ガビチョウ ~ネットより
ガビチョウ(画眉鳥、学名 Garrulax canorus)はスズメ目チメドリ科に分類される鳥。
同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法で特定外来生物に指定されており、
日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている
昨年より見かけることが多くなったガビチョウ
出てくる場所は木々が切られたためか移動していますが水浴びに何度も出てきます






モンシロチョウ


これは「アカハネムシ」??

いつもご訪問いただきありがとうございます(*^_^*)
ガビチョウ(画眉鳥、学名 Garrulax canorus)はスズメ目チメドリ科に分類される鳥。
同属のカオグロガビチョウ、カオジロガビチョウと共に外来生物法で特定外来生物に指定されており、
日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている
昨年より見かけることが多くなったガビチョウ
出てくる場所は木々が切られたためか移動していますが水浴びに何度も出てきます






モンシロチョウ


これは「アカハネムシ」??

いつもご訪問いただきありがとうございます(*^_^*)
ガビチョウ、賑やかな鳥ですよね。
物まねが上手で、七色の声を持つといわれてます。
こちらでも、勢力範囲を広げており、北上中のようです。
歌舞伎役者のようなお洒落な模様の顔してて、憎めないところもありますが、あの賑やかな声には・・・・・
こちらにはカオジロガビチョウもいますよ。
いつもありがとうございます(^^♪
ガビチョウ・・本当に賑やかな鳥ですね
近くに来たのがすぐにわかるけど・・
ガビチョウやヒヨドリの鳴き声はカワセミが嫌うので「あ~あ」です(笑)
でもたしかに白いアイラインの目のあたりやしぐさはかわいいですよね
カオジロガビチョウ・・・是非見せてくださいね~