goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

今晩の肴(川魚の揚げ物編)

2014-05-20 19:12:19 | 食・お酒
昨晩は、なれない揚げ物に挑戦です。



今回の川魚は日曜日に管理釣り場で釣ったヤマメ、イワナ、ニジマスです。また、揚げ物と書いてますが、揚げない唐揚げ粉を使った、焼き物です。

作り方は、ヤマメ、イワナ、ニジマスに揚げない唐揚げ粉を使い、フライパンで、オリーブオイルで両面焼きます。そして、別鍋で唐辛子・ニンニクで香りを出し、玉ネギを炒めた後、チリソースを入れて温めました。



調理・盛付共に、かなり雑ですね、、、(汗)。それでも、白身で淡白な川魚に、パンチがきいたチリソースはなかなか合いますね(味的には、日本風というよりも、東南アジア系でしょうか)。また、食味の違いですが、ヤマメ・イワナの身はやわらかめですが、ニジマスは身がしまっていて、どちらも美味しかったですが、こういう料理には、ニジマスの方が向いているかもしれませんね。

料理画像は、上からヤマメ、ニジマス、イワナです。また、魚の表面についているの粒々は、唐揚げ粉の粒々です。



下記は私が作ったものではなく、御嶽の管理釣り場で頂いたものです。



一昨日(18日、日曜日)は10時過ぎに、管理釣り場に着いたのですが、最初の客となり魚も入れ食い状態で、一時間も経たずに、ヤマメ×8尾、イワナ×4尾の合計12尾が釣れました(この釣り場は計量後の買い取りで、100g当たり400円でしたが、合計で1400g以上と、6000円近くかかりました、、、(汗))。



そして、釣れた魚の内、ヤマメ×1尾、イワナ×1尾を焼き枯らしにして頂き、残りはエラと内蔵を取って頂き、お土産として持ち帰りました。



そして、そのお味ですが、身はしっとりとして、頭までパリパリで、塩加減も抜群で、とても美味しかったです(画像の上がイワナで、下がヤマメです)。

日曜日はお昼頃この管理釣り場を出て、また、奥多摩の管理釣り場で、ニジマスを釣りに行ったとさ、、、。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真鯛のアクアパッツァ | トップ | 今晩の肴(川魚の煮込み編) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食・お酒」カテゴリの最新記事