魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

釣りの風景 ラスト釣行

2015-09-30 17:14:34 | 2015 Fly 釣行記

 

 

 

今年2回目となるSさんと釣り

 

 

 

 

僕は前回で十分満足してるので もう心はすっかり禁漁なのだ(笑)

 

 

 

 

川のご案内に努めます

 

 

 

 

 

 

 

Sさんは初めての河川で ご本人に要望を伺うと

 

 

 

 

「魚少ない区間でもいいからノビノビとロッドを振りたい」っと言うことなので

 

 

 

 

ではそう言う区間へご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

人気河川だけあって 人だらけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あぁ この岩魚の頭 ヤケドしてるじゃん

 

 

 

釣り人が手を冷やさずに触ったなぁ。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに道に見たスーパームーンが凄く綺麗だったのに

 

 

 

地元の県に帰って空を見上げたらイマイチだった

 

 

 

街の灯りや空気の澄み具合が違うんだろうね。

 

 

 

Sさん車の運転ありがとうございました!  

 

 

 

 

 

今期これで終了しました

 

 

 

一緒に遊んでいただいた皆様には感謝しております。

 

 

 

禁漁期は管釣りやカメラをやって暇をつぶします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの風景

2015-09-25 13:20:24 | 2015 Fly 釣行記

 

 

 

腰がまだ痛い

 

 

 

寝返りする度に痛みで夜中に起きてしまう

 

 

 

来週 Sさんと釣行するかもしれないので 

 

 

 

 

渓で釣りが出来るのか 様子みてこよう 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が平水に戻ったので前回の とっても感じの良い瀬が

 

 

 

なんとも貧弱な流れになってる

 

 

 

でも今日は岩魚の反応がいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩魚は釣れるけど

 

 

 

アマゴたちはどっかへ行ってしまったのか。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時ぐらいから雨が降り出した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降り出すとアマゴが急に反応しだした

 

 

 

さすが雨子

 

 

 

でも#30以下の虫が飛んでいて それにライズしてるので

 

 

 

見に来てUターンするか 掛かっても食いが浅く9割の確率でバレる

 

 

 

 

 

 

 

なんとかパックリ食ってくれるフライが見つかり

 

 

 

一安心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく岩魚の顔に似てますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の脱渓ポイントで

 

 

 

シャクレ口のアマゴ

 

 

 

これは嬉しい♪

 

 

 

大きい淵の流れ出しに泳いでました

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一枚写真をいただきます

 

 

 

 

腰が。。。。かなりヤバイ

 

 

 

いつもの倍ぐらい時間をかけて車に戻りました

 

 

 

はたして次回は行けるのか?(汗)

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの風景

2015-09-17 16:29:47 | 2015 Fly 釣行記

 

 

 

残りシーズン 後わずかですね。

 

 

 

半月振りの釣り

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと最近 疲れてたので

 

 

 

人が少なくて ノンビリと釣りが出来る渓に行きたかった。

 

 

 

川原でオニギリ食べて写真撮って チビ魚と戯れる

 

 

 

そんなピクニック的な釣り

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ山いいっすね~

 

 

 

気持ちいい

 

 

 

 

 

 

 

 

クモの巣に水滴がついてる

 

 

 

マクロレンズだったら面白い写真が撮れるのになぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

草の倒れ具合から平水より60cmぐらい増水 

 

 

 

これが効いたのか反応がいい

 

 

 

 

 

 

 

オイラにとってはアマゴの岩魚のコラボは珍しい

 

 

 

 

大体 岩魚&岩魚なんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10数年振りに来たら アマゴの方が多くなってる?

 

 

 

確か岩魚の渓だと思ったが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

少しサイズアップしました。

 

 

 

 

 

 

 

次も少しサイズアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩魚は少なかったなぁ

 

 

 

大っきいのもサイトで発見し 狙ったけどフッキング出来なかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20cmクラスのアマゴが ほとんどだったが

 

 

 

久しぶりのピクニック釣り 楽しかった

 

 

 

やっぱりこう言った雰囲気の釣りは自分に合ってるなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りでの風景

2015-08-28 08:33:07 | 2015 Fly 釣行記

 

 

 

この渓は 昨日も大人気でした

 

 

 

いつもより頑張って早起きして 行くも

 

 

 

駐車スペースは全て満員

 

 

 

なんとなく予想してたんだど

 

 

 

せっかくガタゴト道入ってきてすぐに引き返すのイヤだから 人の後追いして

 

 

 

昼まで小イワナと小アマゴが数匹釣れただけ

 

 

 

しかも暑い たまらん

 

 

 

午後から涼しい川へ場所変えよっと

 

 

 

 

 

 

 

水の動きを止めても面白い

 

 

 

ここは涼しい~ 快適だ

 

 

 

魚は釣れんけど(爆)

 

 

 

 

 

 

水しぶきがなんとも気持ちいい

 

 

 

15時過ぎにやっと小イワナと小アマゴ達が釣れ始めた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8寸程度どのアマゴが釣れたなぁ

 

 

 

じゃブログ書くかぁ。。。って感じで

 

 

 

 魚だけ撮ってもあれなんで 風景もパチリとやりはじめる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例の川用の大きめのネット持参しちゃったので

 

 

 

全体像撮っても見栄えしないから こんな感じでパチリ

 

 

 

 

 

 

 

 

へんなキノコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽が傾いてくるとパタパタと釣れだした

 

 

 

でもここの川ではサイズアップも期待できないし

 

 

 

イブやる元気無しもないから 帰ろっ

 

 

 

 

 

 

 

 

林道に上がると

 

 

 

太陽がいい感じになってきたのでパチリしながら帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下から見ると花火みたいで面白い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番釣れるこの時間帯にロッドでなくカメラを触ってるなんて

 

 

 

 

ちょっぴり大人になりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの風景

2015-08-23 15:51:27 | 2015 Fly 釣行記

 

 

調子&状況の悪い釣りはブログアップしない管理人の山紫でございます(笑)

 

 

 

今回も良い状態には程遠いけど 普通の釣りが成立したのでアップします

 

 

 

 

ここは本年度2回目の川

 

 

 

 

雨が降ったり止んだりの中での釣りでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後 1cm足んなかった 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨のお陰か ソコソコの反応はありました

 

 

 

この河川は これで一区切りついたので これで終了します

 

 

 

 


 

 

 

ここからCR辺

 

 

 

 

午後からnaruさんが峠川に来るので 

 

 

 

 

 

自分もそちらに向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

naruさんの釣り姿も撮影したけど、PLフィルターが雨で曇ってたの知らずに撮って

 

 

 

 

ボケボケの写真になって使えなかった(汗)

 

 

 

 

 上の画像で勘弁して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これの前に良い型の岩魚も釣れましたが 撮影時に逃亡

 

 

 

 

 

午前中の河川での退出ポイントがわからず川下りしたので

 

 

 

疲れが出てきたのでイブを狙わずの帰宅となりました。

 

 

 

naruさん またご一緒出来る日があったら釣りしましょうね~

 

 

 

お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする