先日の西尾張3年生大会で、フェアプレー賞を受賞したことをお伝えしましたが
これは、指導者にとって、とてもうれしい賞です
西尾張の大会では、ベスト4に残ったチームから、試合中の反則数の少ないチームが選出されます。 昨年も今年も、反則数0での受賞です
“激しいプレー”と“汚いプレー”は違います
一生懸命プレーする中での“激しいプレー”での、反則ならば矢も得ないものもありますが、明らかに、故意の反則や、分かっていて反則をすることは、見ていても気持ちの良いものではありません。 それで勝っても、うれしくありません
残念ながら、その3年生大会の中でも、シャツを引っ張ったりしている選手を数人見かけました・・・
残念です
なぜ、指導者が注意をしないのか・・・ 審判が笛を吹かないのか・・・
これも、Jリーグや、海外サッカーの影響でしょうか・・・
もし指導者が教えているとしたら、その子供は、いずれダメになるでしょう
それで、勝って楽しいのでしょうか・・・?
うちの選手には、“汚いプレー”は、教えてはいません
もし、そのようなことをしたら、試合中であろうが、怒鳴って注意することでしょう
数年前に、試合中、相手選手の足を狙ってスライディングするという危険なファールを犯した選手がいました。 試合中ではありましたが、その選手を、私の前に呼びつけ、怒鳴りつけたことがありました
その選手はその後、中学へ行っても、そのようなプレーは、1度もやっていないとのことです。
子供の頃から、“汚いプレー”をするのは、ある意味、指導者の責任だと思います。 “激しいプレー”と、“汚いプレー”は、まったく違うことを、今後も、指導していきたいと思います
これは、指導者にとって、とてもうれしい賞です
西尾張の大会では、ベスト4に残ったチームから、試合中の反則数の少ないチームが選出されます。 昨年も今年も、反則数0での受賞です
“激しいプレー”と“汚いプレー”は違います
一生懸命プレーする中での“激しいプレー”での、反則ならば矢も得ないものもありますが、明らかに、故意の反則や、分かっていて反則をすることは、見ていても気持ちの良いものではありません。 それで勝っても、うれしくありません
残念ながら、その3年生大会の中でも、シャツを引っ張ったりしている選手を数人見かけました・・・
残念です
なぜ、指導者が注意をしないのか・・・ 審判が笛を吹かないのか・・・
これも、Jリーグや、海外サッカーの影響でしょうか・・・
もし指導者が教えているとしたら、その子供は、いずれダメになるでしょう
それで、勝って楽しいのでしょうか・・・?
うちの選手には、“汚いプレー”は、教えてはいません
もし、そのようなことをしたら、試合中であろうが、怒鳴って注意することでしょう
数年前に、試合中、相手選手の足を狙ってスライディングするという危険なファールを犯した選手がいました。 試合中ではありましたが、その選手を、私の前に呼びつけ、怒鳴りつけたことがありました
その選手はその後、中学へ行っても、そのようなプレーは、1度もやっていないとのことです。
子供の頃から、“汚いプレー”をするのは、ある意味、指導者の責任だと思います。 “激しいプレー”と、“汚いプレー”は、まったく違うことを、今後も、指導していきたいと思います