飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Ju 87 G-1 STUKA TANK BUSTER その4

2023-08-31 20:01:32 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
主翼のMG機関砲の前は半丸のカバーが掛かってるのか塞いであるのか
分かりませんが、ランナーを切り取って貼り付けました。37mm砲の前に
ガソリンヒーター用の空気取り入れ口の穴が開いているので
1.2mmの真鍮パイプを入れました 後は主翼に取り付けてから
配管を施していく予定です。





デカールが55年経っていても使えるかテストしました 予備があるのでこちらを
つかいます 二つに割れるくらいでバラバラになりませんでしたが、
クリアーを吹こうと思います。他に良い方法があれば教えてください



主翼に37mm砲を付けてからでないと配管ができないので下面を塗り終わってにします。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ju 87 G-1 STUKA TANK BUSTER... | トップ | 例会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen(零銭))
2023-09-01 23:46:01
55年前のデカール、ちょっと不安ですね。写真で見る分にはそれほど黄変していないように見えますが、実際貼る段になって、割れた!なんてこともあるかもしれませんね。
私は、割れそうな古いデカールを使用する場合、マイクロスケールのリキッドデカールフィルムと言うのを使用していますが、やや高価で入手難なのがネックです。代用としては、タミヤのツヤ出しニスが使えると言うのをネットで見ました。実際試したことがないので、効果のほどは不明ですが、URL貼っておきます。
https://hiqparts.info/archives/1238
リキッドデカールフィルムはこちらで入手できるようです。
https://item-craft.com/?pid=65724778
Unknown (クラキン)
2023-09-03 18:35:06
私も0-senさんと同じくマイクロスケールのリキッドデカールフィルムを使っています。
古くてひび割れたデカールでも何とかなる場合が多いです。
一つ買っておけば、ほぼ一生物です。
Unknown (あきみず)
2023-09-04 21:07:13
O-senさん
コメントありがとうございます。
3日が例会だったので聞いてみましたら、同じく
リキッドデカールフィルムを使うのがいいと聞きました。帰りに三宮のジョーOンに行くと売り切れで
日本橋のジョーOンに行っても売り切れでした
そいでボーOスに行くとズラッと並んでました
やっと手に入れました 良かったです
デカールの黄ばみも日に当ててからリキッドデカールフィルムを使うつもりです。

クラキンさん
コメントありがとうございます。
もう手書きにする気力が無くなってきています
デカールも古いキットばかりなのでリキッドを
使わないといけないのではないかと思います。
手に入って良かったです。

コメントを投稿

ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177」カテゴリの最新記事