスダック指数:4156.59(-10.59)
シカゴ日経先物:16290円(+90円)
騰落レシオ:93.54
(コメント)
27日の米株式相場は小反落。
経済指標がなく、年末を控えた週末とあって、市場は薄商いとなっております。
円建てのCME225先物は昨日の大証日中終値と比べて90円高の16290円で帰ってきております。
本日の東京株式市場は、買い優勢の地合いが続きそうです。
来年4月の消費税率引き上げに伴う景気悪化への対策として、景気刺激に即効性のある公共事業に手厚く予算を配分となっております。また、2020年の東京五輪を控え、老朽化した社会インフラの補修・更新の必要性も高まっているほか、国家戦略特区法の成立により、設備投資関連などへの追い風になります。
新指数「JPX日経インデックス400」が1月より算出される。選定条件に企業の収益性をはかるROE(自己資本利益率)が採用されたことで、より成長期待の大きい企業に関心が向かいやすくなるだろうと思われます。
来年も先高期待は強く、NISAから資産運用にも関心が高まるものと思われます。
来年も相変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
よいお年をお過ごしください。
個別では、(会員の方は)個別のトレードに「今週の注目銘柄」「FIT劇場」「なんかある?」などを参考にいただきたいと思います。
※ご注意・ご確認※
当メールは投資に関する情報提供を目的としたものであり、投資に関する判断は自己責任でお願い致します。