たまにはプログラムを書かないでみます。
1)
https://www.codingame.com/training/medium/duck-hunt
数値がグリッド上を動き、その動きを予測してうつというもの
数値の位置の差分を求めて、現在位置にたせばOK
2)
https://www.codingame.com/ide/puzzle/regular-po . . . 本文を読む
Artificial Intelligence for Games, 2021 edition course, University of Wrocław, 2021.の授業の最中。
授業内容はローグ系のゲームのAIを作成するというもの。CodinGameのYOUR LAST ACTIVITIESになぜか、
https://www.codingame.com/multiplayer/bot-p . . . 本文を読む
久しぶりにCodinGameのOhtelloをやってみようかと開いてみると記憶にない
アルゴリズムがそこにある。一画面ほどで動くのかも怪しい。
最初見た瞬間、脱皮に失敗したなと思う。アルゴリズムを作成している段階で
気まぐれか行き詰まりで作り直そうとすることがある。成功の鍵はただ一点
続けることしかないが、再作成の段階で放置してしまうこともよくある。作った
ところでという . . . 本文を読む
お題はこちら
https://www.codingame.com/training/easy/catching-up
捕まえられなかった時と壁にぶつかった時に何かがおこります。 . . . 本文を読む
Grate Escapeで102位まであがって、Ultimate Tic Tac Toeを作り直したら103位に落ちる。
数日スイッチがオフになって、何かしておこうとClash of Codeを数問やって寝て起きてみると
Guru(総合成績100位以内)になっていた。わーい わーい ようやくたどり着きました。
. . . 本文を読む
Yavalathというゲームのアルゴリズムを作り直す。前のプログラムがよくわからなかったのと、
データ構造がいまひとつな感じがして、これなら新規で作り直した方がよさそう。
作り直して元々45位だったものが43位昨日の深夜練り直してもうだめかと思って深夜1時
何かが覚醒したのか、最高19位まで上がる。
翌朝、詰みのパターンが説明サイトにあったのでそれを練り込む . . . 本文を読む
29日の金曜日 深夜1時すぎ、宇宙船らしき空間で基本を学び
深夜の墓地に1人置いていかれる。近くの古城は固く扉を閉ざしている。
扉の横に手をかざすところがあり。かざすと霊線が教会につながる。
教会に手をかざすと狂ったように何度も鐘をならす。
カラスが時折鳴き、何一つ進まない。
何をしたらいいのかサッパリわからず。1つ謎を解いた所で深夜3時頃寝る。
&nb . . . 本文を読む
直近で解いた4問が偶然そんな感じだったのでちょっと語ってみます。
解いた順番は右から
ザ・ミケランジェロ・コード
ワード群の中から文章の中に隠されたもの(1語ずつ等間隔に現れる)を探して、そのワードが隠れている範囲を表示して、隠されたワードを1語ずつ大文字にする。
説明がさっぱり頭に入ってこなくて相当苦労した問題です。コーディングもややこしかったですが、 . . . 本文を読む
問題 手牌が、国士無双と七対子と普通の手の3種類であがっているか判断する。
https://www.codingame.com/ide/puzzle/completed-mahjong-hands
入力のサンプル(4つ)とルール
222888m444p2277z 7z
333999m555p1133z 1z
122223567m3555p 4p
19m1 . . . 本文を読む
完全に中だるみ状態。まあいつものこと、これがなければもう少し上に行けそうですが
前回のコンテストでは主催者側からまだやってますよみたいな催促のメールもいただいたりしてます。
今回、ゲームボードが小さいのでC++系が有利
そろそろ正確な実装をして過去と未来を自在に操る者が現れていそう
今回新しく入っている人が多そうで、
そろそろ挫折しているのではないかと思っ . . . 本文を読む
日本時間で2021 5/6 23:00開始
なんとなく明日からと勘違いしていてNumber Shiftingの真っ最中
10面ぐらいまでPython3でリアルタイムで解いていました
あれ始まってる。もう頭は疲れ切っていて、
第一の選択肢は寝るだったけど2時間頑張ってみようと作り始めます
以前も最初の2時間の履歴を残してみましたが、時間配分が . . . 本文を読む