朝一の用事を済ませて、渋滞覚悟のKTMで、10:00花見ツースタート

毎年のルートで桜巡り1番目は、第2京阪沿い:交野桜

10:30 石窯工房:キャパトルで、reoママがお見送りに来てくれました
ココで昼食のパンをGET

久しぶりに石清水八幡宮へアクセスする街道を使って移動

11:35 ちょっと停車して寄り道

石清水八幡で桜巡り2番目の桜は、十分に桜を堪能できます

なかなか先へ進めないが・・・

交通規制が掛かってて、真っ直ぐに進めず、回り込んで木津川御幸橋を渡って
河川敷のバイク駐輪場へ・・・2018~観光バス駐車場の奥の砂利道で更に奥

12:00 駐輪場から背割堤の桜並木へ移動

桜巡り3番目の背割堤桜祭りは、凄い人出で賑わています

背割堤の桜並木を半分ほど歩いて、12:15 MM花見陣取り

モーサイでGETのキャンピングテーブルが早速活躍

昼食の後は、まだまだ歩いて背割堤の桜並木を散策

桜の木の枝振りが凄い

ゆっくりと流れる人波ですが、結構な移動をしています

さぁ~Uターンして、次へ

13:30 背割堤 ⇒ 第2京阪へ

14:00 第2京阪 ⇒ R307 で、宇治田原へ

14:50 途中で、花見団子を調達しての桜巡り4番目の宇治田原桜並木

綺麗に舗装さてて、背割堤の桜並木の喧騒とは打って変わって静かで落ち着きます

桜&花見団子スィーツ

桜並木のすぐ下に河川敷もあり、ココでのんびり出来そう

15:30 帰路で通り道、桜巡り5番目となる井手町の桜まつり

天候にも恵まれて、無事に2018年も桜巡り完了です
全走行 87km
ポチッとヨロシクです

毎年のルートで桜巡り1番目は、第2京阪沿い:交野桜


10:30 石窯工房:キャパトルで、reoママがお見送りに来てくれました

ココで昼食のパンをGET


久しぶりに石清水八幡宮へアクセスする街道を使って移動

11:35 ちょっと停車して寄り道







なかなか先へ進めないが・・・

交通規制が掛かってて、真っ直ぐに進めず、回り込んで木津川御幸橋を渡って
河川敷のバイク駐輪場へ・・・2018~観光バス駐車場の奥の砂利道で更に奥

12:00 駐輪場から背割堤の桜並木へ移動







背割堤の桜並木を半分ほど歩いて、12:15 MM花見陣取り

モーサイでGETのキャンピングテーブルが早速活躍

昼食の後は、まだまだ歩いて背割堤の桜並木を散策





桜の木の枝振りが凄い

ゆっくりと流れる人波ですが、結構な移動をしています

さぁ~Uターンして、次へ

13:30 背割堤 ⇒ 第2京阪へ

14:00 第2京阪 ⇒ R307 で、宇治田原へ

14:50 途中で、花見団子を調達しての桜巡り4番目の宇治田原桜並木


綺麗に舗装さてて、背割堤の桜並木の喧騒とは打って変わって静かで落ち着きます

桜&花見団子スィーツ

桜並木のすぐ下に河川敷もあり、ココでのんびり出来そう


15:30 帰路で通り道、桜巡り5番目となる井手町の桜まつり


天候にも恵まれて、無事に2018年も桜巡り完了です

全走行 87km



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます