ふじ本まり子の活動報告 for Mobile

元和歌山県議会議員ふじ本まり子の携帯サイト用コンテンツです。

きのくに子どもの村学園視察

2007-05-31 | 2007年活動報告
橋本の彦谷にある学園を視察しました。

掘学園長に説明をいただいた後、学園の中を自由に見学しました。小学校では縦割りのクラスが4つ。「工務店」「劇団きのくに」「おもしろ料理店」「きのくにファーム」と、おもしろそうなネーミングです。それぞれが一年間の目標を持って活動しています。中学校も同様にプロジェクトごとのクラスに編成されていて子どもたちが活発に活動している様子を見ることができました。

新しい形の教育に目からうろこ状態となりました。

わかやま女性議員の会総会と研修会

2007-05-26 | 2007年活動報告
選挙後初めての女性議員の会です。

昼食をいただきながら、それぞれ和やかに近況を報告しました。その後県の財政課の鳥渕班長から県の財政状況をお聞きしました。

約2時間あまりの説明でしたが、三位一体改革によって地方の財政が大変厳しい状況にある現状を分かりやすく説明いただきました。

和田正人元県会議員を励ます集い

2007-05-25 | 2007年活動報告
和田正人元県会議員を励ます集い 県会議員として6期24年を勤め、この4月に勇退をされた大先輩の和田正人議員の励ますつどいに参加しました。和田先生は万感の思いをこめ、皆さんにご挨拶をされました。 お体に気をつけられ、これからもご指導いただけますようお願いします

狭山裁判の抗議集会と東京高裁への第3次再審請求の申し立て

2007-05-24 | 2007年活動報告
1963年5月に発生した狭山事件は今年で44年目を迎えます。

この間、石川さんは無実を訴え、戦いを続けていますが、いまだ再審はひらかれないままです。100万人署名を添え東京高裁に再審を求めます。23日、比谷野外音楽堂で「狭山事件の再審を求める市民集会・冤罪44年~100万人の声を東京高裁へ」の集会のあと、東京駅までデモ行進を行いました。

大きな声で証拠の開示と再審請求を訴えました。

県議会臨時議会

2007-05-18 | 2007年活動報告
新しいメンバーを迎えて、臨時議会が開催されました。

各常任委員会の所属や特別委員会の所属、委員長の互選が行われました。私は文教委員会の所属に、また、特別委員会は人権・少子高齢化問題等特別対策委員会の委員長に選任されました。頑張ります。

和歌山県立和歌山産業技術専門学校に視察訪問

2007-05-10 | 2007年活動報告
今年の1月に専門学校に総合実務科が新設されました。

この科は知的障害者の職業訓練を主な目的としており、現在17名が在籍しています。スーパーでの接客や仕入れなどの仕事を研修しています。私も視察が終わった後、県会議員の仕事について話をさせていただきました。熱心に聴いていただき、質問もいただきました。

障害のある方々の就労支援がどこまでできるか、その対策が急がれます。

宮前小学校安全パトロールに参加

2007-05-07 | 2007年活動報告
宮前地区の各種団体が協力し安全パトロール隊が再結成されました。

子どもたちの下校時間に合わせて要所で見守りを続けていただいています。今日は私もパトロールカーに便乗し地区の皆さんにご挨拶をしました。

本当にごくろうさまです。ありがとうございます。

牧宥恵さん「ざんまい画展」

2007-05-02 | 2007年活動報告
牧さんのざんまい画展が近鉄デパートで開催されました。牧さんの仏画は見ている人を穏やかでほっとさせます。牧さんファンも大勢いらっしゃいます。

先の補欠選挙で牧さんから「いいことあるよ」という言葉をそえた仏画を一枚いただきました。今も事務所に飾っています。優しい顔の仏様が「あるがままに生きていいよ」と言っているように思えてなりません。

初登庁

2007-05-01 | 2007年活動報告
今日からいよいよ県会議員2期目のスタートです。
会派も「真わかやま」と名づけ7名の会派を作りました。
真剣に真心で真実をという意味の真わかやま!頑張ります。