富良野協会病院公式ブログ

富良野協会病院、また富良野圏域のいろいろな情報を盛り沢山にお届けいたします。

スポーツシティ Furano

2010-06-28 23:48:54 | 富良野周辺アウトドア情報
こんにちわ

最近ブログ更新が良い調子で、大変うれしく思います。

Dorei0号も負けてはいられませんよ!!

富良野は5月の中旬過ぎよりそれ迄の気候が嘘のような

あっという間に夏が来ちゃったようなお天気が続いておあります。

特に運動会が開催される土日は快晴に恵まれ

去年まで雨、風で悩まされたのが嘘のような、運動会日和でした。

そんななか、先日のブログでも紹介させて頂きましたスポーツイベントが

6月20日、27日と行われたので一部をレポートしたいと思います。

20日は第一回富良野トレイルラン



公式ブログでは参加人数は200人を越え、前日には小学生親子を対象にした

プレ大会?や第一人者による講習会・講演会も行われました。

一枚目の写真はスタート前ですがこんな感じで、その道の達人と思える(恰好の)人で熱気ムンムン!!

わたしくめも、周りに目立たないようにこっそりと佇みながら

”ん? わたし? わたしはレポーターですから・・・こんな恰好ですいません”というスタンスで。



スタートして最初の坂はわりと皆走るフリをしていましたが

そこから先は写真のように、登山。ほとんどの人が下を向きながら

一歩一歩、己の歩みを確かめて歩いています。

”どうしてこんな暑い日にこんなことしているのか、おれ?”と自問自答している人もいたでしょう。

そうこうしていうるうちに北の峰と新プリの連絡斜面辺りに着きちょっと平らからやや下りの斜面に。

強者はすかさず、”俺は走るもんねーーートレイルランだもんねーーー”とかけって行きます。

レポーターはただ・ただ 歩くのみ。まだまだ勝負はこれからだもん。

連絡ゾーンを見事登り切り、新プリのロープウェイ駅が第一給水ポイント。

ここで、命の水を頭からかけてもらい、バナナを半分もらい新プリホテルまで一気に下りへ。

これがまた辛いのなんの。ブレーキをかけながらじゃないととてもとても足が追いつかない。

大腿四頭筋前面が段々悲鳴を上げてきます。こんなはずじゃなかったのになぁ。

そしてホテル横の第2給水ポイントで再び命の水を頭にかけて頂き、あとは北の峰までの3km。

ここは小学生でも行けるようなレイアウトなんでやっとトレイルランらしいコース

ですがちょっとアドベンチャーにもなっていて楽しめました(そんな余裕はなかったけど)。

勝負の行方は度外視して、いやー、やられました。もう勘弁って感じです。



最後の写真は今回一緒にエントリーした30km出場チームと10kmチームのレース後の集合?写真です。本当にお疲れ様でした。
(赤のウェアの方は30kmゴール直後というのにコカコーラを飲んでます。びっくり!)



そして27日はこちらも第一回北海道富良野アースライド

自転車に乗って走ろうっていうイベントです。

残念ながらトレイルランで素晴らしい成績をおさめたDorei0号は今回は出場を見送り

変わりに遠方からきた友人とミニミニアースライドとして麓郷まででかけてきました。




かっこいいじゃありませんか。みなさん、凄いバイクです。わたしは、ひとり、マウンテンバイクで

果敢にも挑戦し、(無謀ともいいますが・・・)なんとかかんとか麓郷の夫婦食堂へ。

そこでは異国の地から走りにやってきたオージーのロードバイカー達がいました。



何でも10日間の滞在で道東とか富良野周辺を走るツアーだそうです。アースライドに出ればよかったのにねぇ。

(ガイドさんによると気ままに走るのでピックアップするのが大変みたいです。レースは無理か?!)

そして世界は狭いことに、違うセクションではあるものの、彼らは友人が昔いた職場の方々という偶然もありました。

まじすか? ひぇーーーー凄いねぇ。

そんなミニミニアースライドでしたが、来年こそは本大会にも推薦枠として出場する予定のDorei0号でした。


アートクラフトイベント

2010-06-27 20:56:21 | 富良野周辺情報

お久しぶりでございます。oeちゃんです


Dorei0号さん。今朝は9時に集合出来ましたか?
昨日はありがとうございました予告通り投稿です。


さて…そろそろ投稿しないとなぁ…と思っていたところ
旧職員の友人から、富良野のイベントに行きたい
との連絡が入り行ってきました。


こちら…

ふらのクリエーターズマーケットVol.9
http://furano-crema.main.jp/
もう9回もやってるんですね。恥ずかしながら初めてです。

北海道を中心に全国から100組の【つくりびと】が集まり
Shopを出すアートクラフトイベントって言うんですね。

会場はこんな感じ

商品がたくさんあるうちに行こうと開店10時に行きましたが、すでに人の多いこと

駐車場もぎりぎり会場に停めれるくらい。
私たちの後に来た人達は、郊外に停めてシャトルバスで会場に移動するくらい。
ビックリしますね。

各ブース隙間なく店舗が並び、体育館・中庭・外には飲食ブースがあり休憩もできたり。

さっそく私たちお目当てのShopへ(北見で活動中の方です)

お店に出ている商品は出展者がひとつひとつ手作り。
同じ物はなかなかないですよと。

「気に入ったものは取っておかないと、次に来たときはなくなってますよ」
なぁんて言われました。
確かに、眺めている間に何人か購入してました。

わたくし事ですが、ハンドメイドって心惹かれるんです
Bagとか作りたくなっちゃうんですよね。

今回仕入れた商品はこちら

シュシュとデジカメポーチなどなど結構買ってました

この日、同僚数名にも会場でばったり
みなさん知ってたんですね。

天気も良く、山部までのドライブと充実した時間でした
是非次回も行ってみたいですね


最後まであきらめない!!

2010-06-24 22:47:17 | 富良野協会病院
お疲れ様です
協会病院野球部です


本日の試合結果報告です

今日はオールドルーキーズ  協会病院
まず1回表相手に1点先制されました
裏の回には1番から3番まで塁に出塁満塁で4番バッター登場
首を寝違えて痛みをこらえながらの出場でしたが、さすが4番ヒットにて2点
その後盗塁と活躍3打席・2安打・2打点・1盗塁と絶好調でした
もう1点入り、2回、3回、4回とお互いに点は入らず3対1にてリード
ピッチャーナイス投球

しかし・・・5回表にて相手チームの打線が続き4点入り5対3で逆転され
6回最終回ナイター野球は8時20分までの時間制限があり、おそらく最終回
先行の相手チームを抑えのピチャーで3人でアウト
最後の攻撃
まず、先頭バッターファーボールにて出塁そして盗塁
惜しくも、Ⅱアウトとなり終わってしまうのかと思ったら
次のバッターは過去にも満塁にて2度もヒットを打つ力強い選手
皆の期待は何か起こる・・・すると大きな当たりが
レフトオーバーの2塁打
私はホームランかと思うほどの打球
そして1点差、続いて今日の先発投手の打席、足が早い走る走る

その間に同点いけると思いかなりドキドキ

だってチームのキャプテンの打席
来たーサヨナラヒット
逆転サヨナラ勝ち~

めちゃめちゃ感動した試合でした
守備も打線もチーム皆最高でした
ベンチにいる時も、あの月に向かって打てと名言
本当にいい試合で応援に来てくれた方も感動してくれましたよかった
また応援に来てください
差し入れありがとうございました
是非とも応援に来てください
また、次回の試合日程をお知らせしますね
あきらめないナイスゲームでした
写真は勝利後の写真です



今日の野球部

2010-06-21 22:42:14 | 富良野協会病院
お疲れ様です

ワールドカップも熱いですが、我が協会病院野球部も熱い戦いをしています
今日6月21日(月)19:00から山部で試合をしてきました。
昼間はだったのでできるのかなと、心配でしたが雨も上がりました。

実は、昨日あの暑い中、昼から河川敷で練習していたのです

ここ何試合がしていたのですが、私のデジカメの画像がちゃんと処理してくれなて・・・。
せっかく勝った試合の写真が私の技術では載せることが無理でした。
なので今日の試合は写真はなんとか出来ました

試合結果は
協会病院 対 東山ファンキーズ
   1 対 5   で負けちゃいました
でもいい試合でしたよ

ぜひとも皆さんに見てもらいたい
そして一緒に応援してほしい特に職員の皆さん

野球部員かマネに声をかけてください
場所や日程をお知らせしますね

次回の予定は6月24日(木) 山部野球場  19:00からです

また載せるのでよろしくお願いします



検査員13号のautoexec.bat

2010-06-13 11:52:58 | 富良野協会病院
13日の11時半過ぎの事でした

ブルーインパルスの編隊が富良野上空を飛行していきました
きっちり編隊を組んでいましたし、なんと富良野上空通過時に
飛行機雲ではなくスモークを残して飛んでいきました

結構低空で飛行していたのではっきり見えました

ちょっと感動です、感動してたら写真を撮るのを忘れていました

ちなみに、本来の目的は旭川の陸自の記念行事に参加した帰りに
富良野上空を飛行していったものと思われます

普通の旅客機はよく富良野上空を飛んでいますがヘリ以外の自衛隊機
が飛んでいるのは初めて見ました

協会病院野球部//近況報告

2010-06-04 08:04:56 | 富良野協会病院
どうも、はじめまして☆
富良野協会病院 野球部の広報です。

野球部が始動して早くも2度の試合が行われました。
その結果を報告したいと思います。。。

第1試合!!(5月27日)
vs富良野消防署
結果は14-3と大敗





第2試合!!(6月1日)
vs東山ファンキーズ
結果は11-1でコールド負け




みなさまの応援が必要です!
ぜひ山部の球場まで応援に来て下さい
次回は6月8日(火)19:00プレイボールです!!

皮肉、嫌み、あてこすり

2010-06-02 22:49:22 | 富良野協会病院
sarcasm

webはどんどん便利になっていって

ちょっとわからない英単語も、例えばアルクの英辞郎webにコピペすればすぐに意味が解っちゃう。

で、この単語 sarcasm サーカズム ですが表題の意味なんですわ。

なんでこんな単語調べたかというと、数年前にL氏にこの単語習ったんですが

久しぶりにwebで遭遇しまして、あれ みたことあるなぁ、なんだったけ?? と

あー思い出した、そうだそうだ、まだまだ脳細胞も頑張ってるな

ま、念のため一応確認しようかな、多分あってると思うけど・・という経緯がありまして。

どんなwebかというとこんな写真ですわ。



Worldwide Shipping!! と書いてあるので気に入った人はオーダーしましょう。

10人以上集まったら、Dorei0号が窓口になりますよ。

で、なんて書いてあるかというと

BE KIND TO NURSES.
We keep doctors from accidentally killing you.


まぁ、なんて事書いてるんでしょうか・・・・凄いですねぇ

ほかにもいろんな、sarcasm が散らばっていますので興味あるお方は

是非 sarcasm.comへ。

結構毒気が強いので気が弱い方は、控えめにね。



でwebって凄いなぁ、世界って広いなぁって思うのはこんな才能のある人が

世の中にはいるって事ですね。

2年前くらいにポールポッツをみて鳥肌が立ったわけですが

その後もスーザンボイルが出てきたり、びっくりです。

そして昨日こんな人を見つけましたと、特派員のwebサーファーから連絡が入りました。

Kseniya Simonova この人も凄い。

ちょっと、少し国の背景などが解らないので、歴史的な事が分かりませんが

非常に心を動かされました。

もちろん日本にも凄いのがいて、Daichi、こいつはやるね。

小生の子供の頃にこんな特技があっても、多分叱られて終わるし

全世界にアピールなんてそうそうできなかったろうしね。

そう思うといくつも摘まれた芽があったんだろうとちょっと感慨深い

Dorei0号でした。