魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

キャス練&近場で渓流釣り    愛知県   5/9

2009-05-30 09:18:00 | 2009 fly釣行記
上のロッドが最近のキャス練のメインロッドにしている ウィンストンの廉価品



瀬戸にキャス練しに行ってきました。




昨日は北陸で#2ロッドを振っていたから #8ロッドでフルライン出すと



とっても気持がいいぞ♪





午後からは瀬戸から1時間で行けれる 



近場の里川へ F師匠と釣りに行くことになりました。





超ショートリーダー&ティペットで釣りをする F師匠



で こんなに濁っててもポンポン釣り上げちゃてます



こればっかりは真似出来ません。






ふぅ~~ 



いつもメディアに左右されまくりのアタシも なんとか釣れた(笑)



しょうみ2時間ぐらいの釣りでした








※身内に不幸があった為、四十九日まではブログアップ&釣りは控えようと


思ってたけど、色々調べた結果 ↓



一般的に49日法要後に仏になると考える。

仏になるまでは、人間界で未練があるのか、

故人を見掛ける現象があるとも聞きます。

故人は、残されたものを、仏になったあと、見守ることをしてくれるので、

仏になるまでは、未練が残らないように、

安心させる振る舞いをすることに心がける。

そのことが、身内の人の楽しみを全てしてはいけないという訳では無い

むちゃをせずに、普通に生きればいいとの事



ってな訳で再開いたします。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らかに・・・

2009-05-16 21:51:00 | 日常的出来事
 先日 奥さんの母親が永眠されました



生前に私の手料理を食べせてあげれて良かった。



家にあった まだ観ぬ「おくりびと」を観て 色々 想う






全てのシガラミから解放されて やっと楽になったことでしょう



こちらでやりたくても出来なかったことを 



あちらの世界でおもい存分やって下さいね。



合掌





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸釣行 5/7~8  2日目  待望の尺

2009-05-10 14:40:26 | 2009 fly釣行記
朝起きると小雨がパラついていたが釣りをする頃には止んでいた



状況からしてニンフで攻める方がいいかな





最初は小サイズが釣れ続き またもや・・・・昨日の続きか(汗)




ヒラタだ 君の泳ぎ方は面白いね








徐々にサイズアップして来て25㎝クラスを何匹か釣った後



そして ついに・・・





待望の尺イワナだぁ!



ワシなんて一年に一匹釣れればいい方だから とっても嬉しい♪





同じ流れの側で いいのがもう1匹着いていた





イワナの歯でぶっ壊れたBHフェザント この方が良く釣れる(マジで)




雨雲の隙間に青空が覗きだした



ミドリカワゲラがたくさんハッチしている ドライに切り替えよう





フライはゴールデンバジャーのハックルで



ボディはブリーチのピーコック (お勧めマテリアル) を巻いた奴をチョイス



手持ちのBOXの中でミドリのストーンに似てるのは これしか持ってないから






正解かどうかは解からないけど 数釣れたよ ドライ堪能~~



前日が凹んだだけに とっても充実しました。





さあ 明日はF師匠とキャス錬だ!






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 北陸釣行 5/7~8   一日目  ちびっ子達

2009-05-10 12:11:47 | 2009 fly釣行記
 天気は2日間とも曇りのち晴れの予報



車中泊するつもりなので朝10時ぐらいに出発しようとしたら



親父に捕まり とある愚痴を聞くこと1時間 (たまには話も聞いてやらないと)



結局家を出たのが11時になってしまった。




川に到着して しばらくすると雨が




天気予報の嘘つき・・・






ニンフで3時間ほどやって こんなミニサイズのイワナばかり2桁



ワシは体操のヒロミチお兄さんじゃないんだ! 寄るな ちびっ子ども



ゴールデンウィークの後はこんなものなのか?






雨が酷い・・・



寒い・・・



腹減った・・・




止めて 温泉行こっ




ふぃ~~暖まる極楽じゃ



しかも貸切







身体も暖まったし 就寝場所に着いて



懐中電灯を探すと



・・・無い 忘れた





カレーを食べるつもりだったが 雨がメチャ降ってるので



バーナーを出すのが面倒だ



仕方が無いので夜食はビールと おにぎり とバナナ(どんな食べ合わせ?)







本読もうにも灯り無いので 真っ暗けだし



ビリージェルのDVDでも見て寝るか





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流初デビューに同行    4/30 岐阜

2009-05-01 18:39:12 | 2009 fly釣行記
K君の後輩、H君が渓流 初挑戦するので同行しました



もうバイス(しかもレンゼッティー)を購入し自らタイニングしたフライで釣りを



したいと言う とっても やる気のある人だ 



もし辞める時が来たらバイスは 1/4の値段で



買い取ってあげるから安心してくれたまえ!(笑)







場所は2週間ほど前に良かったと情報をいただいた川へ



ただ連休の真っ只中 おまけに昨日は祝日で期待は出来ないが



渓流の釣り上がりの雰囲気を味わってもらえればいいかなっ






オレンジ色のラインを振るH君   次回はクリッパー忘れるなよ(爆) 




(新たにネットを染色し編んだ  ん~やっぱり こっちの色の方が好きかな)


あかんですわ~~ さすが郡上だ 魚少なく人も多い



しかも餌の仕掛けを口に引っ掛けたままのイワナが釣れて来たし・・



そんなんで よくドライ食べれたな





K君がポイントを教えた所でH君に初当たり! 粘ったがノーフッキング






昼食後はまったく稚魚放流の無い天然アマゴの谷へ移動



すごく魚影は濃いが藪沢で小サイズしかいないけど



H君になりべく当たりを感じて欲しいので




夕方近くまで3人で藪沢を堪能した



初デビューで釣ることは出来なかったけど



熱心だから魚を手にするのも時間の問題だろう



本日やった谷の釣り上がりがはフライの中のほんの一部



楽しみ方は無限だ



これから先 フライを面白くするのも つまらなくするのも君次第さ





お二人ともお疲れ様でした K君運転ご苦労様



※本日のラーメンクラブの活動は地元「満楽」で





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする