風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

睡眠は幸せの感じ方にも重要な働きをする:研究結果(ライフハッカー[日本版])

2013-08-24 18:40:04 | Weblog
睡眠は幸せの感じ方にも重要な働きをする:研究結果(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース


睡眠は、一日の疲れを癒して身体の回復を助けたり、集中力や生産性を高めたりすることが知られています。そして、最近の研究では幸せの感じ方にも睡眠が重要な働きをすることがわかりました。

Po Bronson氏とAshley Merryman氏は、共著『間違いだらけの子育て 子育ての常識を変える10の最新ルール』の中で、睡眠が前向きな気持ちにどれほど影響するかを説明しています。




(脳内で)ネガティブな刺激は扁桃体が処理します。ポジティブまたはニュートラルな記憶は海馬が処理します。海馬は扁桃体に比べて、睡眠不足による悪影響を受けやすいのです。結果として、睡眠不足に陥った人は楽しい記憶を思い出しにくくなる反面、暗い記憶はいつも通り思い出せてしまいます。

カリフォルニア大学バークレー校のMatthew Walker氏は、睡眠不足の学生たちに単語のリストを覚えさせる実験を行いました。すると、「がん」など、ネガティブな意味を持つ言葉については81%を記憶できた一方で、「日光」や「バスケット」など、ポジティブまたはニュートラルな意味を持つ言葉は、31%しか記憶できませんでした。


英国心理学会のブログ「BPS Research Digest」では、睡眠がネガティブな感情への感受性へ影響することを突き止めた、上述のWalker教授らによる別の研究を紹介しています。

この実験では、被験者らに1日2回表情の認識作業を行ってもらい、ポジティブまたはネガティブな感情をどのくらい敏感に感じ取れるかを調べました。被験者を2つのグループに分け、一方のグループには1回目の作業後に昼寝をしてもらいました。昼寝をしなかったグループは、2回目の作業の際には、不安や怒りといったネガティブな感情に対し、より敏感に反応するようになりました。




表情の認識作業によって明らかになったのは、日中に睡眠を取らない場合、怒りや不安といった感情に対する反応は次第に強くなっていくということです。これに対して、昼寝をした場合は、怒りや不安に対するこのネガティブな感情的反応は起こりにくくなり、場合によっては正反対の反応がみられるようになりました。反対にポジティブ(幸せ)な感情の認識力は向上しました。


言うまでもなく、どれだけ良質の(そして長時間の)睡眠が取れたかによって、目覚めた時の感覚も変わってくるでしょうし、それによって一日中気分が違ってくる可能性もあります。

オハイオ州立大学による別の実験では、カスタマーサービス担当の従業員を対象に、始業時の気分がその日一日の仕事にどう影響するかを調べています。




研究によると、従業員がタイムカードを押した時の気分は、その日一日の(物事の)感じ方に影響するそうです。

(中略)

管理職にとってもっとも重要なのは、従業員の気分は、そのパフォーマンス(仕事量とそのできばえ)にも明らかに影響していたという事実です。


睡眠についてはライフハッカーでもさまざまな記事でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。


10 Simple Things You Can Do Today That Will Make You Happier, Backed by Science | Buffer

Belle Beth Cooper(原文/訳:風見隆、江藤千夏/ガリレオ)


最近だんだんと睡眠時間が短くなっています。
ストレスで眠れなくなっているみたいです。
良質な睡眠は重要なことのようですね。


☟クリックしていただけると嬉しいです。
イーココロ!クリック募金


☟クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。