2024年 4月
神奈川県 箱根湯本
2日目 雨
今日はお宿ツアーです。
こちらのお宿は、山の斜面?に建てられているので
建物の中は階段が多いです。
まあ、この時点で
健脚でないと泊まれませんね〜。
(歳は関係ありません)

読書室

本を読んだり、コーヒーなどの飲みものを飲んだりできます。
古そうな臼

くつろぎ椅子の向こうの屏風も
古そうに見えます。

マンマが写真を撮っていたら、
ソファーに腰をかけていた2人のマダム達が
マンマに話しかけてくれました。

”こちらのお宿は、いかがですか?”
”はい!! 気に入りました❣️”
その答えに反応してくださり、
常連さまということが判明。
ひとりの70代マダムは、月1回で5 連泊だそうです。
もうひとりのマダム(少し若い感じ)は、
月1で2泊3日で常宿だそうです。

70代と思われるマダムは、
”いつまでこちらに来られるかわからないから、
焦っているの。自分もそうだけど、
連れ合いが具合が悪くなったら来られなくなるだろうしね。”

もうひとりのマダムはまだ若そうなので
そこまで思っていない感じでしたが、
マンマの近い将来にも通じるものがありました。

やっぱり、みんな元気がいい✨✨
何気なく過ごしている日常ですが
健康第一ですね〜。

この屏風も最近修復したみたいよと
教えていただきました。
とにかく常連さんなので
いろんなことを知っています。
一人で落ち着いて、身と心を整えるには
もってこいのお宿です。
階段苦手、肉料理食べたい、ワイワイガヤガヤしたい
人はすでに無理です。

目的に合ったお宿選びは、最も重要です。
ちなみにこちらのお宿は
スタッフさん1人の見習いさんが
日本語通じる外国人でした。
宿泊者規定では、外国人お断りになっていますが
日本人と一緒にお泊まりになる場合は
OKだそうです。
欧米人の見習いさんがいることによって
もしかしたら改善されるかもしれませんね。
でも、純日本の養生のルール(温泉、食事、心身を整えるなど)を
理解するってハードル高い!!
相当の日本贔屓でなくちゃ、無理かも!?
to be continued...
次回も
🌱 🌱 🌱 お楽しみに 🌱 🌱🌱
人生に潤いを、
✨キラキラ✨は心のエッセンス💕



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2024 Felice*mamma♡