お役立ち情報

これはFF奈良の会員の皆さんがちょっと便利だなと思われそうな情報やちょっと為になる情報などを提供するページです。

天皇稜と奈良

2013-11-27 19:01:46 | 大和し、うるわし
 
 NintokuTomb.jpg
 
 (仁徳天皇陵)=通称
 
 
先ごろ両陛下がご自身の陵墓について、「より簡素にするように」とのご意向が
公にされた。 従来の土葬から火葬へ、棺を覆うマウンドはより小さくとのご希望
である。
 
この報道から「奈良の古墳:天皇陵」を採りあげて見ようと思ひたった。
「古墳」とはご承知のように日本古代人の「お墓」のことを言い、東北から九州までの
間に6万基~10万基あるといわれる。
なかでも所謂「天皇陵」といわれる墳墓はその代表的なものとされている。
 
著名なものに「仁徳天皇陵」がある。長さ 486m、高さ34mもある日本最大の
古墳であることはご承知の通りだ。(但しこの古墳が別名「大仙古墳」と呼ばれることに
ついては別の機会に述べる)、
ただ、この御陵は河内(今の堺市)にあり、百舌鳥耳原’モズミミハラ)古墳群の中核的
存在として履中、反正陵などの巨大古墳をひきつれている。
 
しかし、奈良にある天皇陵はこの河内の古墳より古い御陵が多い。
たとえば垂仁天皇陵、景行天皇陵などである。
これは大和のほうが河内よりも先に都が置かれれ、天皇のご住居の多くがが現在の奈良県
南部を中心ににあったからである。
 
それらの天皇陵の殆どが日本の古墳を代表する所謂「前方後円墳」であることが
著しい特色である。(明治以降の明治、大正、昭和天皇陵と比べてみられよ)
 
次回からは奈良にあるこの「前方後円古墳」を逐次採りあげてゆこうと思う