goo blog サービス終了のお知らせ 

F.I.T濱田のPersonal Blog

My WORKs & My TRADE

1月5日の東京株式市場デイリーコメント

2012-01-05 08:36:45 | Weblog

1月4日の東京株式市場は、米NY株高に連動し日経平均株価が続伸、好スタートを切っております。
日経平均 8,560.11円(+104.76円)
日経平均先物 8,530円(+90円)
TOPIX 742.99(+14.38)
東証1部騰落数:値上り1,457銘柄、値下り141銘柄、変わらず71銘柄
東証1部売買代金8,534億円、売買高14億4,347万株

東証1部・2部
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)、三井住友フィナンシャルグループ(8316)、りそなホールディングス(8308)など大手銀行株や、野村ホールディングス(8604)、大和証券グループ本社(8601)、松井証券(8628)など証券株が買われ上昇。
また、三菱地所(8802)、三井不動産(8801)、住友不動産(8830)など不動産株や、新日本製鐵(5401)、神戸製鋼所(5406)など鉄鋼株、住友金属鉱山(5713)、三菱マテリアル(5711)など非鉄金属株、三菱商事(8058)、住友商事(8053)など商社株も買われ上昇。
更に、エルピーダメモリ(6665)、アドバンテスト(6857)、SUMCO(3436)など半導体株や、トヨタ自動車(7203)、ホンダ(7267)など自動車株、ソニー(6758)、京セラ(6971)などハイテク株、コマツ(6301)、オークマ(6103)など機械株も買われ上昇しました。

新興市場
JASDAQ平均、マザーズ指数がそろって続伸しました。
楽天(4755)、スタートトゥデイ(3092)、セブン銀行(8410)、サイバーエージェント(4751)、デジタルガレージ(4819)、メッセージ(2400)、一建設(3268)などは買われ上昇し、スカイマーク(9204)は売られ下落。

個別では、SEMITEC(6626)、スリープログループ(2375)、プロパスト(3236)、T&Cホールディングス(3832)がストップ高。

まずはNY株式市場から
NYダウ:12418.42(+21.04)
ナスダック指数:2648.36(-0.36)
シカゴ日経先物:8520円(-10円)
短期基調:上向き
中期基調:上向き
25日移動平均線:8486円(0.76%)
サイコロ●○●○○●○●●●○○「6勝6敗」
日足:高寄り小陽線
(コメント)
4日のNY株式相場はまちまち。
スペインのエクスパンシオン紙が、スペイン政府は銀行にバランスシートを改善させる計画の一環で欧州連合(EU)の救済基金および国際通貨基金(IMF)に融資申請を検討していると報じ(スペイン政府はこの報道を否定)欧州債務懸念が再燃しております。ただ、12月米自動車販売台数が予想を上回り、消費者のセンチメントが回復しているとの期待を背景に一般消費財セクターを中心に買いが広がっております。
CME日経225先物の清算値は、大証日中終値と比べて10円安の8520円。

本日の東京株式市場はもみ合うことが予想されます。
さて期待の2012年相場が幕を開け、大発会のご祝儀買いも入り堅調な動きとなっております。
今年は日本株は割安感が台頭する年になろうかと考えております。
バブル崩壊後20年に及ぶ調整、売買代金などから陰の極と考えられ、外国人投資家が積極手な買いを入れるような状況となれば出遅れ修正が期待できるかと思われます。

昨日は内需主力株中心に終日買いが続いた動きを見る限り、買い戻しだけの上昇ではなさそうに思われます。
投資主体は定かではないが、数日買いが続く可能性があり下げる場面では押し目買いで対処したいところかと思われます。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして^^ (日経225先物で稼ぐ/HIRO@YASU)
2012-01-07 06:41:19

はじめまして^^
HIRO@YASUといいます。
先物システムの検証ブログを最近始めました。

やはり日本の相場は外国人頼みですね。
もっとボラリティが大きくなって欲しいものです。

応援ぽちしときました。
また拝見させて頂きますね。
今後とも宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。