goo blog サービス終了のお知らせ 

お役立ち情報

これはFF奈良の会員の皆さんがちょっと便利だなと思われそうな情報やちょっと為になる情報などを提供するページです。

スイーツ

2014-03-12 07:47:52 | 生活の知恵

スイーツ3種 

*先日のWFDで好評だった ①青菜の蒸しケーキと ②2層の簡単ババロアのレシピ、付け加えて佐々木さんが手作りの時作ってくださった ③カントリークッキーのレシピ、つくり方です。どれも簡単に出来ますので、是非作ってみて下さい。


①青菜の蒸しケーキ (カップ型10個分)

<材料> 卵 1個 小松菜 100g サラダ油 50cc ヨーグルト 50cc 砂糖 50g レモン汁 大1 (薄力粉 140g BP小2 重曹 小1) 干しぶどう 40

<作り方>①小松菜をざく切りにしてミキサーorスピードカッターに入れ、粉類以外を入れ、なめらかにする。

             ②振るった粉類を①にさっくり混ぜ合わす。

       ③型にアルミケースを敷き、生地を流し入れ、干しぶどうを入れる

       ④強火で15分から20分蒸す。

*小松菜の代わりにほうれん草などの他の青菜や、人参・かぼちゃなどを使うと色もきれいで野菜嫌いの子供たちのおやつに、又、パンの代わりに朝食に加えるのも・・・・

 

2層の簡単ババロア

<材料> ゼラチン15 牛乳200cc 生クリーム 200cc砂糖50 オレンジorパイナップルジュース 500cc 

<作り方>①ゼラチンを6倍の水でふやかす

       ②牛乳、生クリーム、砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす

       ③弱火で、果汁を少しずつ加えながら、さらに混ぜる。(沸騰直前まで)

       ④好みの器に注ぎ、冷やし固める。

 

カントリークッキー

<材料> 薄力粉180g、重曹小さじ4分の1、バター又はマーガリン140g、砂糖80g、卵大半分、バニラオイル少々、コーンフレークス20g、オートミール80g

 <作り方> ① 粉と重曹をふるう

         ② コーンフレークスとオートミールは手で砕いておく

         (フードプロセッサーを使うと手軽ですが、砕きすぎると歯ざわりが無くなるので注意)

           ③バターと砂糖を白っぽくなるまでよくすり混ぜる

           ④卵とバニラオイルを混ぜ、コーンフレーク、オートミール、粉を加え、最後は手でひとまとめにする

           ⑤1時間程度冷蔵庫でねかせた後、2センチ位に丸め、天板の上で手で平らにのばし、ナイフフォークで線をつける

         ⑥180度のオーブンで15~20分程度焼く

 *シナモン、オールスパイス、クローブなどスパイスやココアを入れてもおいしいですよ。

 

       


 

 


生活の知恵

2012-11-23 22:40:19 | 生活の知恵

これは何だかわかりますか?   

 先日数人に これは便利、ブログに載せて紹介したらということで写真を撮りました。                  

                                                                   これはカップホルダーです

 

このティーカップは口が広いので、大きいサイズのみりんのペットボトルを使っています

1、カップを積み重ねた高さを目安に上部を切り取る

2、片方の底から2センチ位の所から カップの持ち手の幅(0.5~1センチ位)で切込を入れる

3、カップ2個を容器に入れ、その高さを目安に反対側に切込を入れる(このカップは同じ方向に重ねると

安定がわるいので交互に重ねる)ーこのまま持ち運べます

*左のカップは上と同じみりんのペットボトルを使っています (重ねても比較的安定がいいので

   片方だけ切り込みを入れている)

*右は2L角型のを両サイドに切り込みを入れ交互に収納

*左端は同じペットボトルの角を一方に切り込みを入れています

*中央は、湯呑みは小型なので900MLの角形のを切り込み入れずに使っています

*右端の写真は上から見たもの。ペットボトルボトルが透明なのでわかりにくいでしょうか?

カップによってペットボトルのサイズや切り方を工夫してみてください。

この容器に入れてカップボードに入れておくと場所を取らず、取り出しが簡単!

是非作ってみて下さい!コメント投稿お待ちしています!                  Kei