ライハ風曜日へ1年ぶりのMM企画・・・ちょうど1年前は雨天の為、クルマでの移動でしたが
9/2(土)今回は、晴天 バイク日和
7:00 中国道:西宮名塩SA集合

7:20 ツー行程について軽くMTGの後、スタート

中国道:行く手には、先行車なし

もう秋ですねぇ~ 気温:23℃ 疾走りやすい、院庄ICまで快走

大阪~180km移動して給油の後、道の駅:久米の里 8:55

早めの時間なので、ガンダムと愛機

快晴で良かった~

ガンダムは、MULTIMAX我らと共に

R181 ⇒ 米子道:久世IC へ

10:00 行く先の空が真っ黒・・・蒜山PAで、カッパマンに変身
この変身時間が、後々に影響を及ぼしたかも
・・・などとは、ちっとも考えてなかったなぁ

米子道:米子IC下りて、少し疾走って、イオンの駐車場
10:50 新鮮市場内:山芳亭・・・開店 11:30なんだけど、フライングオープンするらしいです

ここで、先着2組までのビックリ(船盛)定食 ¥980を
3組目
となり権利を逃してしまった〜次回、リベンジじゃ~
美穂ちゃん 指さしてるのは、上海鮮丼 ¥1396

11:30 各自、注文して、テーブル確保。腹減ったよ~

そして、上海鮮丼を注文したTOM

それぞれの海鮮丼で、舌鼓

ボリューム満点、美味し

メッチャ美味い昼食

12:30 一部のメンバー給油して、来た道ちょっと戻って r53 で南下

生憎の天気で、雲をかぶってる大山の麓

つい先ほどまで、天気が悪かったから大山が見れてGood

r53 ⇒ R181

R181 ⇒ r46 おにっ子ランドの横を疾走り抜け

r46 ⇒ r35 ⇒ R181 で、金持神社 へ

13:15 金持神社【P】

お土産売り場は、駐車場と神社の間に

絵馬もご利益アリアリ

橋を渡って、参道


メッチャ田舎やけど、空が青い

よどみない無く空気が澄んでる感じ

金持神社の境内入口~石段上って・・・境内の撮影は止めときます

14:00 ライハ風曜日に向けて、R181を少し戻って ⇒ R180 ⇒ R183:日野街道
何だか行く手の雲行きが怪しい

ちょっと道路が荒れてますが、ワインディングを駆け抜け
中国道:庄原IC ⇒ 三好東JCT:尾道道(無料区間)で、物凄い睡魔に(ほぼ全員が)襲われながら
⇒ 山陽道:尾道JCT ⇒ 福山東IC へ

17:00 ライハ風曜日、全員無事に到着 大阪から全走行465km

別動隊で移動されてた奥本さん、ジローさんも到着済

ここで、日帰りの伊藤ちゃんとお別れ

お疲れ様でした

帰路気を付けて

さて、夕食の府中焼きまで、皆しばし寛ぎモード

18時過ぎ、お店の駐車場を考慮してタンデム移動です
全員でタンデムってのもほとんどないシチュエーション
田んぼを横目に見ながら狭い土手沿いを疾走って、約10分移動します

半分の台数で移動して来て正解ですネ

ここでは、辛み麺のホルモントッピング・・・トップにマヨで MULTIMAX

軽くお腹を満たして、再びライハ風曜日にて宴会スタート

宇山さんが酔って、記憶を置き去りにしながら夜中まで騒いでたぁ~
夜中に宇山さんがトイレに行く途中で、2回も我輩の足を踏んで倒れ込んできたぁ~
そして、翌朝~いぬイヌ部の散歩からスタート

朝から元気なメンバーが参加、周辺の田んぼを散策

ライハ風曜日で、MULTIMAX 集合写真

2日目となる 9/3(日)8:30 スタート

朝食を兼ねたスィーツを求めて、快走路を疾走り

9:00 サンラヴィアン:里庄工場 到着
ここで、軽く朝食を取って

腹ごなしに快走路を疾走って


10:10 道の駅:笠岡ベイファーム

小休止の後、再び快走路を疾走って


11:10 たかたのたまご

メチャウマの玉子かけご飯、食券がヒヨコ
です

ともさん ありがとう

ともさん お世話になりました

太陽印のサンシャイン・・・金持神社の御利益を引っ提げて
また広島へ遊びに疾走りますよ~

今回、利用の中国ドラパス
我が家は、600円/台 お得でした
全走行 755km
ポチッとヨロシクです
9/2(土)今回は、晴天 バイク日和

7:00 中国道:西宮名塩SA集合

7:20 ツー行程について軽くMTGの後、スタート


中国道:行く手には、先行車なし


もう秋ですねぇ~ 気温:23℃ 疾走りやすい、院庄ICまで快走

大阪~180km移動して給油の後、道の駅:久米の里 8:55

早めの時間なので、ガンダムと愛機












ガンダムは、MULTIMAX我らと共に


R181 ⇒ 米子道:久世IC へ

10:00 行く先の空が真っ黒・・・蒜山PAで、カッパマンに変身
この変身時間が、後々に影響を及ぼしたかも


米子道:米子IC下りて、少し疾走って、イオンの駐車場
10:50 新鮮市場内:山芳亭・・・開店 11:30なんだけど、フライングオープンするらしいです

ここで、先着2組までのビックリ(船盛)定食 ¥980を
3組目

美穂ちゃん 指さしてるのは、上海鮮丼 ¥1396

11:30 各自、注文して、テーブル確保。腹減ったよ~

そして、上海鮮丼を注文したTOM


それぞれの海鮮丼で、舌鼓






ボリューム満点、美味し






メッチャ美味い昼食

12:30 一部のメンバー給油して、来た道ちょっと戻って r53 で南下

生憎の天気で、雲をかぶってる大山の麓






つい先ほどまで、天気が悪かったから大山が見れてGood





r53 ⇒ R181

R181 ⇒ r46 おにっ子ランドの横を疾走り抜け

r46 ⇒ r35 ⇒ R181 で、金持神社 へ

13:15 金持神社【P】

お土産売り場は、駐車場と神社の間に

絵馬もご利益アリアリ


橋を渡って、参道







メッチャ田舎やけど、空が青い

よどみない無く空気が澄んでる感じ

金持神社の境内入口~石段上って・・・境内の撮影は止めときます



14:00 ライハ風曜日に向けて、R181を少し戻って ⇒ R180 ⇒ R183:日野街道
何だか行く手の雲行きが怪しい


ちょっと道路が荒れてますが、ワインディングを駆け抜け
中国道:庄原IC ⇒ 三好東JCT:尾道道(無料区間)で、物凄い睡魔に(ほぼ全員が)襲われながら

⇒ 山陽道:尾道JCT ⇒ 福山東IC へ


17:00 ライハ風曜日、全員無事に到着 大阪から全走行465km

別動隊で移動されてた奥本さん、ジローさんも到着済

ここで、日帰りの伊藤ちゃんとお別れ

お疲れ様でした


帰路気を付けて


さて、夕食の府中焼きまで、皆しばし寛ぎモード

18時過ぎ、お店の駐車場を考慮してタンデム移動です
全員でタンデムってのもほとんどないシチュエーション





田んぼを横目に見ながら狭い土手沿いを疾走って、約10分移動します

半分の台数で移動して来て正解ですネ


ここでは、辛み麺のホルモントッピング・・・トップにマヨで MULTIMAX



軽くお腹を満たして、再びライハ風曜日にて宴会スタート


宇山さんが酔って、記憶を置き去りにしながら夜中まで騒いでたぁ~
夜中に宇山さんがトイレに行く途中で、2回も我輩の足を踏んで倒れ込んできたぁ~
そして、翌朝~いぬイヌ部の散歩からスタート

朝から元気なメンバーが参加、周辺の田んぼを散策





ライハ風曜日で、MULTIMAX 集合写真


2日目となる 9/3(日)8:30 スタート

朝食を兼ねたスィーツを求めて、快走路を疾走り



9:00 サンラヴィアン:里庄工場 到着
ここで、軽く朝食を取って

腹ごなしに快走路を疾走って


10:10 道の駅:笠岡ベイファーム

小休止の後、再び快走路を疾走って


11:10 たかたのたまご

メチャウマの玉子かけご飯、食券がヒヨコ




ともさん ありがとう






ともさん お世話になりました







太陽印のサンシャイン・・・金持神社の御利益を引っ提げて


今回、利用の中国ドラパス
我が家は、600円/台 お得でした

全走行 755km


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます