goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウナのブログ

プログ再開いたしました。よろしくお願いいたします

転倒 PIP関節脱臼 オダマキ セイヨウヒルガオ

2023-04-23 14:08:00 | フォト

 

 

転倒して右手の指を怪我しました。かかりつけの形成外科では対応できず、救急対応できる大きな病院で処置していただきました。

猛ダッシュして走っていての転倒です。高齢者の癖に若者のように走ってしまいました。これからは、気をつけようと思っています。

最初、骨が折れたと思ったのですが、PIP関節という「指先から2つ目の関節」が脱臼していました。脱臼を元に戻し、大きく裂けた傷口を縫合し、点滴をして傷が深かったので破傷風の予防接種をして帰りました。4時ごろ怪我をして、帰宅したのが夜中の12時近く。しばらく遠方にある救急病院に通うことになりました。

 

 

 

下はレントゲンの参考画像。私はこの画像よりひどい脱臼でした。おまけに皮膚の傷が深く、白いもの(骨か筋か)が露出するほど大きくえぐれていました。

 

 

PIP関節脱臼。私のはこの画像よりずれていました。(画像はお借りしています

 

 

一昨日、病院に行く途中で見つけたオダマキ。大好きな花なので見ることが出来て嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

アジサイ科の花だと思いますが、正確な名前が分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、セイヨウヒルガオがツツジの垣根の間から顔をだしていました。

 

 

 

 

 

 

 

片手しか使えないのですが、夫に手伝ってもらって、から揚げを作りました。ニ度揚げしてみたら、美味しかったです。

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


エゴノキ ミズキ ヒイラギナンテン

2023-04-22 19:42:00 | フォト

 

家の玄関を開けるとウグイスの声が聞こえてきました。ホーホケキョという声を聞きながら、ゴミを捨て行きました。戻るとき、上を見上げると森のジャンデリアと言われるエゴの木が咲いていました。よくみると普段は目立たない木も可愛らしい花を咲かせていますね。

 

 

エゴノキ

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

ミズキもたくさんの花を付けていました。背の高い木なので、可愛い花を見逃してしまいます。木の上の方に咲いていたので望遠カメラで撮影しました。


ミズキ

 

 

 

 



 

 

これも花だと思いますが、名前が分かりません。

 

 とても綺麗です。何という木なのが分かると良いのですが。

 

 

 

 



ヒイラギナンテン

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アメリカフウロ ナガミヒナゲシ ヒメツルソバ

2023-04-22 11:10:00 | フォト

 

 

アメリカフウロは、北アメリカ原産の帰化植物。戦後、牧草などに種子が混ざっていて持ち込まれたものだそうです。戦後、持ちこまれたものが日本の路傍や荒れ地、畑などに昔からあった植物のように生育しているなんて、繁殖力の凄さに驚かされます。

 

 

アメリカフウロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰化植物として自生しているナガミヒナゲシも、輸入穀物などに紛れて渡来したそうです。1961年に東京都世田谷区で初めて確認されたそうで、以後、群馬県、福岡県などにも分布が広がり、2000年以降には全国へ爆発的に拡散したようです。アメリカフウロもナガミヒナゲシも勝手に何かに紛れてやって来て、当たり前に日本の雑草となっているところが凄いです。

 

 

 

ナガミヒナゲシ

 

 

 

ヒメツルソバはヒマラヤ原産。この花もよく見かけます。「ポリゴナム」という別名でも親しまれているようで、可愛らしい花ですね。

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


オルレア (オルラヤ) クレマチス カナメモチ

2023-04-20 16:49:45 | フォト

 

 

真っ白くて美しい花が遊歩道に咲いていました。グーグルレンズで調べると花の名前はオルレア (オルラヤ)、と出ました。グーグルレンズは時々間違えます。違っていたら教えてください。お願いいたします。

 

 

 

オルレア(オルラヤ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス停前に咲いていたクレマチス。バスが来たので慌てて撮影したため、ボケてしまい、すみません。

 

 

 

 

 

 

カナメモチ。カナメモチの花にはじめて気がつきました。小さな花が集まっていて、可愛らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


ヒルザキツキミソウ フリージア ツツジ

2023-04-17 17:39:00 | フォト

 

 

土手に行くとヒルザキツキミソウが咲いていました。まだ数輪しか咲いていませんが、ヒルザキツキミソウの季節が来たと思うと嬉しくなります。土手の斜面がこの花でいっぱいになる日が楽しみです。

 

 

早淵川の土手

 

 

ヒルザキツキミソウ。清楚で美しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

花壇のフリージアが目いっぱい美しさを主張していました。同じ花でも強烈な色と清楚な色があるのは不思議です。

遺伝子がかかわっているのだと思いますが、どうしてこうも色が違うのでしょう。その植物がその色であるにはちゃんと理由があると思いますが、人間が楽しむためにあえて自然では存在しない色の品種を生みだした可能性もあります。それが良いことなのか分かりませんが。

 

 

 

 

 

 

白やピンクのフリージアもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

満開のツツジ。坂口安吾に「桜の森の満開の下」という小説がありますが、満開のツツジも美し過ぎてコワいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村